TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025013997
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-28
出願番号2024188797,2021569390
出願日2024-10-28,2020-06-10
発明の名称光に対して少なくとも部分的に透過性があるクロム系反射コーティングを有する車両構成部品
出願人マザーソン・イノベーションズ・カンパニー・リミテッド
代理人個人,個人,個人,個人
主分類F21S 41/20 20180101AFI20250121BHJP(照明)
要約【課題】光源光に対して部分的に透過性があるクロム系反射コーティングがコーティングされた車両構成部品を提供する。
【解決手段】車両構成部品100であって、車両構成部品100の内部に配置される光源と、内部を囲む内面114と、内面114の反対側の外面116と、外面116にコーティングされたクロム系反射コーティングを有する透明なポリマー部分112を備え、光源が電力を受けている状態で、クロム系反射コーティングが、光源によって発せられ、透明なポリマー部分112を通過させられる光に対して部分的に透過性があり、透明なポリマー部分112の外面116の少なくとも1つの領域には、クロム系反射コーティングがない。
【選択図】図2A
特許請求の範囲【請求項1】
車両構成部品(100、300、600、800)において、
前記車両構成部品の内部(604、804)に少なくとも部分的に配置され、少なくとも電源から電力を受け取ることに基づいて光を発するように構成された少なくとも1つの光源(104、106、108、110、304、305、306、307、502、504、702、704、706、708)と、
前記内部(604、804)および前記少なくとも1つの光源(104、106、108、110、304、305、306、307、502、504、702、704、706、708)を実質的に囲み、内面(114、310、508、712)と、前記内面(114、310、508、712)の反対側に配置された外面(116、312、510、714)と、前記外面(116、312、510、714)にコーティングされたクロム系反射コーティング(118、314、512、716)とを有する透明なポリマー部分(112、308、506、710)とを備え、
前記少なくとも1つの光源(104、106、108、110、304、305、306、307、502、504、702、704、706、708)が前記電源から電力を受け取っている状態で、前記クロム系反射コーティング(118、314、512、716)が、前記少なくとも1つの光源(104、106、108、110、304、305、306、307、502、504、702、704、706、708)によって発せられ、前記透明なポリマー部分(112、308、506、710)を通過させられる少なくとも一部の光に対して少なくとも部分的に透過性があり、
前記透明なポリマー部分(112、308、506、710)の前記外面(116、312、510、714)の少なくとも1つの領域(122、318)には、前記クロム系反射コーティング(118、204、314、404、512、716)がない、車両構成部品(100、300、600、800)。
続きを表示(約 2,500 文字)【請求項2】
前記クロム系反射コーティング(118、314、512、716)がない前記透明なポリマー部分(112、308、506、710)の前記外面(116、312、510、714)の前記少なくとも1つの領域(122、318)が少なくとも1つのエッチング部(514、516、518、718、720、722)を備え、
前記少なくとも1つのエッチング部(514、516、518、718、720、722)が、前記少なくとも1つのエッチング部(514、516、518、718、720、722)によって画定された少なくとも1つのエッチングされた隙間(520、724、726)内に前記透明なポリマー部分(112、308、506、710)の前記外面(116、312、510、714)を露出させる、請求項1に記載の車両構成部品。
【請求項3】
前記少なくとも1つの光源(104、106、108、110、304、305、306、307、502、504、702、704、706、708)が、点灯しておらず光を発していない間は、前記透明なポリマー部分の前記外面にコーティングされた前記クロム系反射コーティングの背後に隠される、請求項1または2に記載の車両構成部品。
【請求項4】
前記少なくとも1つの光源(104、106、108、110、304、305、306、307、502、504、702、704、706、708)が複数の光源を含み、
前記複数の光源(104、106、304、305、306、307)のうちの第1の数の光源が、点灯しておらず光を発していない間は、前記透明なポリマー部分(112、308)の前記外面にコーティングされた前記クロム系反射コーティング(118、314)の背後に隠され、
前記複数の光源のうちの第2の数の光源(108、110、306、307)が、点灯して光を発していても、点灯しておらず光を発していなくても、前記クロム系反射コーティングがない、前記透明なポリマー部分(112、308)の前記外面(116、312
