TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025013350
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2024176972,2023135066
出願日
2024-10-09,2016-06-08
発明の名称
置換弁を受け取るための弁形成術用リング
出願人
ノースウェスタン ユニバーシティ
代理人
個人
,
個人
主分類
A61F
2/24 20060101AFI20250117BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】僧帽弁疾患および三尖弁疾患を含む、心臓弁逆流のための処置を提供すること
【解決手段】「Valve In Ring」を介して後に人工弁を受け取るためにリングを最適にする弾性特徴を含む、弁形成術用リング。弾性特徴は、天然弁尖の癒合を確実にし、かつ後に留置される人工弁の周囲の弁周囲漏出を防止する、圧搾力を天然弁輪上に提供する。一実施形態において、弁形成術用リングは、循環系内に埋め込まれるとヒト血液弁のための最適周界を確立するように構成される形状を有する細長いコアを備え、コアが静置状態から伸展状態に伸展されることを可能にする少なくとも1つの弾性特徴を含み、コアは、静置状態に向かって付勢されている。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
弁形成術用リングであって、前記弁形成術用リングは、循環系内に埋め込まれるとヒト血液弁のための最適周界を確立するように構成される形状を有する細長いコアを備え、前記コアが静置状態から伸展状態に伸展されることを可能にする少なくとも1つの弾性特徴を含み、前記コアは、前記静置状態に向かって付勢されている、弁形成術用リング。
続きを表示(約 620 文字)
【請求項2】
前記形状は、不完全な円形を備える、請求項1に記載の弁形成術用リング。
【請求項3】
前記形状は、完全な円形を備える、請求項1に記載の弁形成術用リング。
【請求項4】
前記形状は、健康な僧帽弁周界を模倣する不完全「D」形状を備える、請求項1に記載の弁形成術用リング。
【請求項5】
前記形状は、健康な僧帽弁周界を模倣する不完全「D」形状を備える、請求項1に記載の弁形成術用リング。
【請求項6】
前記少なくとも1つの弾性特徴は、前記細長いコアの少なくとも1つのテーパ状区分を備える、請求項1に記載の弁形成術用リング。
【請求項7】
前記少なくとも1つのテーパ状区分は、円形、正方形、長方形、コイル形状を含む群から選択された断面を備える、請求項6に記載の弁形成術用リング。
【請求項8】
前記少なくとも1つの弾性特徴は、前記細長いコアの少なくとも1つのアコーディオン状区分を備える、請求項1に記載の弁形成術用リング。
【請求項9】
前記アコーディオン状区分は、前記細長いコアの実質的に全体に沿って延在する、請求項8に記載の弁形成術用リング。
【請求項10】
前記細長いコアを通って延在する内側ワイヤをさらに備える、請求項1に記載の弁形成術用リング。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
(関連出願)
本願は、2015年6月8日に出願された米国仮特許出願第62/172,722号(発明の名称「Annuloplasty Ring for Receiving a Replacement Valve」)および2015年10月14日に出願された米国仮特許出願第62/241,664号(発明の名称「Annuloplasty Ring for Receiving a Replacement Valve」)の利益およびこれらに基づく優先権を主張し、これにより、これらの両方は、これらの全体が参照により本明細書に援用される。
続きを表示(約 2,200 文字)
【0002】
(発明の分野)
本発明は、僧帽弁疾患および三尖弁疾患を含む、心臓弁逆流のための処置に関し、大動脈および肺動脈弁疾患にも適用可能であり得る。
【背景技術】
【0003】
(発明の背景)
心臓弁障害の処置のための弁形成術用リングおよびそのようなリングを埋め込む種々の方法が、ここ数年にわたって公知となっており、心臓病の処置における有意な進歩を表している。弁形成術用リングは、患者弁輪に縫合される、クリップ留めされる、または別様に固着され、弁形成術用リングは、拡大または罹患心臓弁の直径を縮小させるために使用され、それによって、弁尖が癒合を確立または再確立することを可能にし、それによって、弁を通した逆流を低減または排除する。
【0004】
しかしながら、一部の患者において、リングが罹患弁を適切に処置するが、弁状態が悪化し続け、したがって、弁置換を余儀なくすることが観察されている。歴史的には、そのような弁置換は、最初に、弁形成術用リングの切除し、その後、新しい弁を埋込むことを含む、別の観血心臓外科手術を要求する。この複数ステッププロセスは、有用であり、多数の患者の命を救い、延命させることが証明されているが、切除および埋込プロセスは、執刀医にとって時間がかかり、困難であり、潜在的に、患者にとっても非常に危険である。例えば、弁および周囲組織の状態が特に罹患している場合、リングの切除は、多くの場合、新しい置換弁をしっかりと取り付けるために好適な組織を見つけることを非常に困難にし得る。
