TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025013518
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2024194132,2022030740
出願日2024-11-06,2013-07-12
発明の名称CARの抗腫瘍活性のための毒性管理
出願人ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア,ザ・チルドレンズ・ホスピタル・オブ・フィラデルフィア,THE CHILDREN’S HOSPITAL OF PHILADELPHIA
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類A61K 35/12 20150101AFI20250117BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】腫瘍抗原の発現亢進と関連性のある疾患、障害、または病状を有する患者を治療する方法の提供。
【解決手段】第一選択療法および第二選択療法を、それを必要とする患者に施す段階を含む、腫瘍抗原の発現亢進と関連性のある疾患、障害、または病状を有する患者を治療する方法であって、該第一選択療法が、抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および細胞内シグナル伝達ドメインを含むCARを発現するように遺伝子改変された細胞の有効量を患者に投与することを含む、前記方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
この出願の明細書に記載された発明。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2012年7月13日に提出された米国特許仮出願第61/671,482号、および2013年3月14日に提出された米国特許仮出願第61/782,982号の優先権を主張し、これらの出願の各々は、全体として参照により本明細書に組み入れられる。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
発明の背景
再発性かつ化学療法不応性の急性リンパ性白血病(ALL)を有する患者は、同種異系造血幹細胞移植(Barrett et al., 1994, N Engl J Med 331:1253-8(非特許文献1);Gokbuget et al., 2012, Blood 120:2032-41(非特許文献2))および二重特異性CD19抗体フラグメント(Bargou et al., 2008, Science 321:974-7(非特許文献3))などの積極的療法の使用にもかかわらず、不良な予後を有する。系列特異的抗原であるCD19およびCD20を標的とするキメラ抗原受容体改変T細胞が、CLLおよびB細胞リンパ腫を有する成人において有効であることが報告されている(Till et al., 2008, Blood 112:2261-71(非特許文献4);Kochenderfer et al., 2010, Blood 116:4099-102(非特許文献5);Brentjens et al., 2011, Blood 118:4817-28(非特許文献6);Porter et al., 2011, N Engl J Med 365:725-33(非特許文献7);Kalos et al., 2011, Science Translational Medicine 3:95ra73(非特許文献8);Savoldo et al., 2011, J Clin Invest 121:1822-5(非特許文献9))。しかしながら、より急速な進行を伴うより未熟な白血病であるALL芽球に対するCAR T細胞の効果は、完全には調べられていない。
【0003】
活発なインビボでのキメラ抗原受容体T細胞の増大と組み合わさった、腫瘍崩壊症候群およびサイトカイン分泌の発現の遅延が、報告されている(Porter et al., 2011, N Engl J Med 365:725-33(非特許文献7);Kalos et al., 2011, Science Translational Medicine 3:95ra73(非特許文献8))。しかしながら、サイトカイン分泌の影響、およびインビボでのキメラ抗原受容体T細胞の増大と関連性のある障害は、完全には調べられていない。
【0004】
したがって、CARを使用しかつCARの毒性に対処する、癌の治療のための組成物および方法が、当技術分野において至急必要とされている。本発明は、この必要に応える。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
Barrett et al., 1994, N Engl J Med 331:1253-8
Gokbuget et al., 2012, Blood 120:2032-41
Bargou et al., 2008, Science 321:974-7
Till et al., 2008, Blood 112:2261-71
Kochenderfer et al., 2010, Blood 116:4099-102
Brentjens et al., 2011, Blood 118:4817-28
Porter et al., 2011, N Engl J Med 365:725-33
Kalos et al., 2011, Science Translational Medicine 3:95ra73
Savoldo et al., 2011, J Clin Invest 121:1822-5
【発明の概要】
【0006】
本発明は、腫瘍抗原の発現亢進と関連性のある疾患、障害、または病状を有する患者を治療する方法を提供する。1つの態様において、この方法は、第一選択療法および第二選択療法を、それを必要とする患者に施す段階を含み、該第一選択療法は、抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および細胞内シグナル伝達ドメインを含むCARを発現するように遺伝子改変された細胞の有効量を患者に投与することを含む。
【0007】
1つの態様において、第一選択療法の施与後、患者に施されるべき適切な種類の第二選択療法の決定のために患者におけるサイトカインレベルがモニタリングされ、適切な第二選択療法が、それを必要とする患者に施される。
【0008】
1つの態様において、サイトカインのレベルの増加が、それを必要とする患者に施されるべきサイトカイン阻害療法の種類を特定する。
【0009】
1つの態様において、サイトカインは、IL-1β、IL-2、IL-4、IL-5、IL-6、IL-8、IL-10、IL-12、IL-13、IL-15、IL-17、IL-1Ra、IL-2R、IFN-α、IFN-γ、MIP-1α、MIP-1β、MCP-1、TNFα、GM-CSF、G-CSF、CXCL9、CXCL10、CXCR因子、VEGF、RANTES、エオタキシン、EGF、HGF、FGF-β、CD40、CD40L、フェリチン、およびこれらの任意の組み合わせからなる群より選択される。
【0010】
1つの態様において、サイトカイン阻害療法は、低分子干渉RNA(siRNA)、マイクロRNA、アンチセンス核酸、リボザイム、トランスドミナントネガティブ変異体をコードする発現ベクター、抗体、ペプチド、低分子、サイトカイン阻害薬、およびこれらの任意の組み合わせからなる群より選択される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
錠剤撒き器
5か月前
個人
歯の掃除具
2か月前
個人
歯茎みが品
10日前
個人
男性用下着
6か月前
個人
導電香
3日前
個人
塗り薬塗り具
1か月前
個人
乗馬テラピー
3か月前
個人
身体牽引装置
3か月前
個人
健康器具
1か月前
個人
発熱器具
2か月前
個人
クリップ
17日前
個人
染毛方法
2か月前
個人
片足歩行支援具
18日前
個人
収納容器
1か月前
個人
磁器治療器
3か月前
個人
動体視力強化装置
3か月前
個人
眼科診療車
25日前
株式会社コロナ
脱臭機
5か月前
個人
挟圧手工爪矯正具
5か月前
個人
鼻腔拡張具
5か月前
株式会社コーセー
化粧料
18日前
株式会社 MTG
浴用剤
4日前
東レ株式会社
下肢着用具
3か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
2か月前
個人
口腔ケア用歯ブラシ
5か月前
個人
除菌システム
18日前
株式会社ナカニシ
生検針
3か月前
個人
避難困難者救出台車
25日前
株式会社コーセー
美爪料
18日前
個人
血管硬化度算出方法
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
17日前
株式会社ニデック
眼科装置
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
4か月前
株式会社ニデック
眼科装置
3か月前
大正製薬株式会社
内服液剤
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
4か月前
続きを見る