TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025019454
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-07
出願番号2023123073
出願日2023-07-28
発明の名称鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法およびこの方法に使用する壁配筋位置固定吊り治具
出願人五洋建設株式会社
代理人個人,個人
主分類E04G 21/12 20060101AFI20250131BHJP(建築物)
要約【課題】鉄筋コンクリート壁構築の際の壁配筋作業における施工性を向上しかつ配筋位置精度を向上するための鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法およびこの方法に使用する壁配筋位置固定吊り治具を提供する。
【解決手段】この鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法は、鉄筋コンクリート壁を構築する施工位置で必要数の縦筋を配置する工程と、横筋配置ピッチに対応して横筋位置固定金物17が設置された壁配筋位置固定吊り治具10を施工位置とは別の位置に用意する工程と、壁配筋位置固定吊り治具に横筋位置固定金物により必要数の横筋2を配置する工程と、横筋を配置した壁配筋位置固定吊り治具を揚重して施工位置にセットする工程と、横筋を縦筋に結束し固定する工程と、壁配筋位置固定吊り治具を揚重して撤去する工程と、を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
鉄筋コンクリート壁を構築する施工位置で必要数の縦筋を配置する工程と、
所定の横筋配置ピッチに対応して横筋位置固定金物が設置された壁配筋位置固定吊り治具を前記施工位置とは別の位置に用意する工程と、
前記壁配筋位置固定吊り治具に前記位置固定金物により必要数の横筋を配置する工程と、
前記横筋を配置した壁配筋位置固定吊り治具を揚重して前記施工位置にセットする工程と、
前記横筋を前記縦筋に結束し固定する工程と、
前記壁配筋位置固定吊り治具を揚重して撤去する工程と、を含む鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法。
続きを表示(約 750 文字)【請求項2】
前記壁配筋位置固定吊り治具の前記位置固定金物に載置された前記横筋の脱落防止のため前記横筋を押さえる押え金物を設置する請求項1に記載の鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法。
【請求項3】
前記壁配筋位置固定吊り治具はその脚部に伸縮可能なレベル調整機構を有し、
前記施工位置における床レベルの計測結果に基づいて前記横筋の位置を前記レベル調整機構により適正な高さ位置レベルになるように予め調整する請求項1に記載の鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法。
【請求項4】
前記壁配筋位置固定吊り治具を前記施工位置にセットした後に前記レベル調整機構により前記横筋の高さ位置レベルを微調整する請求項3に記載の鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法。
【請求項5】
前記壁配筋位置固定吊り治具は、複数の縦部材と複数の横部材とから平面状に構成され、
前記縦部材の少なくとも2本に前記横筋位置固定金物が設置されている請求項1に記載の鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法。
【請求項6】
前記横筋と前記縦筋との結束後であって前記壁配筋位置固定吊り治具の撤去前に前記レベル調整機構を短縮する請求項3に記載の鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法。
【請求項7】
前記横筋と前記縦筋との結束後であって前記壁配筋位置固定吊り治具の撤去前に前記押え金物による前記横筋の押さえを解除する請求項2に記載の鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法。
【請求項8】
請求項1乃至7のいずれかに記載の鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法において前記壁配筋位置固定吊り治具として使用できる壁配筋位置固定吊り治具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法およびこの方法に使用する壁配筋位置固定吊り治具に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来の鉄筋コンクリート壁構築の際の壁配筋作業工程について図7(a)~(c)を参照して説明する。多数の縦筋1を配筋した後に、多数の横筋2を縦筋1に結束線で結束して、適正な位置に固定している。横筋2の配筋作業の開始前には、横筋の適正な配置位置に、墨出作業(マーキング)を行う必要がある。また、図7(b)のように、横筋2の鉄筋材を該当部材位置まで小運搬して、近くにストックして、作業に応じて取り出し、1本ずつ配筋する必要があり、図7(c)のように、作業位置が高くなると、作業台D1を使用し、横筋2の鉄筋材をストックするステージ仮設D2が必要となる。また、ステージ仮設D2が設置できない場合には、横筋2の鉄筋材を図7(c)の破線のように作業台D1上にいる鉄筋工に受け渡す作業および人工が必要となる。また、特に、1本の鉄筋径が太く、鉄筋長さが長い場合には、図7(a)のように、適正な位置に横筋2を持ち上げ、結束線にて固定するために、横筋2の両端部側や中央に、それぞれ鉄筋工M1,M2,M3が必要となる。
【0003】
