TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025017380
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2023120348
出願日
2023-07-25
発明の名称
画像形成装置、画像形成システム、プログラム及び画像形成装置の制御方法
出願人
コニカミノルタ株式会社
代理人
弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類
G03G
21/00 20060101AFI20250130BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】用紙種別を予め入力することなく、用紙種別に応じたメンテナンス制御が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、用紙Pに画像を形成する画像形成部と、画像形成部に用紙を搬送する搬送路30と、搬送路30に設けられ、搬送路30を搬送される用紙Pの種別を検知する用紙検知部31と、用紙検知部31で検知された用紙の種別に基づいて、搬送路30のメンテナンスに関する制御を行う制御部10とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部に用紙を搬送する搬送路と、
前記搬送路に設けられ、前記搬送路を搬送される用紙の種別を検知する用紙検知部と、
前記用紙検知部で検知された用紙の種別に基づいて、前記搬送路のメンテナンスに関する制御を行う制御部と
を備えた画像形成装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記搬送路を搬送される用紙の通紙枚数をカウントし、前記用紙検知部で検知された用紙の種別と通紙枚数に基づいて、前記搬送路のメンテナンスに関する制御を行う
請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記制御部の制御で作動し、前記搬送路を清掃する清掃部を備え、
前記制御部は、前記用紙検知部で検知された用紙の種別に基づき、前記清掃部で前記搬送路を清掃して、前記搬送路のメンテナンスに関する制御を行う
請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
情報を表示する表示部を備え、
前記制御部は、前記用紙検知部で検知された用紙の種別に基づき、前記搬送路のメンテナンスを促すメッセージを前記表示部に表示して、前記搬送路のメンテナンスに関する制御を行う
請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項5】
通信を行う通信部を備え、
前記制御部は、前記用紙検知部で検知された用紙の種別に基づき、前記搬送路のメンテナンスを促すメールを前記通信部で送信して、前記搬送路のメンテナンスに関する制御を行う
請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記制御部は、前記用紙検知部で検知された用紙の種別に基づき、前記搬送路のメンテナンスに関する制御を行う頻度を変更する
請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項7】
画像形成装置を備えた画像形成システムにおいて、
前記画像形成装置は、
用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部に用紙を搬送する搬送路と、
前記搬送路に設けられ、前記搬送路を搬送される用紙の種別を検知する用紙検知部と、
前記用紙検知部で検知された用紙の種別に基づいて、前記搬送路のメンテナンスに関する制御を行う制御部とを備えた
画像形成システム。
【請求項8】
用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部に用紙を搬送する搬送路を備えた画像形成装置の制御部で実行されるプログラムであって、
前記搬送路に設けられる用紙検知部で、前記搬送路を搬送される用紙の種別を検知し、前記用紙検知部で検知された用紙の種別を取得するステップと、
前記用紙検知部で検知された用紙の種別に基づいて、前記搬送路のメンテナンスに関する制御を行うステップと
を前記制御部に実行させる
プログラム。
【請求項9】
用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部に用紙を搬送する搬送路を備えた画像形成装置の制御方法であって、
前記搬送路に設けられる用紙検知部で、前記搬送路を搬送される用紙の種別を検知し、前記用紙検知部で検知された用紙の種別を取得するステップと、
前記用紙検知部で検知された用紙の種別に基づいて、前記搬送路のメンテナンスに関する制御を行うステップと
を実行する画像形成装置の制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、搬送系のメンテナンス制御を実施する画像形成装置、画像形成システム、プログラム及び画像形成装置の制御方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
用紙に画像を形成する画像形成装置では、搬送ローラで用紙を搬送する構成が用いられている。搬送ローラに紙粉が付着すると、搬送力が低下して用紙搬送不具合が生じる。しかし、画像形成装置で使用される用紙には様々な種類があり、紙粉が多い用紙を使用した場合、想定よりも早く搬送力が低下する可能性がある。このため、搬送ローラなどの点検、清掃、交換などのメンテナンスが必要である。
【0003】
従来、複数の用紙トレイと、ローラ清掃手段を設けた給紙ローラと、用紙トレイに載置された記録紙の情報入力手段を有した画像形成装置が提案されている。この装置では、特定種類の記録紙が選択された場合に、ローラ清掃手段の清掃条件を変更している(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2004-359449号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の画像形成装置では、用紙トレイに載置された記録紙の情報を、画像形成装置の使用者などが入力する必要がある。このため、用紙種別を変更すると、その都度用紙種別に関する情報を入力する必要があり、手間が掛かる。
【0006】
本発明は、このような課題を解決するためなされたもので、用紙種別を予め入力することなく、用紙種別に応じたメンテナンス制御が可能な画像形成装置、画像形成システム、プログラム及び画像形成装置の制御方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決するため、本発明は、用紙に画像を形成する画像形成部と、画像形成部に用紙を搬送する搬送路と、搬送路に設けられ、搬送路を搬送される用紙の種別を検知する用紙検知部と、用紙検知部で検知された用紙の種別に基づいて、搬送路のメンテナンスに関する制御を行う制御部とを備えた画像形成装置である。
【0008】
また、本発明は、画像形成装置を備えた画像形成システムにおいて、画像形成装置は、用紙に画像を形成する画像形成部と、画像形成部に用紙を搬送する搬送路と、搬送路に設けられ、搬送路を搬送される用紙の種別を検知する用紙検知部と、用紙検知部で検知された用紙の種別に基づいて、搬送路のメンテナンスに関する制御を行う制御部とを備えた画像形成システムである。
【0009】
さらに、本発明は、用紙に画像を形成する画像形成部と、画像形成部に用紙を搬送する搬送路を備えた画像形成装置の制御部で実行されるプログラムであって、搬送路に設けられる用紙検知部で、搬送路を搬送される用紙の種別を検知し、用紙検知部で検知された用紙の種別を取得するステップと、用紙検知部で検知された用紙の種別に基づいて、搬送路のメンテナンスに関する制御を行うステップとを制御部に実行させるプログラムである。
【0010】
また、本発明は、用紙に画像を形成する画像形成部と、画像形成部に用紙を搬送する搬送路を備えた画像形成装置の制御方法であって、搬送路に設けられる用紙検知部で、搬送路を搬送される用紙の種別を検知し、用紙検知部で検知された用紙の種別を取得するステップと、用紙検知部で検知された用紙の種別に基づいて、搬送路のメンテナンスに関する制御を行うステップとを実行する画像形成装置の制御方法である。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
露光方法
16日前
個人
表示装置
1か月前
株式会社シグマ
撮像装置
16日前
株式会社リコー
装置
3日前
株式会社シグマ
フードキャップ
1か月前
キヤノン株式会社
光学機器
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
16日前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
国立大学法人広島大学
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
16日前
信越ポリマー株式会社
スポンジローラ
23日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
2か月前
三洋化成工業株式会社
トナーバインダー
2か月前
三洋化成工業株式会社
トナーバインダー
1か月前
キヤノン株式会社
定着装置
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
三菱製紙株式会社
ドライフィルムレジスト
16日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
20日前
日本放送協会
レンズアダプター
3か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
20日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
続きを見る
他の特許を見る