TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025015308
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2023118637
出願日
2023-07-20
発明の名称
飲料供給装置、飲料供給装置の組立方法及び飲料供給ボックス
出願人
ウォーターポイント株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B67D
1/08 20060101AFI20250123BHJP(びん,広口びんまたは類似の容器の開封または密封;液体の取扱い)
要約
【課題】所定の飲料を供給する飲料供給装置を設置後に該飲料供給装置に対して所定の飲料とは異なる飲料を供給する機能を後付けすることが可能な飲料供給装置、飲料供給装置の組立方法及び飲料供給ボックスを提供する。
【解決手段】飲料供給装置2は、装置本体5と、第1収容部6aを有するとともに第1収容部6aにセットされる容器に第1飲料を供給可能な第1給水ボックス6と、装置本体5内に備えられる第2収容部60aを有するとともに第2収容部60aにセットされる容器に第1飲料とは異なる第2飲料を供給可能な第2給水ボックス60と、を備え、第1給水ボックス6は、装置本体5の外面に着脱自在に取り付けられている。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
飲料供給装置であって、
装置本体と、
第1収容部を有するとともに前記第1収容部にセットされる容器に第1飲料を供給可能な第1飲料供給ボックスと、
前記装置本体内に備えられる第2収容部を有するとともに前記第2収容部にセットされる容器に前記第1飲料とは異なる第2飲料を供給可能な第2飲料供給ボックスと、を備え、
前記第1飲料供給ボックスは、前記装置本体の外面に着脱自在に取り付けられている飲料供給装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の飲料供給装置において、
前記第1飲料供給ボックスは、前記第2飲料供給ボックスよりも小形である飲料供給装置。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の飲料供給装置において、
前記装置本体は、前面部と、右側面部と、左側面部と、を備え、
前記右側面部及び前記左側面部の少なくとも一方には、前記第1飲料供給ボックスが取り付けられ、
前記前面部には、前記第2飲料供給ボックスが備えられている飲料供給装置。
【請求項4】
請求項1又は2に記載の飲料供給装置において、
原水を透過水と濃縮水とに分離する逆浸透膜を更に備え、
前記第1飲料は、前記透過水と炭酸ガスとを混合した炭酸水であり、
前記第2飲料は、前記透過水である、飲料供給装置。
【請求項5】
請求項1又は2に記載の飲料供給装置において、
前記第1飲料の温度は、常温よりも低い温度又は常温よりも高い温度であり、
前記第2飲料の温度は、常温である、飲料供給装置。
【請求項6】
請求項1又は2に記載の飲料供給装置において、
前記装置本体は、前記第1収容部にセットされる容器への前記第1飲料の供給を制御するとともに、前記第2収容部にセットされる容器への前記第2飲料の供給を制御する制御部を更に備えている、飲料供給装置。
【請求項7】
請求項3に記載の飲料供給装置において、
前記前面部は、前記第1収容部にセットされる容器への前記第1飲料の供給を操作するとともに、前記第2収容部にセットされる容器への前記第2飲料の供給を操作する操作部を更に備えている、飲料供給装置。
【請求項8】
飲料供給装置の組立方法であって、
第1収容部を有するとともに前記第1収容部にセットされる容器に第1飲料を供給可能な第1飲料供給ボックス、及び、第2収容部を有するとともに前記第2収容部にセットされる容器に前記第1飲料とは異なる第2飲料を供給可能な第2飲料供給ボックスを備える装置本体を用意するステップと、
前記装置本体の外面に前記第1飲料供給ボックスを着脱自在に取り付けるステップと、を有する飲料供給装置の組立方法。
【請求項9】
収容部を有するとともに前記収容部にセットされる容器に飲料を供給可能な飲料供給ボックスであって、
他の収容部を有するとともに前記他の収容部にセットされる容器に前記飲料とは異なる他の飲料を供給可能な他の飲料供給ボックスを有する飲料供給装置の装置本体の外面に後付けで着脱自在に取り付けることが可能である飲料供給ボックス。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、飲料供給装置、飲料供給装置の組立方法及び飲料供給ボックスに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、スーパーマーケット等において設置された給水システムが知られている。例えば、特許文献1に開示されている給水システムでは、透過水生成装置と、炭酸水生成装置とを備えており、利用者がボトル等の容器を透過水生成装置や炭酸水生成装置にセットした後、例えば、タッチパネルを操作することで、セットした容器に透過水等の飲料が供給されるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-7173号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、例えば、スーパーマーケット等に所定の飲料(例えば、透過水)を供給する飲料供給装置を設置した後、該飲料供給装置に対して所定の飲料とは異なる他の飲料(例えば、炭酸水)を供給する機能を後付けしたいというニーズがある。
