TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025014463
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-30
出願番号2023117040
出願日2023-07-18
発明の名称表示シート、表示シート付き部材、シート部材
出願人大日本印刷株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G09F 3/03 20060101AFI20250123BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】表示シートの基材が再貼付されても、適正に貼付された表示シートと区別可能にする。
【解決手段】表示シート10は、第1面11と第1面11に対向する第2面12とを有する。表示シート10は、第1面11から第2面12に向かって、表示体15と、基材21と、疑似接着層23と、粘着層25と、をこの順で備える。粘着層25は、着色されている。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
第1面と前記第1面に対向する第2面とを有する表示シートであって、
前記第1面から前記第2面に向かって、表示体と、基材と、疑似接着層と、粘着層と、をこの順で備え、
前記粘着層は、着色されている、表示シート。
続きを表示(約 500 文字)【請求項2】
前記基材の坪量は、85g/m

以下である、請求項1に記載の表示シート。
【請求項3】
前記基材の可視光透過率は、20%以上である、請求項1に記載の表示シート。
【請求項4】
前記基材の材料は、紙である、請求項1に記載の表示シート。
【請求項5】
前記表示体は、ホログラムである、請求項1に記載の表示シート。
【請求項6】
請求項1に記載の表示シートと、
前記表示シートが貼付された被着体と、を備える、表示シート付き部材。
【請求項7】
当該表示シート付き部材の前記表示シートの前記第1面と、前記被着体に載置した前記基材との、L
*

*

*
表色系における色差は、1.2以上である、請求項6に記載の表示シート付き部材。
【請求項8】
基材と、
前記基材に重ねられた粘着層と、
前記基材と前記粘着層との間に配置された疑似接着層と、を備え、
前記粘着層は、着色されている、シート部材。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、表示シート、表示シート付き部材、シート部材に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載されているようなラベル等の表示体と表示体を支持する基材とを含む表示シートが知られている。表示体には、模倣が困難なものが用いられる。表示体が表示されることで、表示シートが貼付された被着体自体や箱状の被着体に収容された収容物が真正品であることを示すことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-164168号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
真正品から表示体を支持する基材を取り外して、模倣品や模倣品を収容した箱状の被着体に再貼付されることがある。表示シートの基材が再貼付された模倣品や模倣品を収容した箱状の被着体は、外観上真正品と区別できなくなる。模倣品が真正品のように流通する可能性がある。本開示は、表示シートの基材が再貼付されても、適正に貼付された表示シートと区別可能とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示は、第1面と前記第1面に対向する第2面とを有する表示シートであって、
前記第1面から前記第2面に向かって、表示体と、基材と、疑似接着層と、粘着層と、をこの順で備え、
前記粘着層は、着色されている、表示シートに関する。
【発明の効果】
【0006】
本開示によれば、表示シートの基材が再貼付されても、適正に貼付された表示シートと区別できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、表示シートが被着体に貼付された表示シート付き部材の斜視図である。
図2は、表示シートの平面図である。
図3は、表示シート付き部材の断面図である。
図4は、表示シートの断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本件明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。一部の図において示された構成等が、他の図において省略されていることもある。
【0009】
本明細書において、形状や幾何学的条件ならびにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「直交」、「同一」等の用語や長さや角度の値等は、厳密な意味に限定されることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈される。
【0010】
本明細書において、シート状の部材の法線方向とは、対象となるシート状の部材のシート面への法線方向のことを指す。また、「シート面」とは、対象となるシート状の部材を全体的且つ大局的に見た場合において対象となるシート状部材と一致する面のことを指す。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
点字表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
アズビル株式会社
表示装置
1か月前
個人
英文法学習支援システム
1か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
9日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
9日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
9日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
1か月前
個人
九九学習用デジタル教材
2か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
電子機器
3か月前
日亜化学工業株式会社
発光装置
1か月前
株式会社原色美術印刷社
樹脂スタンド
16日前
株式会社SUBARU
操縦装置
1か月前
第一ビニール株式会社
ポールスタンド
13日前
株式会社デンソー
表示装置
24日前
株式会社オオサカネーム
発光看板
13日前
株式会社大阪クリップ
筆記具用グリップ
24日前
矢崎総業株式会社
表示装置
3か月前
株式会社ゼロナイズ
疑似体験装置
1か月前
東洋ガラス株式会社
厚盛りタックラベル
13日前
本田技研工業株式会社
地図生成装置
26日前
株式会社パスコ
標高差分図作成装置
9日前
キヤノンファインテックニスカ株式会社
記録媒体
2か月前
個人
音読した言語を審査して結果表示するシステム
1か月前
株式会社NAKAN
保護シート貼付ユニット
10日前
日本板硝子株式会社
屋外広告板
3か月前
上海天馬微電子有限公司
表示装置
3か月前
株式会社RISOH
教育補助システム
1か月前
株式会社TKSCホールディングス
広告表示体
10日前
シャープ株式会社
表示装置及び制御方法
3か月前
個人
学習誘導装置、及び学習誘導装置使用方法
1か月前
個人
ドライリキッド、リキッドマーブル等実験キット
9日前
続きを見る