TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024179038
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-26
出願番号2023097530
出願日2023-06-14
発明の名称鋼板セルの据付方法およびスペーサ
出願人東亜建設工業株式会社
代理人清流国際弁理士法人,個人,個人
主分類E02B 3/06 20060101AFI20241219BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】鋼板セルの据付作業の精度と作業効率を向上させることができる鋼板セルの据付方法およびスペーサを提供する。
【解決手段】スペーサ1の本体部2の対向するそれぞれの側部3に、その側部3に対向する鋼板セル20A、20Bの外周面に沿う衝撃吸収部5を設けて、既設の鋼板セル20Aの側方の水域にスペーサ1を係留し、スペーサ1の一方側の衝撃吸収部5を、既設の鋼板セル20Aの外周面に沿わせた状態にする。据付対象の鋼板セル20Bを、スペーサ1の他方側の衝撃吸収部5に向けて移動させて、据付対象の鋼板セル20Bの外周面を、スペーサ1の他方側の衝撃吸収部5に沿わせることで、据付対象の鋼板セル20Bを据付目標位置に位置決めする。既設の鋼板セル20Aと据付対象の鋼板セル20Aとの間にスペーサ1を介在させた状態で、据付対象の鋼板セル20Bを水底UGに据付ける。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
既設の鋼板セルに対して所定距離離間した据付目標位置に据付対象の鋼板セルを据付ける際に、前記既設の鋼板セルと前記据付対象の鋼板セルとの間にスペーサを介在させる鋼板セルの据付方法において、
前記スペーサの本体部の対向するそれぞれの側部に、その側部に対向する前記鋼板セルの外周面に沿う衝撃吸収部が設けられていて、
前記既設の鋼板セルの側方の水域に前記スペーサを係留して、前記スペーサの一方側の前記衝撃吸収部を、前記既設の鋼板セルの外周面に沿わせた状態とし、
前記据付対象の鋼板セルを、前記スペーサの他方側の前記衝撃吸収部に向けて移動させて、前記据付対象の鋼板セルの外周面を、前記スペーサの前記他方側の前記衝撃吸収部に沿わせた状態にすることで、前記据付対象の鋼板セルを前記据付目標位置に位置決めした後、
前記既設の鋼板セルと前記据付対象の鋼板セルとの間に前記スペーサを介在させた状態で、前記据付対象の鋼板セルを水底に据付け、その後、前記既設の鋼板セルと前記据付対象の鋼板セルとの間から前記スペーサを撤去することを特徴とする鋼板セルの据付方法。
続きを表示(約 650 文字)【請求項2】
既設の鋼板セルに対して所定距離離間した据付目標位置に据付対象の鋼板セルを据付ける際に、前記既設の鋼板セルと前記据付対象の鋼板セルとの間に介在させるスペーサにおいて、
前記スペーサの本体部の対向するそれぞれの側部には、その側部に対向する前記鋼板セルの外周面に沿う衝撃吸収部が備わっていることを特徴とするスペーサ。
【請求項3】
前記本体部が水上に浮かぶ構成である請求項2に記載のスペーサ。
【請求項4】
前記本体部にバラストタンクが設けられている請求項3に記載のスペーサ。
【請求項5】
前記本体部の対向するそれぞれの側面が平面視で円弧状であり、それぞれの前記側面に沿って前記衝撃吸収部を構成する衝撃吸収部材が配設されている請求項2または3に記載のスペーサ。
【請求項6】
それぞれの前記側部に前記衝撃吸収部を構成する衝撃吸収部材が、平面視で凹状に配設されている請求項2または3に記載のスペーサ。
【請求項7】
それぞれの前記側部に設けられている前記衝撃吸収部材の配置を、その衝撃吸収部材に対向する前記鋼板セルの外周面の曲率に近似させた配置に変更可能な構成である請求項6に記載のスペーサ。
【請求項8】