【0005】
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、所定の飲料を供給する飲料供給装置を設置後に該飲料供給装置に対して所定の飲料とは異なる飲料を供給する機能を後付けすることが可能な飲料供給装置、飲料供給装置の組立方法及び飲料供給ボックスを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するために、本発明は、飲料供給装置であって、装置本体と、第1収容部を有するとともに前記第1収容部にセットされる容器に第1飲料を供給可能な第1飲料供給ボックスと、前記装置本体内に備えられる第2収容部を有するとともに前記第2収容部にセットされる容器に前記第1飲料とは異なる第2飲料を供給可能な第2飲料供給ボックスと、を備え、前記第1飲料供給ボックスは、前記装置本体の外面に着脱自在に取り付けられている。
このように構成された本発明によれば、例えば、スーパーマーケット等において第1飲料供給ボックスが取り付けられていない装置本体を有する飲料供給装置を設置後、該飲料供給装置の装置本体の外面に第1飲料供給ボックスを後付けで取り付けることが可能となる。
【0007】
本発明において、好ましくは、前記第1飲料供給ボックスは、前記第2飲料供給ボックスよりも小形である。
このように構成された本発明によれば、比較的小形の第1飲料供給ボックスが装置本体の外面に後付けで取り付けられるようになるので、第2飲料供給ボックスが後付けで装置本体の外面に取り付けられる場合に比べて装置本体の外面からの張り出し量を抑えることが可能となる。
【0008】
本発明において、好ましくは、前記装置本体は、前面部と、右側面部と、左側面部と、を備え、前記右側面部及び前記左側面部の少なくとも一方には、前記第1飲料供給ボックスが取り付けられ、前記前面部には、前記第2飲料供給ボックスが備えられている。
このように構成された本発明によれば、第1飲料供給ボックスが右側面部及び左側面部の少なくとも一方に取り付けられるようになるので、例えば、利用者が前面部に備えられた第2飲料供給ボックスへの容器のセット作業等の際に後付けで取り付けられた第1飲料供給ボックスが作業の邪魔になるのを抑制することができる。
【0009】
本発明において、好ましくは、原水を透過水と濃縮水とに分離する逆浸透膜を更に備え、前記第1飲料は、前記透過水と炭酸ガスとを混合した炭酸水であり、前記第2飲料は、前記透過水である。
このように構成された本発明によれば、例えば、スーパーマーケット等において透過水を供給する第2飲料供給ボックスを備える飲料供給装置を設置後に、炭酸水を供給する第1飲料供給ボックスを後付けで取り付けることが可能となる。
【0010】
本発明において、好ましくは、前記第1飲料の温度は、常温よりも低い温度又は常温よりも高い温度であり、前記第2飲料の温度は、常温である。
このように構成された本発明によれば、例えば、スーパーマーケット等において常温の第2飲料を供給する第2飲料供給ボックスを備える飲料供給装置を設置後に、常温よりも低い温度の第1飲料又は常温よりも高い温度の第1飲料を供給する第1飲料供給ボックスを後付けで取り付けることが可能となる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
合同会社律歩
漏斗
5か月前
靜甲株式会社
キャッパ
4か月前
株式会社タツノ
給油装置
10か月前
株式会社タツノ
給油装置
10か月前
株式会社タツノ
給油ノズル
11か月前
株式会社トキトモ産業
真空ブレーカー
10か月前
株式会社タツノ
給油認証システム
7か月前
澁谷工業株式会社
キャッパ
24日前
澁谷工業株式会社
充填装置
5か月前
KLASS株式会社
汁用ディスペンサー
10か月前
株式会社サイレック
キャッパー装置
3か月前
個人
ボトルキャップ用開栓具
2か月前
有限会社ユウアイ
キャップ載置装置
4か月前
株式会社サイレック
キャッパー装置
6か月前
ホシザキ株式会社
ディスペンサ
10か月前
株式会社青木製作所
タンクローリの配管装置
2か月前
富士電機株式会社
液体供給装置
3か月前
ホシザキ株式会社
給茶機
9か月前
ネクサン
流体輸送装置
6か月前
澁谷工業株式会社
キャッパ
8か月前
澁谷工業株式会社
キャップ脱着装置
12か月前
澁谷工業株式会社
キャッピング装置
10か月前
澁谷工業株式会社
キャッピング装置
17日前
澁谷工業株式会社
キャッピング装置
11か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
5か月前
澁谷工業株式会社
キャッピングヘッド
4か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
8か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
9か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
3日前
株式会社野村総合研究所
セルフ給油システム
7か月前
日清食品株式会社
カップ状容器の自動蓋部開封装置
5か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
4日前
株式会社吉野工業所
高温充填方法
4日前
靜甲株式会社
液体充填装置および液体充填方法
11か月前
日本クロージャー株式会社
ボトルケース
3か月前
AW・ウォーター株式会社
液体供給装置
3か月前
続きを見る
他の特許を見る