)の前記少なくとも1つの領域(122、318)によって、前記透明なポリマー部分(112、308)を通して見ることができる、請求項1~3のいずれか一項に記載の車両構成部品。
【請求項5】
前記少なくとも1つの光源(104、106、108、110、304、305、306、307、502、504、702、704、706、708)が、白熱光源、発光ダイオード(LED)光源、または白熱光源と発光ダイオード(LED)光源の組合せのうちの少なくとも1つを備える、請求項1~4のいずれか一項に記載の車両構成部品。
【請求項6】
前記車両構成部品(100、300、600、800)が車両(200、400)に取り付けられるように構成され、前記車両構成部品(100、300、600、800)が前記車両(200、400)に取り付けられた状態で、前記透明なポリマー部分(112、308、506、710)の前記外面(116、312、510、714)にコーティングされた前記クロム系反射コーティング(118、314、512、716)が、前記車両構成部品にすぐ隣接して前記車両に取り付けられた別の車両構成部品の少なくとも一部分にコーティングされた金属反射コーティング(204、404)に美的に対応し、実質的に融合して見えるよう配置された、請求項1~5のいずれか一項に記載の車両構成部品。
【請求項7】
前記車両構成部品(100、300、600、800)にすぐ隣接して前記車両(200、400)に取り付けられた前記他の車両構成部品(206、406)が、トリムピース、車両外装構成部品、フロントグリル、フロントバンパー、リアバンパー、ヘッドランプベゼル、およびテールランプベゼルからなる群から選択される、請求項6に記載の車両構成部品。
【請求項8】
前記車両構成部品(100、300、600、800)が、照明モジュール、車両外装構成部品、トリムピース、フロントバンパー、リアバンパー(600、800)、ランプ組立体、ヘッドランプ組立体(100)、およびテールランプ組立体(300)からなる群から選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の車両構成部品。
【請求項9】
前記透明なポリマー部分(112、308、506、710)が、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、エポキシ、フェノール、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン、アクリロニトリル-スチレン-アクリレート、アセタール、およびこれらの混合物からなる群から選択される材料から形成される、または
前記透明なポリマー部分(112、308、506、710)が、ポリカーボネート、ポリ(2,2′―ジヒドロキシフェニルプロパン)カーボネート、ポリジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、およびこれらの混合物からなる群から選択される材料から形成される、あるいは
前記透明なポリマー部分(112、308、506、710)が、ハードコート、シリコンハードコート、無機酸化物、薄い金属フィルム、またはこれらのプレコートフィルムの組合せの形態のプレコートフィルムを含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の車両構成部品。
【請求項10】
前記クロム系反射コーティング(118、314、512、716)が、クロムとドーパント材料との合金であり、前記ドーパント材料が、六方最密充填遷移金属の群から選択され、前記合金が、一次体心立方相と二次オメガ六方最密充填相とが共存する結晶構造を有する、請求項1~9のいずれか一項に記載の車両構成部品。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は一般に車両用照明に関し、より詳細には、少なくとも1つの光源を含み、少なくとも1つの光源によって発せられる少なくとも一部の光に対して少なくとも部分的に透過性があるクロム系反射コーティングがコーティングされた車両構成部品に関する。
続きを表示(約 4,100 文字)【背景技術】
【0002】
乗用車、バン、およびトラックなどの車両は、様々な目的のために光を発することができる様々な内部および外部車両用照明構成部品をしばしば含む。加えて、このような前述の車両は、クロムまたは鏡面仕上げを示す金属反射コーティングがコーティングされた様々な内部および外部車両構成部品をしばしば含む。
【0003】
車両メーカーは、車両の照明の全体的な機能性と車両のデザインを高める方法を模索し続けているが、様々な車両用照明構成部品の外観を、クロムまたは鏡面仕上げを示す金属反射コーティングがコーティングされた車両構成部品など、車両に取り付けられた他の周囲の車両構成部品と美的に調和させる、かつ/または、融合させることはしばしば困難である。例えば、少なくとも、外装形状、材料、外装表面仕上げ、パッケージング、および他の要因のそれぞれの違いにより、様々なヘッドランプ、テールランプ、方向指示灯、昼間走行灯、後進灯、および他の車両用照明構成部品の外観を、クロムまたは鏡面仕上げを示す金属反射コーティングがコーティングされた外装トリムピース、グリル、バンパー、および他の車両構成部品など、車両に取り付けられた他の周囲の車両構成部品と美的に調和させる、かつ/または、融合させることはしばしば困難である。
