TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025018549
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2023122343
出願日
2023-07-27
発明の名称
作業機、およびリード部品の装着方法
出願人
株式会社FUJI
代理人
弁理士法人ネクスト
,
個人
,
個人
主分類
H05K
13/04 20060101AFI20250130BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】作業ヘッドが保持したリード部品の複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入してリード部品を適切に基板に装着することを課題とする。
【解決手段】作業ヘッドが保持した極性のないリード部品の複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入してリード部品を基板に装着する際に、作業ヘッドが保持したリード部品の複数のリードを撮像した撮像データに基づいて、作業ヘッドは保持したリード部品をリード部品の鉛直方向の軸線を中心に回転させた後に、複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入してリード部品を基板に装着する作業機。
【選択図】図10
特許請求の範囲
【請求項1】
作業ヘッドが保持した極性のないリード部品の複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入して前記リード部品を基板に装着する際に、前記作業ヘッドが保持したリード部品の複数のリードを撮像した撮像データに基づいて、前記作業ヘッドは保持したリード部品を前記リード部品の鉛直方向の軸線を中心に回転させた後に、前記複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入して前記リード部品を前記基板に装着する作業機。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記複数のリードを撮像した撮像データに基づいて前記複数のリードの位置が設定位置からズレていると判断した場合に、前記作業ヘッドは保持したリード部品を前記鉛直方向の軸線を中心に回転させてズレを修正した後に、前記複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入して保持したリード部品を前記基板に装着する請求項1に記載の作業機。
【請求項3】
前記複数のリードを撮像した撮像データに基づいて、前記作業ヘッドは保持したリード部品を前記基板に装着するときに当該リード部品の部品本体と前記基板に装着されている先付部品とが干渉しないように前記作業ヘッドは保持したリード部品を前記鉛直方向の軸線を中心に回転させた後に、前記複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入して保持したリード部品を前記基板に装着する請求項1または請求項2に記載の作業機。
【請求項4】
リード部品を保持する保持具と、前記保持具を鉛直下方に直線的に移動させる保持具移動装置と、前記保持具を鉛直軸線回りに回転させる保持具回転装置とを備える作業機において、
前記基板に装着された先付け部品の位置を記憶する先付け部品位置記憶工程と、
前記保持具が保持したリード部品が備える複数のリードを撮像して前記複数のリードの位置を取得するリード位置取得工程と、
前記保持具移動装置を作動させて前記保持具が保持したリード部品のリードを前記先付け部品が装着された基板の所定の位置に設けられた複数の貫通穴に挿入して前記リード部品を基板に装着する場合に、前記先付け部品位置記憶工程で記憶された先付け部品の位置と前記リード位置取得工程で取得した複数のリードの位置とに基づいて、前記保持具が保持したリード部品と前記先付け部品とが干渉するのか否かを判断する判断工程と、
を実行して、前記保持具が保持したリード部品を基板に装着するリード部品の装着方法であって、
前記判断工程において前記保持具が保持したリード部品と前記先付け部品とが干渉すると判断した場合には前記保持具回転装置と前記保持具移動装置とを作動させて前記保持具が保持したリード部品を前記基板に装着し、前記判断工程において前記保持具が保持したリード部品と前記先付け部品とが干渉しないと判断した場合には前記保持具回転装置を作動させずに前記保持具移動装置を作動させて前記保持具が保持したリード部品を前記基板に装着する、リード部品の装着方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、作業ヘッドが保持したリード部品の複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入してリード部品を基板に装着する作業機などに関するものである。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
下記特許文献には、作業ヘッドが保持したリード部品の複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入してリード部品を基板に装着する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特願2016-072397号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
作業ヘッドが保持したリード部品の複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入してリード部品を適切に基板に装着することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本明細書は、作業ヘッドが保持した極性のないリード部品の複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入して前記リード部品を基板に装着する際に、前記作業ヘッドが保持したリード部品の複数のリードを撮像した撮像データに基づいて、前記作業ヘッドは保持したリード部品を前記リード部品の鉛直方向の軸線を中心に回転させた後に、前記複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入して前記リード部品を前記基板に装着する作業機を開示する。
