TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025015876
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-31
出願番号
2023118747
出願日
2023-07-21
発明の名称
太陽光パネルの隙間保持金具
出願人
積水化学工業株式会社
代理人
弁護士法人クレオ国際法律特許事務所
主分類
E04D
13/18 20180101AFI20250124BHJP(建築物)
要約
【課題】主に、太陽光パネルのフレームに食込ませて使う専用のアース金具をなくし得るようにする。
【解決手段】
折版屋根1Aに固定金具11を用いて取付けられる太陽光パネル2間の隙間3を保持する隙間保持金具4に関する。
隣接する太陽光パネル2のフレーム12の裏面13間に跨るように当接配置される金具本体14と、金具本体14に設けられて、隣接する太陽光パネル2のフレーム12間へ挿入配置される隙間保持リブ15と、金具本体14に設けられて、各太陽光パネル2のフレーム12に形成されたアース孔16に合致する取付孔17と、を有している。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
折版屋根に固定金具を用いて取付けられる太陽光パネル間の隙間を保持する太陽光パネルの隙間保持金具であって、
隣接する前記太陽光パネルのフレームの裏面間に跨るように当接配置される金具本体と、
前記金具本体に設けられて、隣接する前記太陽光パネルの前記フレーム間へ挿入配置される隙間保持リブと、
前記金具本体に設けられて、前記各太陽光パネルの前記フレームに形成されたアース孔に合致する取付孔と、を有することを特徴とする太陽光パネルの隙間保持金具。
続きを表示(約 230 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の太陽光パネルの隙間保持金具であって、
前記金具本体は、前記隙間保持リブとの間に、前記太陽光パネルの前記フレームを挟む位置決めリブを有することを特徴とする太陽光パネルの隙間保持金具。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の太陽光パネルの隙間保持金具であって、
前記金具本体は、前記隙間保持リブとは反対側の面における、前記取付孔の外側に保護リブを有することを特徴とする太陽光パネルの隙間保持金具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、太陽光パネルの隙間保持金具に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
屋根に太陽光パネルを取付けるのに、各種の金具類が使用されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
上記特許文献1は、屋根に金属製の架台を設け、架台の上に太陽光パネルを設置し、隣接する太陽光パネルの間に固定金具を挿入配置して固定金具を架台に締結固定することで、固定金具の上端に設けられた押圧部で隣接する太陽光パネルの各フレームを上から同時に押圧固定するようにしていた。このとき、押圧部に取付けたアース金具のフレーム食込用突起を、太陽光パネルのフレームの絶縁用被膜に食込ませることで、フレーム間を電気的に導通してアースを形成するようにしていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-91008号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記特許文献1は、アース専用のアース金具を有していた。そして、アース金具は、固定金具に取付けられ、固定金具による太陽光パネルの押圧固定の際に、太陽光パネルのフレームに食込ませることで、アースを形成していた。
【0006】
そこで、本発明は、上記した問題点の改善に寄与することを主な目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題に対して、本発明は、
折版屋根に固定金具を用いて取付けられる太陽光パネル間の隙間を保持する隙間保持金具であって、
隣接する太陽光パネルのフレームの裏面間に跨るように当接配置される金具本体と、
金具本体に設けられて、隣接する太陽光パネルのフレーム間へ挿入配置される隙間保持リブと、
金具本体に設けられて、各太陽光パネルのフレームに形成されたアース孔に合致する取付孔と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、上記構成によって、例えば、太陽光パネルのフレームに食込ませて使う専用のアース金具をなくし得る。
【図面の簡単な説明】
【0009】
太陽光パネルを設置した折版屋根の平面図である。
図1を水下側から見た側面図である。
図2の部分拡大図である。
(a)は図3の部分拡大図、(b)は(a)の平面図である。
隙間保持金具の部品図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。
固定金具が設置された太陽光パネルに隙間保持金具を取付ける状態を示す底面側からの斜視図である。
図6の部分拡大図である。
折版屋根に太陽光パネルを水下側から取付ける状態を示す斜視図である。
折版屋根に太陽光パネルを水上側から取付ける状態を示す斜視図である。
折版屋根に水下側を取付けた太陽光パネルを寝かせる状態を示す斜視図である。
太陽光パネルを隣接して設置する状態を示す斜視図である。
先に設置した太陽光パネルの隙間保持金具に後から設置する太陽光パネルを取付ける状態を示す縦断面図である。
(a)は図12の底面図、(b)は図12の側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本実施の形態は、図1~図13を用いて詳細に説明される。
【実施例】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
納骨堂
23日前
個人
塗装ユニット
3か月前
個人
作業補助器具
10日前
積水樹脂株式会社
塀
1か月前
個人
アンカー
24日前
個人
住宅用建物
1か月前
有限会社瀬川興業
木製蓋
10日前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
株式会社創健
建築物
1か月前
積水樹脂株式会社
フェンス
3か月前
三協立山株式会社
床
20日前
宗教法人常妙寺
墓石
3か月前
個人
免震構造
1か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
2か月前
セーレン株式会社
屋根下葺材
4か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
10日前
個人
セルフアライメント落葉籠
20日前
個人
連結具及び施工方法
2か月前
三協立山株式会社
手すり
3か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
3日前
株式会社オカムラ
ブース
3日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
戸田建設株式会社
補強木材
1か月前
ミサワホーム株式会社
住宅
3か月前
ミサワホーム株式会社
建物
1か月前
ウエダ産業株式会社
破砕機
1か月前
ミサワホーム株式会社
建物
3か月前
株式会社大林組
建築物
23日前
株式会社大林組
疑似窓
23日前
エヌパット株式会社
支持装置
10日前
株式会社大林組
建築物
23日前
三洋工業株式会社
膜天井構造
3か月前
株式会社大林組
構造体
2か月前
続きを見る
他の特許を見る