【0005】
観血心臓外科手術におけるリングの切除の必要性は、既存のリングの剛性および/または非弾力性、非応柔性性質から生じる。リングはまた、弁の口を狭窄し、適切にサイズ決定された人工弁がリングの内側に留置されることを不可能にし得る。リングはまた、人工弁を歪曲させ、人工弁内の逆流漏出を生じさせ得る。リングの形状およびサイズは、人工弁に良好に対応しない場合があり、弁周囲逆流と呼ばれる、リングと人工弁との間の逆流漏出につながり得る。たいていのリングは、略D形状であって、殆ど全ての人工弁置換品は、丸形であり、したがって、これらの空間関係は、弁をリングの内側に留置する実践的用途を非常に困難にしている。
【0006】
その結果、罹患弁の初期処置の成功(例えば、弁逆流の処置)と、次いで、後日、患者の弁が悪化し続け、置換を要求する場合に備えて、置換弁を受け取るためのプラットフォームとの両方を提供する、弁形成術用リングのための明瞭な必要性がある。そのような弁形成術用リングは、そのような状況において切除を要求せず、むしろ、以前に埋め込まれた弁形成術用リング内における人工心臓弁の留置および固定を可能にする特性をもたらす。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0007】
(発明の概要)
本発明は、罹患弁の初期処置成功と、本明細書では「リング内弁」または「VIR」手技とも称される、置換弁を受け取るためのプラットフォームの両方を提供する、弁形成術用リングに関する前述の必要性を満たすことを対象とする。本発明は、人工弁の周囲で伸展および変形し、次いで、いったん解放されると、ゴムバンドのように人工弁を圧搾する、弁形成術用リングを提供することによって、これを遂行する。
【0008】
より具体的には、本発明のリングは、循環系内に埋め込まれるとヒト血液弁のための最適周界を確立するように構成される形状を有する、細長いコアを有し、コアが静置状態から伸展状態に伸展されることを可能にする、少なくとも1つの弾性特徴を含み、コアは、上記静置状態に向かって付勢される。リングは、患者自身の弁の性能を最適化するように設計される静置状態において埋め込まれ、リングの弾性性質はまた、リングが血圧力および血流の変化に反応して伸展することを可能にする。これは、リングが天然弁挙動により近似して模倣し、望ましくない組織応力が縫合糸および同等物等のリング固定機構を囲繞する区域に集中することを防止することを可能にする。リングの伸展特性は、人工弁への弁輪の長期癒合を助長する圧搾力を天然弁輪にかけるように、リング内弁埋込術の間、リングが伸展されることを可能にする。
【0009】
弾性リングの圧搾特性は、リングを伸展可能かつ変形可能にし、したがって、埋込式経カテーテル弁(TCV)、「無縫合弁」、または他のプロテーゼ等の人工弁を受け取るために比類なく適している。弾性材の圧搾効果に起因して、リングは、人工弁の周囲でガスケットまたはゴムバンドのように機能する。圧搾は、リングを弁の周囲に密着させ、それによって、弁周囲漏出を防止する。
【0010】
本発明の一側面は、サドル形状と呼ばれる3次元外観も有し得る、完全または不完全な円形または「D」形状のいずれかの形状を伴う、弁形成術用リングを提供する。円形形状は、典型的には、大動脈弁等の解剖学的円形弁と関連付けて使用される一方、「D」形状弁は、典型的には、僧帽弁等の解剖学的「D」形状またはインゲン豆形状弁と関連付けて使用される。三尖弁は、サドル形状の独特の長円変形例を有する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
歯茎みが品
16日前
個人
錠剤撒き器
5か月前
個人
歯の掃除具
3か月前
個人
塗り薬塗り具
2か月前
個人
導電香
9日前
個人
乗馬テラピー
3か月前
個人
身体牽引装置
3か月前
個人
マッサージ機
3日前
個人
染毛方法
2か月前
個人
収納容器
1か月前
個人
発熱器具
3か月前
個人
クリップ
23日前
個人
健康器具
2か月前
個人
片足歩行支援具
24日前
個人
挟圧手工爪矯正具
5か月前
株式会社コロナ
脱臭機
5か月前
個人
眼科診療車
1か月前
個人
動体視力強化装置
3か月前
個人
磁器治療器
3か月前
個人
除菌システム
24日前
個人
避難困難者救出台車
1か月前
個人
血管硬化度算出方法
4か月前
株式会社 MTG
浴用剤
10日前
東レ株式会社
吸収制御剤
2か月前
株式会社コーセー
美爪料
24日前
東レ株式会社
下肢着用具
3か月前
株式会社コーセー
化粧料
24日前
株式会社ナカニシ
生検針
3か月前
株式会社ファンケル
化粧料
4か月前
株式会社ニデック
眼科装置
4か月前
個人
唾液分泌促進具
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
4か月前
株式会社ニデック
眼科装置
3か月前
株式会社MIC
陰茎補助具
1か月前
株式会社ニデック
眼科装置
3か月前
株式会社ファンケル
化粧料
3か月前
続きを見る
他の特許を見る