TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025012934
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023116139
出願日
2023-07-14
発明の名称
エンジンルーム搭載構造
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
B60K
1/00 20060101AFI20250117BHJP(車両一般)
要約
【課題】エンジンルーム内において、充電ケーブルを配索するスペースを効率よく確保できるエンジンルーム搭載構造を得る。
【解決手段】車両12のエンジンルーム14に搭載されたエンジン20と、エンジンルーム14に搭載されたトランスアクスル22の車両上方側で、かつ平面視でエンジン20と車幅方向に並んで搭載された充電器26と、充電器26から車両12の外板に設けられた外部電源接続用の充電口28へ配索された充電ケーブル30と、を備えたエンジンルーム搭載構造10であって、エンジン20と充電器26との間のスペースSを通して充電ケーブル30を配索する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
車両のエンジンルームに搭載されたエンジンと、
前記エンジンルームに搭載されたトランスアクスルの車両上方側で、かつ平面視で前記エンジンと車幅方向に並んで搭載された充電器と、
前記充電器から前記車両の外板に設けられた外部電源接続用の充電口へ配索された充電ケーブルと、
を備え、
前記充電ケーブルは、前記エンジンと前記充電器との間のスペースを通って配索されているエンジンルーム搭載構造。
続きを表示(約 190 文字)
【請求項2】
前記充電ケーブルは、前記充電器の前記エンジンと車幅方向で対向する側から出て車両後方側へ配索されている請求項1に記載のエンジンルーム搭載構造。
【請求項3】
前記充電器の前記エンジンと車幅方向で対向する側から出て車両後方側へ配索されている前記充電ケーブルは、撓まされた状態でダッシュパネルに固定されている請求項2に記載のエンジンルーム搭載構造。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、エンジンルーム搭載構造に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
車両の前部のエンジンが搭載されているエンジンルーム内に、車両の後部に設けられたバッテリ(充電器)へ外部電源からの電力を供給するための充電ケーブルが搭載されたハイブリッド自動車は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-241291号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、充電が可能なプラグインハイブリッド車(PHEV車)の場合、エンジンやトランスアクスルなど、エンジンルーム内に搭載する部品が多いため、そのエンジンルーム内に充電ケーブルを配索するスペースを効率よく確保することが難しい。
【0005】
そこで、本発明は、エンジンルーム内において、充電ケーブルを配索するスペースを効率よく確保できるエンジンルーム搭載構造を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するために、本発明に係る第1の態様のエンジンルーム搭載構造は、車両のエンジンルームに搭載されたエンジンと、前記エンジンルームに搭載されたトランスアクスルの車両上方側で、かつ平面視で前記エンジンと車幅方向に並んで搭載された充電器と、前記充電器から前記車両の外板に設けられた外部電源接続用の充電口へ配索された充電ケーブルと、を備え、前記充電ケーブルは、前記エンジンと前記充電器との間のスペースを通って配索されている。
【0007】
第1の態様の発明によれば、エンジンルームに充電器が搭載され、その充電器と外部電源接続用の充電口とを繋ぐ充電ケーブルが、エンジンと充電器との間のスペースを通って配索されている。このように、エンジンルームに充電器が搭載されても、エンジンルーム内において、充電ケーブルを配索するスペースが効率よく確保される。
【0008】
また、本発明に係る第2の態様のエンジンルーム搭載構造は、第1の態様のエンジンルーム搭載構造であって、前記充電ケーブルは、前記充電器の前記エンジンと車幅方向で対向する側から出て車両後方側へ配索されている。
【0009】
第2の態様の発明によれば、充電ケーブルが、充電器のエンジンと車幅方向で対向する側から出て車両後方側へ配索されている。したがって、充電器の車両前方側、車両後方側、車両上方側にスペースが無くても、その充電器をエンジンルーム内に搭載可能となる。
【0010】
また、本発明に係る第3の態様のエンジンルーム搭載構造は、第2の態様のエンジンルーム搭載構造であって、前記充電器の前記エンジンと車幅方向で対向する側から出て車両後方側へ配索されている前記充電ケーブルは、撓まされた状態でダッシュパネルに固定されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
車両
2か月前
個人
眼科手術車
26日前
個人
授乳用車両
18日前
個人
自動車運転補助装置
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
18日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
4日前
個人
キャンピングトレーラー
1か月前
個人
台車用車輪止め具
27日前
個人
謝意シグナル装着車
1か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
2か月前
個人
自動車外部装着用しめ飾り
2か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
27日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
18日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
マツダ株式会社
車両
11日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
株式会社青木製作所
タンクローリ
27日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
株式会社小糸製作所
投影装置
15日前
東レ株式会社
車両用部材の補強方法
1か月前
YKS特許評価株式会社
自動車
2か月前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
27日前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
5日前
個人
タイヤ洗浄装置の軸受構造
1か月前
関西広域輸送協同組合
制限装置
5日前
株式会社FUTU-RE
車両制御装置
2か月前
株式会社SUBARU
保護構造
11日前
株式会社SUBARU
保護構造
5日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
2か月前
トヨタ自動車株式会社
搬送装置
2か月前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
27日前
続きを見る
他の特許を見る