TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025016215
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-31
出願番号2023119348
出願日2023-07-21
発明の名称出隅部材及び換気構造体
出願人株式会社ハウゼコ
代理人個人,個人
主分類E04D 13/15 20060101AFI20250124BHJP(建築物)
要約【課題】 パラペット端部の幅に関わらず容易に設置できる出隅部材及びこれを用いた換気構造体を提供する。
【解決手段】 出隅部材1はパラペットの笠木下において、長手方向に延びる下地躯体50の短手方向に沿って設置される換気部材2と長手方向との出隅部分を覆うように設置される。出隅部材1は、垂直方向に延びる第1側板部11と、第1側板部の外方側端部に接続され、下地躯体50の長手方向に沿って配置される第2側板部12とを備える。換気部材2は下地躯体50の短手方向に沿って複数の開口75が形成された側面部76を備え、出隅部材1の第1側板部11は側面部76の外面の一部に重なるように配置されると共に、開口75を露出させる範囲の長さに設定される。このように構成すると、出隅部材をパラペット端部に容易に設置できると共に、換気部材2の露出した開口75を介して通気可能となるため、パラペット端部における通気性能の信頼性が向上する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
長手方向に延びる下地躯体の内部空間に連通するように前記下地躯体の短手方向に沿って所定間隔で複数の開口が形成された側面部を備える換気部材が前記下地躯体の短手方向に設置される笠木下において、前記下地躯体の短手方向と長手方向との出隅部分に設置される出隅部材であって、
前記下地躯体の短手方向をx方向とし、前記下地躯体の長手方向をy方向としたとき、
設置状態において、垂直方向に延びると共に、前記換気部材の前記側面部の外面の一部に重なるように配置される矩形平板状の第1側板部と、
前記第1側板部の前記x方向の外方側端部に接続され、前記下地躯体の長手方向に沿って配置される矩形平板状の第2側板部と、
前記第1側板部の上端と前記第2側板部の上端とに接続され、前記下地躯体の上面部の一部を覆う天板部と、
前記第1側板部の下端と前記第2側板部の下端とに接続され、前記下地躯体に向かって延びる底板部とを備え、
前記第1側板部の前記x方向の長さは、前記第2側板部の前記y方向の長さよりも短く、前記換気部材の前記側面部の前記複数の開口の少なくとも一部を露出させる範囲の長さに設定される、出隅部材。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記天板部は、内方側端部が前記下地躯体の上面部に固定される水平部と、前記水平部の外方側端部から外方に向かって斜め下方に延びる傾斜部とを備え、
前記底板部は、前記第1側板部及び前記第2側板部に向かって下り勾配の傾斜を有している、請求項1記載の出隅部材。
【請求項3】
前記底板部の下面から下方に延び、前記下地躯体の側面部に固定される取付部とを更に備え、
前記天板部は、前記下地躯体の上面部に固定される、請求項1又は請求項2記載の出隅部材。
【請求項4】
所定形状に形成された1枚の金属製板材を折り曲げることで形成される、請求項1又は請求項2記載の出隅部材。
【請求項5】
前記底板部と前記取付部とによって形成される隅部に、弾性的に圧縮可能な止水材が配置される、請求項3記載の出隅部材。
【請求項6】
パラペットの笠木下出隅部分において長手方向に延びる下地躯体の内部空間の通気を行う換気構造体であって、
前記下地躯体の短手方向に設置される短手方向側換気部材と、
前記下地躯体の長手方向に設置される一対の長手方向側換気部材と、
前記短手方向側換気部材と一対の前記長手方向側換気部材とによって形成される2つの出隅部分を覆うようにそれぞれ設置される第1の出隅部材及び第2の出隅部材とを備え、
前記短手方向側換気部材は、前記下地躯体の内部空間に連通するように前記下地躯体の短手方向に沿って所定間隔で複数の開口が形成された短手方向側側面部を備え、
一対の前記長手方向側換気部材の各々は、前記下地躯体の内部空間に連通するように前記下地躯体の長手方向に沿って所定間隔で複数の通気口が形成された長手方向側側面部を備え、
前記第1の出隅部材は、前記下地躯体の短手方向をx方向とし、前記下地躯体の長手方向をy方向としたとき、設置状態において、垂直方向に延びると共に、前記短手方向側換気部材の前記短手方向側側面部の外面の一部に重なるように配置される矩形平板状の第1側板部と、
前記第1側板部の前記x方向の外方側端部に接続され、前記下地躯体の長手方向に沿って配置される矩形平板状の第2側板部とを備え、
前記第1側板部の前記x方向の長さが前記第2側板部の前記y方向の長さよりも短く、前記短手方向側換気部材の前記複数の開口の少なくとも一部を露出させる範囲の長さに設定される、換気構造体。
【請求項7】
前記第2の出隅部材は、設置状態において、垂直方向に延びると共に、前記短手方向側換気部材の前記短手方向側側面部の外面の一部に重なるように配置される矩形平板状の第1側板部と、
前記第2の出隅部材の第1側板部の前記x方向の外方側端部に接続され、前記下地躯体の長手方向に沿って配置される矩形平板状の第2側板部とを備え、
