TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025011921
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023114343
出願日
2023-07-12
発明の名称
照明器具
出願人
大光電機株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
F21V
17/00 20060101AFI20250117BHJP(照明)
要約
【課題】レンズ板間の隙間から発光基板側に異物が侵入するのを防止できる照明器具を提供する。
【解決手段】本発明は、発光基板3を覆うように複数のレンズ板4が並んで配置される照明器具を対象とする。隣合うレンズ板4のうち、一方側レンズ板4における他方側レンズ板4との対向端部がオス側カバー43aとして形成されるとともに、他方側レンズ板4における一方側レンズ板4との対向端部がメス側カバー43bとして形成され、メス側カバー43bの先端縁がオス側カバー43aの先端縁の外側に重なり合うように配置されている
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
発光基板を覆うように複数のレンズ板が並んで配置される照明器具であって、
隣合う前記レンズ板のうち、一方側レンズ板における他方側レンズ板との対向端部がオス側カバーとして形成されるとともに、他方側レンズ板における一方側レンズ板との対向端部がメス側カバーとして形成され、
前記メス側カバーの先端縁が前記オス側カバーの先端縁の外側に重なり合うように配置されていることを特徴とする照明器具。
続きを表示(約 680 文字)
【請求項2】
複数の前記レンズ板が環状に継ぎ合わされて配置され、
各レンズ板における一方側の対向端部に前記オス側カバーが設けられ、他方側の対向端部に前記メス側カバーが設けられている請求項1に記載の照明器具。
【請求項3】
前記オス側カバーの先端縁の外側および前記メス側カバーの先端縁の内側のうち、少なくともいずれか一方に面取り状のガイド用傾斜面が形成されている請求項1または2に記載の照明器具。
【請求項4】
前記発光基板が、複数の前記レンズ板に対応して複数並んで配置され、
隣合う前記発光基板のうち、一方側発光基板における他方側発光基板との対向端部に、一方側コネクタが設けられるとともに、他方側発光基板における一方側発光基板との対向端部に他方側コネクタが設けられ、
前記一方側コネクタが前記オス側カバーによって覆われるとともに、前記他方側コネクタが前記メス側カバーによって覆われている請求項1または2に記載の照明器具。
【請求項5】
前記オス側カバーは、前記一方側コネクタの両側面を覆う両側壁を有し、
前記メス側カバーは、前記他方側コネクタの両側面を覆う両側壁を有し、
前記メス側カバーの先端縁における両側壁が、前記オス側カバーの先端縁における両側壁の外側に重なり合うように配置されている請求項4に記載の照明器具。
【請求項6】
前記オス側カバーおよび前記メス側カバーは、前記レンズ板に一体に形成されている請求項1または2に記載の照明器具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、例えばLED基板上にレンズ板が複数並んで取り付けられたLEDシーリングライト等の照明器具に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
下記特許文献1に示す従来の照明器具は、天井に取り付けられるLEDシーリングライトである。このLEDシーリングライトは、天井に取り付けられる器具本体と、器具本体に並べて取り付けられる複数のLED基板と、各LED基板を覆うように並べて配置される複数のレンズ板と、LED基板およびレンズ板を覆うように器具本体に取り付けられる照明カバーとを備えている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6931809号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来のLEDシーリングライトにおいては、複数のレンズ板が並んで配置されるため、隣合うレンズ板間に隙間が形成される場合があり、そのような場合には、照明カバー内に侵入した小さい虫や微細な塵埃が、上記レンズ板間の隙間を通ってLED基板側に侵入して、LED基板等に悪影響を与えるおそれがあるという課題があった。
【0005】
この発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、レンズ板間の隙間から虫や塵埃等の異物がLED基板等の発光基板側に侵入するのを防止することができる照明器具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明は、以下の手段を備えるものである。
【0007】
[1]発光基板を覆うように複数のレンズ板が並んで配置される照明器具であって、
隣合う前記レンズ板のうち、一方側レンズ板における他方側レンズ板との対向端部がオス側カバーとして形成されるとともに、他方側レンズ板における一方側レンズ板との対向端部がメス側カバーとして形成され、
前記メス側カバーの先端縁が前記オス側カバーの先端縁の外側に重なり合うように配置されていることを特徴とする照明器具。
【0008】
[2]複数の前記レンズ板が環状に継ぎ合わされて配置され、
各レンズ板における一方側の対向端部に前記オス側カバーが設けられ、他方側の対向端部に前記メス側カバーが設けられている前項1に記載の照明器具。
【0009】
[3]前記オス側カバーの先端縁の外側および前記メス側カバーの先端縁の内側のうち、少なくともいずれか一方に面取り状のガイド用傾斜面が形成されている前項1または2に記載の照明器具。
【0010】
[4]前記発光基板が、複数の前記レンズ板に対応して複数並んで配置され、
隣合う前記発光基板のうち、一方側発光基板における他方側発光基板との対向端部に、一方側コネクタが設けられるとともに、他方側発光基板における一方側発光基板との対向端部に他方側コネクタが設けられ、
前記一方側コネクタが前記オス側カバーによって覆われるとともに、前記他方側コネクタが前記メス側カバーによって覆われている前項1~3のいずれか1項に記載の照明器具。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
29日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3日前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
14日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
10日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
9日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
24日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3日前
シャープ株式会社
照明装置
24日前
シャープ株式会社
照明装置
4日前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
24日前
チームラボ株式会社
照明装置
17日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
8日前
誠屏科技股ふん有限公司
光源モジュール
28日前
東芝ライテック株式会社
照明器具
3日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
3日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
10日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
8日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
17日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
17日前
個人
装飾体の装着構造および装飾体
2日前
東芝ライテック株式会社
器具取付装置
2日前
市光工業株式会社
配光可変型前照灯
1日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
14日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1日前
日本光機工業株式会社
照明灯及び着陸区域照明灯
3日前
東芝ライテック株式会社
照明器具取付装置
3日前
株式会社ジュナック
車両室内ランプ用LED化キット
17日前
市光工業株式会社
車両用灯具
1日前
株式会社オカムラ
照明器具用ホルダ
4日前
市光工業株式会社
車両用前照灯
29日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
14日前
株式会社オキサイド
光源装置
23日前
株式会社小糸製作所
灯具ユニット
21日前
東芝ライテック株式会社
照明器具
7日前
沖電気工業株式会社
導光装置
15日前
続きを見る
他の特許を見る