【0006】
また、上記課題を解決するために、本明細書は、リード部品を保持する保持具と、前記保持具を鉛直下方に直線的に移動させる保持具移動装置と、前記保持具を鉛直軸線回りに回転させる保持具回転装置とを備える作業機において、前記基板に装着された先付け部品の位置を記憶する先付け部品位置記憶工程と、前記保持具が保持したリード部品が備える複数のリードを撮像して前記複数のリードの位置を取得するリード位置取得工程と、前記保持具移動装置を作動させて前記保持具が保持したリード部品のリードを前記先付け部品が装着された基板の所定の位置に設けられた複数の貫通穴に挿入して前記リード部品を基板に装着する場合に、前記先付け部品位置記憶工程で記憶された先付け部品の位置と前記リード位置取得工程で取得した複数のリードの位置とに基づいて、前記保持具が保持したリード部品と前記先付け部品とが干渉するのか否かを判断する判断工程と、を実行して、前記保持具が保持したリード部品を基板に装着するリード部品の装着方法であって、前記判断工程において前記保持具が保持したリード部品と前記先付け部品とが干渉すると判断した場合には前記保持具回転装置と前記保持具移動装置とを作動させて前記保持具が保持したリード部品を前記基板に装着し、前記判断工程において前記保持具が保持したリード部品と前記先付け部品とが干渉しないと判断した場合には前記保持具回転装置を作動させずに前記保持具移動装置を作動させて前記保持具が保持したリード部品を前記基板に装着する、リード部品の装着方法を開示する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、作業ヘッドが保持したリード部品をリード部品の鉛直方向の軸線を中心に回転させた後に、複数のリードを基板の複数の貫通穴に挿入することで、リード部品を適切に基板に装着することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
部品実装機を示す斜視図である
部品実装機の部品装着装置を示す斜視図である。
制御装置を示すブロック図である。
リード部品を示す図である。
先付部品の隣に装着されるリード部品を示す図である。
先付部品の隣に装着されるリード部品を示す図である。
先付部品の隣に装着されるリード部品を示す図である。
先付部品の隣に装着されるリード部品を示す図である。
先付部品の隣に装着されるリード部品を示す図である。
先付部品の隣に装着されるリード部品を示す図である。
リード部品を下方からの視点において示す図である。
リード部品を下方からの視点において示す図である。
リード部品を下方からの視点において示す図である。
変形例のリード部品を示す図である。
図14のリード部品を上方からの視点において示す図である。
図14のリード部品を下方からの視点において示す図である。
図14のリード部品を下方からの視点において示す図である。
図14のリード部品を上方からの視点において示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。
【0010】
図1に、部品実装機10を示す。部品実装機10は、回路基材12に対する部品の実装作業を実行するための装置である。部品実装機10は、装置本体20、基材搬送保持装置22、部品装着装置24、マークカメラ26、パーツカメラ28、ばら部品供給装置30、部品供給装置32、制御装置(図3参照)36を備えている。なお、回路基材12として、回路基板、三次元構造の基材等が挙げられ、回路基板として、プリント配線板、プリント回路板等が挙げられる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
誘導加熱装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
20日前
株式会社下村漆器店
調理機
2か月前
株式会社下村漆器店
調理機
2か月前
富山県
EBG構造基板
2か月前
シャープ株式会社
電子装置
1か月前
シャープ株式会社
電子機器
6日前
イビデン株式会社
配線基板
22日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
イビデン株式会社
配線基板
2か月前
株式会社明治ゴム化成
磁性体部品
17日前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
配線基板
1か月前
株式会社ルミカ
発光具
20日前
タニコー株式会社
加熱調理器
6日前
株式会社ルミカ
発光具
20日前
トキコーポレーション株式会社
疑似負荷装置
1か月前
サクサ株式会社
結束バンドの固定構造
1か月前
日本特殊陶業株式会社
配線基板
17日前
キヤノン株式会社
電子機器
今日
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
日本特殊陶業株式会社
セラミックヒータ
20日前
ローム株式会社
発光素子駆動回路
今日
三菱電機株式会社
電子機器
7日前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
横河電機株式会社
電子機器
1か月前
三菱電機株式会社
電気機器
14日前
株式会社デンソー
電子装置
2か月前
株式会社鷺宮製作所
電子装置
17日前
株式会社豊田自動織機
電力変換装置
13日前
株式会社鷺宮製作所
電子装置
17日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
7日前
株式会社鷺宮製作所
電子装置
17日前
株式会社鷺宮製作所
電子装置
17日前
株式会社ミクニ
表面実装基板及び電動装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る