前記第2の出隅部材の前記第1側板部の前記x方向の長さが前記第2側板部の前記y方向の長さよりも長い、請求項6記載の換気構造体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は出隅部材及び換気構造体に関し、特に、パラペット等の笠木を備える構造体の出隅部分に配置される出隅部材、及び、これを用いて構築される換気構造体に関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、塀、バルコニー手摺、パラペット等の下地躯体(立上り躯体)に設置され、笠木下の下地躯体内部の換気を行うために用いられる換気構造体が存在する。
【0003】
図14は、従来の換気構造体の全体構造を示す概略斜視図である。
【0004】
従来の換気構造体104は、下地躯体100に沿って長尺状の笠木下換気部材110が設置されると共に、入隅部分には入隅部材、出隅部分には出隅部材111が隅部分を覆うように設置されている。又、笠木下換気部材110の側面部113には下地躯体100の内部空間に連通する開口114が形成されている。これによって、笠木下の下地躯体内部における通気性能を発揮する構成となっている。
【0005】
軒側以外の三方にパラペットを立ち上げたパラペット屋根住宅等では、パラペット端部において短手方向の対向する出隅同士が近接する場合がある。従来の換気構造体104は、このような幅の狭いパラペット端部であっても、下地躯体100の長手方向においては、笠木下換気部材110の開口114を介して通気可能な状態となっている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、下地躯体100の短手方向においては、出隅部材111a、111bによって短手方向側に設置された笠木下換気部材の開口が塞がれるため、パラペット端部における通気性能の信頼性が十分とは言えない。そのため、パラペット端部において暖められて湿った空気が滞留する虞があった。
【0007】
又、パラペット端部の幅に合わせて出隅部材の長さを現場で加工しようとすると、完成度が施工者の習熟度に左右される。
【0008】
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、パラペット端部の幅に関わらず容易に設置できる出隅部材及びこれを用いた換気構造体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の目的を達成するために、請求項1記載の発明は、長手方向に延びる下地躯体の内部空間に連通するように下地躯体の短手方向に沿って所定間隔で複数の開口が形成された側面部を備える換気部材が下地躯体の短手方向に設置される笠木下において、下地躯体の短手方向と長手方向との出隅部分に設置される出隅部材であって、下地躯体の短手方向をx方向とし、下地躯体の長手方向をy方向としたとき、設置状態において、垂直方向に延びると共に、換気部材の側面部の外面の一部に重なるように配置される矩形平板状の第1側板部と、第1側板部のx方向の外方側端部に接続され、下地躯体の長手方向に沿って配置される矩形平板状の第2側板部と、第1側板部の上端と第2側板部の上端とに接続され、下地躯体の上面部の一部を覆う天板部と、第1側板部の下端と第2側板部の下端とに接続され、下地躯体に向かって延びる底板部とを備え、第1側板部のx方向の長さは、第2側板部のy方向の長さよりも短く、換気部材の側面部の複数の開口の少なくとも一部を露出させる範囲の長さに設定されるものである。
【0010】
このように構成すると、幅の狭いパラペットへの出隅部材の設置が容易となる。又、換気部材の露出した開口を介して通気可能となる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
納骨堂
16日前
個人
作業補助器具
3日前
個人
塗装ユニット
3か月前
積水樹脂株式会社
24日前
個人
アンカー
17日前
個人
住宅用建物
1か月前
有限会社瀬川興業
木製蓋
3日前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
株式会社創健
建築物
24日前
三協立山株式会社
13日前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
個人
免震構造
25日前
個人
セルフアライメント落葉籠
13日前
個人
連結具及び施工方法
1か月前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
三協立山株式会社
構造体
3日前
三協立山株式会社
手すり
3か月前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
ミサワホーム株式会社
建物
3か月前
戸田建設株式会社
補強木材
1か月前
ウエダ産業株式会社
破砕機
1か月前
ミサワホーム株式会社
住宅
3か月前
ミサワホーム株式会社
建物
24日前
株式会社大林組
疑似窓
16日前
株式会社日本設計
建築用木材
9日前
エヌパット株式会社
支持装置
3日前
株式会社大林組
建築物
16日前
株式会社大林組
建築物
16日前
株式会社大林組
駐輪場
16日前
鹿島建設株式会社
地上タンク
24日前
明正工業株式会社
建材パネル
16日前
個人
次世代電気自動車向けの駐車場
18日前
株式会社大林組
構造体
2か月前
片山鐵工株式会社
転倒防止器具
2か月前
続きを見る