【0004】
加えて、バンパーまたは他の車両構成部品に取り付けられるなど、車両に取り付けられる目に見える車両用照明構成部品の総数を減らすことは、より滑らかでより優雅な外観を車両に与えるために、いくつかの車両メーカーによって望まれる場合がある。しかしながら、車両が運転される様々な管区の様々な照明および/または安全規則を満たすために、様々な車両用照明構成部品はそのまま保つことが必要な場合があるため、車両に取り付けられる目に見える車両用照明構成部品の総数を減らすことはしばしば困難である。
【0005】
少なくとも前述の課題および制限を念頭に置いて、意図された目的を効果的に果たすために十分な光量を発することができ、しかも、車両に取り付けられた他の周囲の車両構成部品、特にクロムまたは鏡面仕上げを示す金属反射コーティングがコーティングされた車両構成部品と美的に調和し、かつ/または、融合する外観を有することができる車両構成部品、特に車両用照明構成部品に対する必要性が未対処のままになっている。加えて、意図された目的を効果的に果たすために十分な光量を発することができ、しかも、特に点灯しておらず光を発していない間は、実質的に隠すことができて、車両により滑らかでより優雅な外観を与える車両構成部品、特に車両用照明構成部品に対する必要性が未対処のままになっている。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示は少なくとも上記の必要性に合致する。本開示の一態様は、車両に取り付けられるように構成されたランプ組立体を対象にする。ランプ組立体は、ランプ組立体を車両に取り付けるために、車両に結合されるように構成されたハウジングを含む。加えて、ランプ組立体は、ハウジングの内部に少なくとも部分的に配置された少なくとも1つの光源を含む。少なくとも1つの光源は、車両に電気的に接続され、少なくとも車両から電力を受
け取ることに基づいて光を発するように構成される。加えて、ランプ組立体は、ハウジングの内部および少なくとも1つの光源を実質的に囲むようにハウジングに結合された透明なポリマーレンズを含む。透明なポリマーレンズは、内面と、内面の反対側に配置された外面と、外面の少なくとも第1の領域にコーティングされたクロム系反射コーティングとを有する。少なくとも1つの光源が車両に電気的に接続された状態で、クロム系反射コーティングは、少なくとも1つの光源によって発せられ、透明ポリマーレンズを通過する少なくとも一部の光に対して少なくとも部分的に透過性がある。さらに、透明ポリマーレンズの外面の少なくとも第2の領域は、クロム系反射コーティングがない。
【0007】
本開示の別の態様は、車両バンパーの照明モジュールを対象とする。照明モジュールは少なくとも1つの光源を含む。少なくとも1つの光源は、照明モジュールを含む車両バンパーを有する車両に電気的に接続されるように構成される。少なくとも1つの光源は、少なくとも車両から電力を受け取ることに基づいて光を発するようにさらに構成される。加えて、照明モジュールは、車両バンパーの外側部分の少なくとも一部を形成するように車両バンパーに結合されるように構成された透明なポリマー部分を含む。透明なポリマー部分は、内面と、内面の反対側に配置された外面と、外面にコーティングされたクロム系反射性コーティングとを有する。クロム系反射コーティングは、少なくとも1つの光源によって発せられる光に対して少なくとも部分的に透過性があるように構成される。透明なポリマー部分は、クロム系反射コーティングに少なくとも1つのエッチング部をさらに有し、少なくとも1つのエッチング部によって画定された少なくとも1つのエッチングされた隙間内に透明なポリマー部分の外面を露出させるように、少なくとも1つのエッチング部にはクロム系反射コーティングがない。加えて、照明モジュールは、透明なポリマー部分に隣接して配置された少なくとも1つの光反射部を含む。少なくとも、少なくとも1つの光反射部と透明なポリマー部分とが一緒になって、少なくとも1つの光源を少なくとも部分的に含むための少なくとも1つの光チャンバを画定する。少なくとも1つの光源が車両に電気的に接続された状態で、少なくとも1つの光源によって発せられた光は、少なくとも1つの光反射部によって実質的に少なくとも1つの光チャンバ内に反射および分配され、透明なポリマー部分に向かい、その結果、透明なポリマー部分の外面にコーティングされたクロム系反射コーティングとクロム系反射コーティングの少なくとも1つのエッチング部とを同時に通過する。
【0008】
本開示のさらに別の態様は車両構成部品を対象とする。車両構成部品は、車両構成部品の内部に少なくとも部分的に配置された少なくとも1つの光源を含む。少なくとも1つの光源は、少なくとも電源から電力を受け取ることに基づいて光を発するように構成される。加えて、車両構成部品は、内部および少なくとも1つの光源を実質的に囲む透明なポリマー部分を含む。透明なポリマー部分は、内面と、内面の反対側に配置された外面と、外面にコーティングされたクロム系反射コーティングとを有する。少なくとも1つの光源が電源から電力を受け取っている状態で、クロム系反射コーティングは、少なくとも1つの光源によって発せられ、透明なポリマー部分を通過させられる少なくとも一部の光に対して少なくとも部分的に透過性がある。さらに、透明なポリマー部分の外面の少なくとも1つの領域には、クロム系反射コーティングがない。