前記本体部が、前記既設の鋼板セルに対して前記据付対象の鋼板セルを並べる並列方向に対して平面視で交差する方向に分離可能な複数の分割体で構成されている請求項2または3に記載のスペーサ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、鋼板セルの据付方法およびスペーサに関し、さらに詳しくは、鋼板セルの据付作業の精度と作業効率を向上させることができる鋼板セルの据付方法およびスペーサに関するものである。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
護岸や岸壁、防波堤等を構築する施工方法や、水域の所定範囲を区画する施工方法として、鋼板セルと鋼板アークを用いて水域に壁体を構築する工法が知られている(例えば、特許文献1参照)。この工法では、鋼板セルを互いに所定の間隔で水底に据付けて、それぞれの鋼板セルの内部に中詰材を充填する。その後、隣り合う鋼板セルどうしの間に2枚の鋼板アークを挟み込んだ状態で鋼板セルと鋼板アークとを接合し、2枚の鋼板アークの間に中詰材を充填することで、隣り合う鋼板セルどうしの間のすき間を鋼板アークで塞いだ構造の壁体を構築する。
【0003】
この工法では、水底に据付けた鋼板セルどうしの離間距離が予め設定した所定距離に対して長い場合や短い場合には、その離間距離に応じて鋼板アークを改造または新造する手間が発生する。そのため、この工法では、隣り合う鋼板セルどうしの離間距離が予め設定した所定距離になるように、それぞれの鋼板セルを予め設定した据付目標位置に精度よく据付けることが重要である。
【0004】
そこで、特許文献1に記載の発明では、据付対象の鋼板セルを据付目標位置に位置決めする際のガイドとして、既設の鋼板セルにパイプフレーム等で構成されたガイドフレームを設置している。しかしながら、この方法では、クレーンなどを利用してガイドフレームを中空に支持した状態で、既設の鋼板セルに対してガイドフレームを所定の位置に所定の角度で固定する必要があり、ガイドフレームのセッティングに比較的多くの手間と時間を要する。据付け完了後のガイドフレームを撤去する作業にも比較的多くの手間と時間を要する。それ故、鋼板セルの据付作業の作業効率を向上させるには改善の余地がある。また、ガイドフレームに据付対象の鋼板セルが衝突した場合には、ガイドフレームと既設の鋼板セルとの接合部分に比較的大きな負荷がかかる恐れがあり、既設の鋼板セルやガイドフレームが損傷するリスクが比較的高いという課題もある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開昭56-135607号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、鋼板セルの据付作業の精度と作業効率を向上させることができる鋼板セルの据付方法およびスペーサを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明の鋼板セルの据付方法は、既設の鋼板セルに対して所定距離離間した据付目標位置に据付対象の鋼板セルを据付ける際に、前記既設の鋼板セルと前記据付対象の鋼板セルとの間にスペーサを介在させる鋼板セルの据付方法において、前記スペーサの本体部の対向するそれぞれの側部に、その側部に対向する前記鋼板セルの外周面に沿う衝撃吸収部が設けられていて、前記既設の鋼板セルの側方の水域に前記スペーサを係留して、前記スペーサの一方側の前記衝撃吸収部を、前記既設の鋼板セルの外周面に沿わせた状態とし、前記据付対象の鋼板セルを、前記スペーサの他方側の前記衝撃吸収部に向けて移動させて、前記据付対象の鋼板セルの外周面を、前記スペーサの前記他方側の前記衝撃吸収部に沿わせた状態にすることで、前記据付対象の鋼板セルを前記据付目標位置に位置決めした後、前記既設の鋼板セルと前記据付対象の鋼板セルとの間に前記スペーサを介在させた状態で、前記据付対象の鋼板セルを水底に据付け、その後、前記既設の鋼板セルと前記据付対象の鋼板セルとの間から前記スペーサを撤去することを特徴とする。
【0008】
