TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025001305
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-08
出願番号
2023100814
出願日
2023-06-20
発明の名称
水分解光触媒材料及びその製造方法
出願人
トヨタ自動車株式会社
,
学校法人甲南学園
,
豊田合成株式会社
代理人
弁理士法人平木国際特許事務所
主分類
B01J
23/89 20060101AFI20241225BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約
【課題】量子効率が高く且つ安定した水分解光触媒材料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】チタン酸ストロンチウムを含む水分解光触媒材料であって、チタン酸ストロンチウムにマグネシウム及びスカンジウムがドープされている水分解光触媒材料に関する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
チタン酸ストロンチウムを含む水分解光触媒材料であって、チタン酸ストロンチウムにマグネシウム及びスカンジウムがドープされている水分解光触媒材料。
続きを表示(約 560 文字)
【請求項2】
ドープされているマグネシウムとスカンジウムのモル比が、1:1~1:4である、請求項1に記載の水分解光触媒材料。
【請求項3】
ドープされているマグネシウムとスカンジウムのモル比が、1:2である、請求項1に記載の水分解光触媒材料。
【請求項4】
マグネシウム及びスカンジウムの全ドープ量が、チタン酸ストロンチウムの全モル数に対して0.1モル%~10モル%である、請求項1に記載の水分解光触媒材料。
【請求項5】
マグネシウム及びスカンジウムがドープされているチタン酸ストロンチウムが、100面のみが露出することにより形成されるナノステップ構造を有し、当該ナノステップ構造のSEMにより測定されるステップ幅の平均値が5nm~20nmである、請求項1に記載の水分解光触媒材料。
【請求項6】
塩化ストロンチウム中でチタン酸ストロンチウムと酸化スカンジウムと酸化マグネシウムとを混合して焼成し、その後洗浄することを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の水分解光触媒材料を製造する方法。
【請求項7】
請求項1~5のいずれか一項に記載の水分解光触媒材料と、当該水分解光触媒材料の粒子表面に付加されている助触媒とを含む、水分解光触媒。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は水分解光触媒材料及びその製造方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
水素ガスは、燃焼しても二酸化炭素を生じないクリーンな次世代の燃料としての利用が期待されている。水素ガスは、光触媒を用いた光エネルギーによる水の分解反応により生成できるので、光による水の分解反応を効率的に惹起することのできる光触媒の開発が進められている。
【0003】
例えば、特許文献1では、半導体及び水溶性遷移金属ペルオキソ錯体を含む水溶液に光を照射することにより、前記水溶性遷移金属ペルオキソ錯体中が還元されて生成した前記遷移金属の酸化物又は水酸化物で前記半導体表面の少なくとも一部を被覆するステップを設けた、コア-シェル型光触媒の製造方法が開示されている。
【0004】
特許文献2では、金属原子及び炭化水素基を有する金属化合物が表面に結合しており、可視吸収スペクトルにおいて波長450nm及び750nmに吸収を持つ、チタン酸ストロンチウム系粒子が開示されている。
【0005】
非特許文献1では、350nm~360nmの波長の光の照射による水分解において、96%の(外部)量子効率を有する、チタン酸ストロンチウム(SrTiO
3
)にアルミニウム(Al)がドープされた半導体(SrTiO
3
:Al)の粒子の結晶面に、Rh(ロジウム)、Cr(クロム)、Co(コバルト)の酸化物などが付着された光触媒が開示されている。なお、(外部)量子効率は、還元水素原子数(=発生した水素分子数×2)を照射光子数で除した値であり、以下、本明細書において、「量子効率」は、(外部)量子効率を意味する。
【0006】
特許文献3では、助触媒が付加されて、光照射により水分子が酸素分子と水素分子とに分解する水分解反応を惹起する光触媒として用いられるチタン酸ストロンチウムを含む半導体粒子であって、チタン酸ストロンチウムにスカンジウムがドープされている半導体粒子が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2015-071128号公報
特開2019-130509号公報
特開2023-051595号公報
【非特許文献】
【0008】
T.Takata、他8名、ネイチャー(Nature)、volume 581、411頁-414頁、2020年
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、従来の光触媒における量子効率は未だ十分な領域に達していない。また、非特許文献1において高い量子効率を有すると記載されている光触媒であっても、特許文献3の再現実験に示されるように、安定した光触媒の製造方法は未だ確立されていない。
【0010】
本発明は、このような点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、量子効率が高く且つ安定した水分解光触媒材料及びその製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
複合半透膜
3日前
東ソー株式会社
多孔質ゼオライト成形体
18日前
前澤工業株式会社
沈殿池構造
16日前
冷化株式会社
撹拌混合装置
16日前
新東工業株式会社
集塵機
4日前
三菱ケミカル株式会社
分離材および分離材の製造方法
17日前
DOWAメタルマイン株式会社
撹拌装置
3日前
積水化学工業株式会社
ガス製造装置
2日前
前澤工業株式会社
沈殿池のピット排泥装置
16日前
JFEエンジニアリング株式会社
多重管式反応容器
23日前
東ソー株式会社
二酸化炭素分離用アミン組成物及びその用途
16日前
日本特殊陶業株式会社
回収装置
4日前
大同工機株式会社
濾過用ストレーナの自動洗浄システム
2日前
株式会社島津製作所
ピペット装置
3日前
三菱重工業株式会社
攪拌翼及び攪拌装置
2日前
富士電機株式会社
膜分離システム、及び膜分離方法
16日前
東洋アルミエコープロダクツ株式会社
フィルター構造体
4日前
シスメックス株式会社
粒子分離チップおよび粒子分離装置
2日前
シャープ株式会社
除湿機、および、除湿機の熱交換器
18日前
東レ株式会社
中空糸多孔質膜、中空糸多孔質膜ユニットおよび膜モジュール
23日前
日本コークス工業株式会社
処理装置
2日前
個人
ポリフェノール成分含有焼成ゼオライトの製造方法、及びその利用法。
18日前
株式会社アイシン
二酸化炭素回収装置
17日前
栗田工業株式会社
原料の改質方法及び改質装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
水素分離フィルター
16日前
三広アステック株式会社
自己循環型ジャケット式加熱保温装置
17日前
JFEエンジニアリング株式会社
二酸化炭素分離システム及び二酸化炭素分離方法
2日前
株式会社スターリングエンジン・アジア
二酸化炭素の回収方法および二酸化炭素の回収装置
2日前
国立大学法人九州大学
液滴の製造装置及び液滴の製造方法
16日前
アイリスオーヤマ株式会社
除湿機
15日前
独立行政法人国立高等専門学校機構
機能性成形体およびその製造方法
2日前
三井化学株式会社
不織布積層体および膜分離活性汚泥処理装置
4日前
株式会社流機エンジニアリング
吸着剤再生方法および吸着剤再生システム
3日前
青島農業大学
NH2-MIL-53に基づくアフラトキシンB1の検出方法
16日前
株式会社東芝
酸性ガス回収装置および酸性ガス回収方法
2日前
アクアインテック株式会社
固液分離システム
2日前
続きを見る
他の特許を見る