【0009】
本開示の1つまたは複数の例示的な実施形態は、添付の特許請求の範囲で特に指摘される。しかしながら、1つまたは複数の実施形態の他の特徴は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を参照することによってより明らかになり、最もよく理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0010】
車両に取り付けられた例示的なヘッドランプ組立体を示す例示的な車両の前面斜視図であり、ヘッドランプ組立体は、ヘッドランプ組立体の様々な光源をよりよく示すために、透明なポリマーレンズの外面からクロム系反射コーティングが除去された状態で示された透明なポリマーレンズを含む。
図1に示した車両の前部の前面斜視図であり、図1に示したヘッドランプ組立体の前面斜視図をさらに示す。
図2Aに示したヘッドランプ組立体の前面斜視図であり、ヘッドランプ組立体の透明なポリマーレンズの外面の少なくとも第1の領域にコーティングされたクロム系反射コーティングをさらに示す。
図2Bに示したヘッドランプ組立体の前面斜視図であり、ヘッドランプ組立体の様々な光源のいくつかが、ヘッドランプ組立体の透明なポリマーレンズの外面の少なくとも第1の領域にコーティングされたクロム系反射コーティングを通る光を発しているところをさらに示す。
車両に取り付けられた例示的なテールランプ組立体を示す別の例示的な車両の後面図であり、テールランプ組立体は、テールランプ組立体の様々な光源をよりよく示すために、透明なポリマーレンズの外面からクロム系反射コーティングが除去された状態で示された透明なポリマーレンズを含む。
図3に示した車両の後部の後面斜視図であり、図3に示したテールランプ組立体の後面斜視図をさらに示す。
図4Aに示したテールランプ組立体の後面斜視図であり、テールランプ組立体の透明なポリマーレンズの外面の少なくとも第1の領域にコーティングされたクロム系反射コーティングをさらに示す。
図4Bに示したテールランプ組立体の後面斜視図であり、テールランプ組立体の様々な光源のいくつかが、テールランプ組立体の透明なポリマーレンズの外面の少なくとも第1の領域にコーティングされたクロム系反射コーティングを通る光を発しているところをさらに示す。
例示的な照明モジュールを含む例示的な車両バンパーの正面を示す概略図である。
照明モジュールを含む図5Aに示した車両バンパーの拡大断面端部をさらに示す概略図である。
別の例示的な照明モジュールを含む別の例示的な車両バンパーの正面を示す概略図である。
照明モジュールを含む図6Aに示した車両バンパーの拡大断面端部をさらに示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
照明器具
1か月前
個人
収容箱
2か月前
個人
LED光源基盤
11日前
株式会社小糸製作所
灯具
4か月前
株式会社遠藤照明
照明装置
5か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
26日前
市光工業株式会社
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
表示灯
4か月前
日本船燈株式会社
照明装置
1か月前
日本発條株式会社
照明装置
1か月前
株式会社GSユアサ
照明灯
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
4か月前
シャープ株式会社
光源
2か月前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
投影装置
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社村上開明堂
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
3か月前
日本光機工業株式会社
光源装置
1か月前
瀧住電機工業株式会社
LED照明器具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
ローヤル電機株式会社
照明装置
2か月前
国楽(香港)有限公司
照明器具
26日前
日亜化学工業株式会社
発光モジュール
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
8日前
個人
車両用安全補助装置
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
常盤電業株式会社
表示機
8日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5日前
株式会社小糸製作所
灯具及び車両用灯具
4か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
4か月前
日本精機株式会社
照明装置及び表示装置
1か月前
続きを見る