上記目的を達成するため、本発明のスペーサは、既設の鋼板セルに対して所定距離離間した据付目標位置に据付対象の鋼板セルを据付ける際に、前記既設の鋼板セルと前記据付対象の鋼板セルとの間に介在させるスペーサにおいて、前記スペーサの本体部の対向するそれぞれの側部には、その側部に対向する前記鋼板セルの外周面に沿う衝撃吸収部が備わっていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、スペーサの本体部の対向するそれぞれの側部に、その側部に対向する鋼板セルの外周面に沿う衝撃吸収部を設けていることで、スペーサの一方側の衝撃吸収部を、既設の鋼板セルの外周面に沿わせた状態とし、据付対象の鋼板セルの外周面を、スペーサの他方側の衝撃吸収部に沿わせた状態にするだけで、据付対象の鋼板セルを据付目標位置に短時間で精度よく据付けることが可能になる。それ故、スペーサを使用することで、鋼板セルの据付作業の精度と作業効率を向上させることができる。さらに、鋼板セルとスペーサとが接触した場合にもその衝撃は衝撃吸収部によって吸収されるので、鋼板セルやスペーサが損傷するリスクも低い。
【図面の簡単な説明】
【0010】
鋼板セルと鋼板アークによって構築した壁体を平面視で例示する説明図である。
本発明に係る実施形態のスペーサを既設の鋼板セルの側方の水域に係留し、スペーサに向けて据付対象の鋼板セルを移動させている状況を側面視で例示する説明図である。
図2のA矢視図である。
図3のB矢視図である。
図3のC矢視図である。
据付対象の鋼板セルを据付目標位置に位置決めした状況を平面視で例示する説明図である。
据付対象の鋼板セルを水底に据付けた状況を側面視で例示する説明図である。
本発明に係る別の実施形態のスペーサを既設の鋼板セルと据付対象の鋼板セルとの間に介在させている状況を平面視で例示する説明図である。
図8のスペーサを既設の鋼板セルと据付対象の鋼板セルとの間から撤去している状況を平面視で例示する説明図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

東亜建設工業株式会社
水上の上部工の構築方法
10日前
東亜建設工業株式会社
鋼板セルの据付方法およびスペーサ
10日前
JFEスチール株式会社
水底試料土採取装置、水底試料土採取方法
17日前
個人
エア津波緩衝装置
25日前
個人
指示装置
24日前
鹿島建設株式会社
接合構造
1か月前
株式会社不二越
建設機械
1か月前
株式会社クボタケミックス
桝蓋
24日前
住友建機株式会社
ショベル
18日前
住友建機株式会社
ショベル
1か月前
コベルコ建機株式会社
作業機械
25日前
住友重機械工業株式会社
作業機械
1か月前
住友重機械工業株式会社
作業機械
24日前
個人
鋼管杭とその製造方法
24日前
鹿島建設株式会社
建込み方法
10日前
株式会社フジタ
建築物とその施工方法
1か月前
コベルコ建機株式会社
作業機械
24日前
コベルコ建機株式会社
作業機械
24日前
千代田工営株式会社
杭と上部構造物との接合構造
1か月前
ジーネットワーク株式会社
低空頭FRP.Tube合成杭
19日前
個人
アンカーボルト支持装置
19日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業機械
24日前
スーパーレジンクラフト株式会社
防塵板付消波装置
18日前
住友重機械工業株式会社
作業機械の制御装置
24日前
日立建機株式会社
作業車両
12日前
株式会社JAST
鋼管杭撤去装置
1か月前
三陽機器株式会社
作業機の作業部連結構造
12日前
株式会社竹中工務店
山留め工法
24日前
株式会社竹中工務店
山留め工法
24日前
日特建設株式会社
基盤材処理システム
25日前
清水建設株式会社
道路に対する液状化対策構造
1か月前
ニシオホールディングス株式会社
作業機械用操作装置
24日前
ジャパンパイル株式会社
回転埋設杭
19日前
小岩金網株式会社
布団篭の本体パネル及び布団篭
23日前
住友重機械工業株式会社
作業機械及び作業支援システム
24日前
株式会社竹内製作所
作業用車両
12日前
続きを見る