特許文献1は、鉄筋コンクリート柱間に建て込まれたプレキャストコンクリート壁体と鉄筋コンクリート柱との間に耐震壁配筋を行い、耐震壁配筋を挟んで壁面型枠を、プレキャストコンクリート壁体と鉄筋コンクリート柱との間に組み立て、現場打ちコンクリート壁体を構築してプレキャストコンクリート壁体と鉄筋コンクリート柱とを一体接合して戸境耐震壁を構築する際に、現場打ち壁の配筋において、柱主筋の接合は、スリーブジョイント等の各種機械式継手あるいは重ね継手を採用し、現場打ち壁の横筋を、柱鉄筋ユニットのフープ筋とPCa中間壁の側面から突出している継手筋に載せるようにして配筋することを記載する(段落0026)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-219929号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来作業の問題点として、該当部材位置での、横筋配筋作業にあたっての墨出作業(マーキング)、鉄筋材の小運搬の発生及びストック場所の確保(ステージ仮設を含む)および、横筋配筋時には、鉄筋の持ち上げ、正規位置へのセットのために、複数の鉄筋工が必要となり、特に太径長尺の鉄筋の場合、労務量が増加すること、また、該当部材位置での作業となるため、作業性が良くないことが挙げられる。さらに、主に鉄筋材の持ち上げに必要な作業に伴う労務量の多さ、ステージ仮設の設置、配筋精度の確保、鉄筋の滑落による事故の発生のおそれ、重量鉄筋等の運搬時の鉄筋工の疲労への対応が問題点として挙げられる。特許文献1の耐震壁配筋方法は、かかる問題に対処するものでない。
【0006】
本発明は、上述のような従来技術の問題に鑑み、鉄筋コンクリート壁構築の際の壁配筋作業における施工性を向上し、かつ、配筋位置精度を向上するための鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法およびこの方法に使用する壁配筋位置固定吊り治具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するための鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法は、鉄筋コンクリート壁を構築する施工位置で必要数の縦筋を配置する工程と、所定の横筋配置ピッチに対応して横筋位置固定金物が設置された壁配筋位置固定吊り治具を前記施工位置とは別の位置に用意する工程と、前記壁配筋位置固定吊り治具に前記位置固定金物により必要数の横筋を配置する工程と、前記横筋を配置した壁配筋位置固定吊り治具を揚重して前記施工位置にセットする工程と、前記横筋を前記縦筋に結束し固定する工程と、前記壁配筋位置固定吊り治具を揚重して撤去する工程と、を含む。
【0008】
この鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法によれば、鉄筋コンクリート壁を構築する施工位置とは別の位置に用意した壁配筋位置固定吊り治具には、所定の横筋配置ピッチに対応して横筋位置固定金物が予め設置されているので、横筋位置の墨出作業(マーキング)を削減でき、また、壁配筋位置固定吊り治具の横筋位置固定金物に横筋を載せるだけで横筋の配筋を行うことができるので、壁配筋作業における施工性を向上しかつ配筋位置精度を向上することができる。また、必要数の横筋を配筋してなる横筋ユニットを壁配筋位置固定吊り治具とともに揚重し、必要数の縦筋を配筋した施工位置にセットし、横筋を縦筋に結束し固定してから、壁配筋位置固定吊り治具を揚重して撤去することで、鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋作業を完了できるので、壁配筋の施工性を向上することができる。
【0009】
上記鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法において、前記壁配筋位置固定吊り治具の前記位置固定金物に載置された前記横筋の脱落防止のため前記横筋を押さえる押え金物を設置することが好ましい。
【0010】
また、前記壁配筋位置固定吊り治具はその脚部に伸縮可能なレベル調整機構を有し、前記施工位置における床レベルの計測結果に基づいて前記横筋の位置を前記レベル調整機構により適正な高さ位置レベルになるように予め調整することが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

五洋建設株式会社
鋼管矢板の接合方法
3日前
五洋建設株式会社
炭素貯留人工石・ブロック
20日前
五洋建設株式会社
グラウト材充填管理システム及びグラウト材充填管理方法
3日前
五洋建設株式会社
損傷度予測装置、損傷度予測方法、学習済モデルの生成方法、及び学習済モデル
11日前
五洋建設株式会社
鉄筋コンクリート壁構築の壁配筋施工方法およびこの方法に使用する壁配筋位置固定吊り治具
3日前
個人
納骨堂
24日前
個人
塗装ユニット
3か月前
個人
作業補助器具
11日前
積水樹脂株式会社
1か月前
個人
アンカー
25日前
個人
住宅用建物
1か月前
有限会社瀬川興業
木製蓋
11日前
株式会社創健
建築物
1か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
三協立山株式会社
21日前
個人
免震構造
1か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
4日前
個人
連結具及び施工方法
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
4日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
11日前
個人
セルフアライメント落葉籠
21日前
ウエダ産業株式会社
破砕機
1か月前
ミサワホーム株式会社
建物
1か月前
戸田建設株式会社
補強木材
1か月前
株式会社大林組
建築物
24日前
株式会社大林組
構造体
2か月前
個人
次世代電気自動車向けの駐車場
26日前
株式会社大林組
建築物
24日前
エヌパット株式会社
支持装置
11日前
鹿島建設株式会社
地上タンク
1か月前
株式会社大林組
疑似窓
24日前
続きを見る