TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025015196
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2023118448
出願日
2023-07-20
発明の名称
滑らかな適用及び少ない脂っぽさのための無水化粧用組成物
出願人
ロレアル
,
L’OREAL
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A61K
8/34 20060101AFI20250123BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】増粘され、適切な適用性を有することができ、適用中に良好な滑らかさを付与し、適用後に脂っぽさを抑えることもできる無水組成物を提供する。
【解決手段】(a)脂肪族アルコール以外の少なくとも1種の油、(b)ウレタンポリマーから選択される少なくとも1種の有機親油性ゲル化剤、(c)少なくとも1種の脂肪族アルコール、及び(d)少なくとも1種のピーリング剤を含む無水組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
(a)脂肪族アルコール以外の少なくとも1種の油、
(b)ウレタンポリマーから選択される少なくとも1種の有機親油性ゲル化剤、
(c)少なくとも1種の脂肪族アルコール、及び
(d)少なくとも1種のピーリング剤
を含む、無水組成物。
続きを表示(約 880 文字)
【請求項2】
前記(a)油が、植物油、エステル油、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の無水組成物。
【請求項3】
前記無水組成物中の前記(a)油の量が、前記無水組成物の総質量に対して、50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上である、請求項1又は2に記載の無水組成物。
【請求項4】
前記(b)有機親油性ゲル化剤が、HDI/トリメチロールヘキシルラクトンクロスポリマーである、請求項1から3のいずれか一項に記載の無水組成物。
【請求項5】
前記無水組成物中の前記(b)有機親油性ゲル化剤の量が、前記無水組成物の総質量に対して、2質量%未満、好ましくは1.5質量%未満、より好ましくは1質量%未満である、請求項1から4のいずれか一項に記載の無水組成物。
【請求項6】
前記(c)脂肪族アルコールが、分枝状脂肪族アルコールから、好ましくはヘキシルドデカノール、オクチルドデカノール及びこれらの混合物から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の無水組成物。
【請求項7】
前記無水組成物中の前記(c)脂肪族アルコールの量が、前記無水組成物の総質量に対して、0.1質量%~40質量%、好ましくは0.5質量%~20質量%、より好ましくは1質量%~20質量%である、請求項1から6のいずれか一項に記載の無水組成物。
【請求項8】
前記(d)ピーリング剤が、メカニカルピーリング剤及びケミカルピーリング剤から選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載の無水組成物。
【請求項9】
前記メカニカルピーリング剤が、糖等の水溶性粒子から選択される、請求項8に記載の無水組成物。
【請求項10】
前記ケミカルピーリング剤が、ポリヒドロキシ酸、モノヒドロキシ酸、これらの塩、及びこれらの混合物から選択される、請求項8に記載の無水組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、無水組成物、具体的には無水化粧用組成物に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
化粧品分野において、水を含まない又は少量の水しか含まない無水タイプの化粧品が存在する。無水化粧品は、少なくとも1種の油を主成分として含むことが典型的である。
【0003】
無水化粧品は、適用後に脂っぽさ又は油性を有する傾向があり、これは快適ではない。無水化粧品の粘性を低減すれば、無水化粧品の脂っぽさ又は油性は低減されうる。しかしながら、低粘性の無水化粧品の、皮膚等のケラチン物質への適用は、滴り落ちるため難しい。そのため、少なくとも1種のゲル化剤を使用して無水化粧品を増粘又はゲル化することが好ましい。その一方で、高粘性の無水化粧品を均一に適用することは困難である。
【0004】
WO 2021/132045は、有機親油性ゲル化剤として、エチレンジアミン/ダイマージリノール酸ステアリルコポリマーを、無水組成物の総質量に対して5質量%の量で含む無水組成物を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
WO 2021/132045
FR2608150
FR2699818
FR2706478
FR2907339
FR2814943
FR2873026
米国特許第4,698,360号
米国特許第6,372,266号
米国特許第5,720,956号
FR2908769
FR2704754
FR2877004
FR2854160
EP0511118
WO94/11338
FR2698095
FR2737205
EP0755925
FR2825920
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
増粘され、適切な適用性を有することができ、適用中に良好な滑らかさを付与し、適用後に脂っぽさを抑えることもできる、無水組成物が依然として必要とされている。
【0007】
本発明の目的は、増粘され、適切な適用性を有することができ、適用中に良好な滑らかさを付与し、適用後に脂っぽさを抑えることもできる無水組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の上記の目的は、
(a)脂肪族アルコール以外の少なくとも1種の油、
(b)ウレタンポリマーから選択される少なくとも1種の有機親油性ゲル化剤、
(c)少なくとも1種の脂肪族アルコール、及び
(d)少なくとも1種のピーリング剤
を含む無水組成物によって達成することができる。
【0009】
(a)油は、植物油、エステル油、及びこれらの混合物からなる群から選択されうる。
【0010】
本発明による無水組成物中の(a)油の量は、無水組成物の総質量に対して、50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
錠剤撒き器
5か月前
個人
歯茎みが品
14日前
個人
歯の掃除具
3か月前
個人
塗り薬塗り具
1か月前
個人
乗馬テラピー
3か月前
個人
導電香
7日前
個人
マッサージ機
1日前
個人
身体牽引装置
3か月前
個人
収納容器
1か月前
個人
クリップ
21日前
個人
片足歩行支援具
22日前
個人
健康器具
1か月前
個人
染毛方法
2か月前
個人
発熱器具
3か月前
個人
挟圧手工爪矯正具
5か月前
個人
鼻腔拡張具
5か月前
個人
眼科診療車
29日前
個人
動体視力強化装置
3か月前
個人
磁器治療器
3か月前
株式会社コロナ
脱臭機
5か月前
個人
口腔ケア用歯ブラシ
5か月前
株式会社コーセー
化粧料
22日前
株式会社ナカニシ
生検針
3か月前
東レ株式会社
下肢着用具
3か月前
株式会社 MTG
浴用剤
8日前
個人
避難困難者救出台車
29日前
株式会社コーセー
美爪料
22日前
個人
血管硬化度算出方法
3か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
2か月前
個人
除菌システム
22日前
個人
唾液分泌促進具
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
3か月前
個人
Dr.なかまつよい耳
2か月前
個人
尿バッグカバー
8日前
株式会社ニデック
眼科装置
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
21日前
続きを見る
他の特許を見る