TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024161763
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-20
出願番号
2023076765
出願日
2023-05-08
発明の名称
スライド式伸縮テント
出願人
グローバルハウス株式会社
代理人
個人
主分類
E04H
15/50 20060101AFI20241113BHJP(建築物)
要約
【課題】トレーラーハウスのテラスなどにテントを設営する際の作業の煩雑さを回避すると共に設営後の安定性を確保するスライド式伸縮テントを提供する。
【解決手段】トレーラーハウス2のテラス3に設けられるスライド式伸縮テント1であって、前記テラス3の左右両側に設けられる一対のガイドレール19と、各ガイドレール19に沿って移動する移動支柱11a,11bと、移動支柱とテラスに固定された固定支柱13との間に架け渡された伸縮部17a,17bと、前記移動支柱11a,11b及び前記固定支柱13に支持されるテント幕15と、を備え、前記移動支柱11a11bが、前記伸縮部17a,17bの伸縮動作に伴って前記ガイドレール19上を移動する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ガイドレールと、
このガイドレールに沿って移動する少なくとも1本の移動支柱と、
前記移動支柱と固定された支柱との間に架け渡された伸縮部と、
前記移動支柱及び固定された支柱に支持されるテント幕と、を備え、
前記移動支柱が、伸縮部の伸縮動作に伴ってガイドレール上を移動するスライド式伸縮テント。
続きを表示(約 740 文字)
【請求項2】
前記移動支柱の下端にはキャスタが設けられ、前記移動支柱がガイドレールに沿って移動する際には、前記キャスタがガイドレールにスライド可能に支持される請求項1に記載のスライド式伸縮テント。
【請求項3】
前記移動支柱は、前記ガイドレールに沿って移動する方向とは直交する方向に少なくとも一対配置され、前記一対の移動支柱は剛体によって連結されている請求項1に記載のスライド式伸縮テント。
【請求項4】
前記少なくとも一本の移動支柱と固定された支柱との間にはワイヤが架け渡されている請求項1に記載のスライド式伸縮テント。
【請求項5】
前記伸縮部の伸縮動作に伴って上下動する突っ張り棒が設けられ、前記伸縮部が伸張する際には前記突っ張り棒が上方に移動し、前記伸縮部が縮小する際には前記突っ張り棒が下方に移動する請求項1に記載のスライド式伸縮テント。
【請求項6】
タイニーハウスのテラスに設けられるテントであって、
前記テラスの左右両側に設けられる一対のガイドレールと、
各ガイドレールに沿って移動する移動支柱と、
移動支柱とテラスに固定された固定支柱との間に架け渡された伸縮部と、
前記移動支柱及び前記固定支柱に支持されるテント幕と、を備え、
前記移動支柱が、前記伸縮部の伸縮動作に伴って前記ガイドレール上を移動するスライド式伸縮テント。
【請求項7】
タイニーハウスがハウス本体とハウス本体の出入口側に設けられるテラスとを備え、
前記移動支柱は前記テラスの前後方向に延びる前記ガイドレールに沿って移動する請求項6に記載のスライド式伸縮テント。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、テントの設営を簡易に行なうことができるスライド式伸縮テントに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
最近のグランピングブームの高まりにより、居住性の高いテントで楽しむ人が増えている。グランピング施設などで利用されるテントには、リビング空間を広く確保して快適性を高めたものが知られている。また最近では、テント型の宿泊施設以外に、トレーラーハウスやコンテナ、木造小屋などのタイニーハウスを宿泊施設とする需要も高まっており、タイニーハウスのテラスなどにテントを設営してアウターリビングとして利用する傾向もある。テラスにバーベキュー設備や炉端焼きテーブルなどを設けたり、テントを設営したりすることで、グランピング的な楽しみ方をすることができる。
【0003】
タイニーハウスのテラスに簡易型のテントを設営する場合、テントの設営や折り畳みに要する時間を短縮し且つテントの組立を簡易にしたいとする要請がある。特許文献1には、蛇腹状の伸縮部を用いた組立式テントが開示されている。この組立式テントは、蛇腹状の伸縮部を前後、左右で別々に伸張させ、折り畳みフレームを伸張させることでテントを設営できるものである。テントを畳む場合には、前記伸張させた時とは逆の手順で蛇腹状の伸縮部を縮小させることで、折り畳みフレームを収納することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2010-106530号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1に記載された組立式テントにあっては、蛇腹状の伸縮部を前後、左右で別々に伸張させ、折り畳みフレームを伸張させてテントを設営するものであるため、テラスに大型のテントを設営する場合などでは、組立作業が煩雑となる他、設営に時間がかかるといった問題があった。また、テラス上ではテントを支えるための張り綱などを簡単に用意することができない。そのため、折り畳みフレームを伸張してテラス上に載せ置いただけではテントが不安定になるといった問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、タイニーハウスのテラスなどにテントを設営する場合に、簡易な作業でかつ短時間でテントを組み立てることができ、設営した後も安定性を確保できるスライド式伸縮テントを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明のスライド式伸縮テントは、ガイドレールと、このガイドレールに沿って移動する少なくとも1本の移動支柱と、前記移動支柱と固定された支柱との間に架け渡された伸縮部と、前記移動支柱及び固定された支柱に支持されるテント幕と、を備え、前記移動支柱が、前記伸縮部の伸縮動作に伴って前記ガイドレール上を移動する。
【0008】
また、本発明のスライド式伸縮テントは、タイニーハウスのテラスに設けられるテントであって、前記テラスの左右両側に設けられる一対のガイドレールと、各ガイドレールに沿って移動する移動支柱と、移動支柱とテラスに固定された固定支柱との間に架け渡された伸縮部と、前記移動支柱及び前記固定支柱に支持されるテント幕と、を備え、前記移動支柱が、前記伸縮部の伸縮動作に伴って前記ガイドレール上を移動する。
【発明の効果】
【0009】
本発明のスライド式伸縮テントによれば、ガイドレールに沿って移動する移動支柱と固定された支柱との間に伸縮部を架け渡し、この伸縮部の伸縮動作に伴って移動支柱をガイドレールに沿って移動させ、移動支柱を伸張させることでテント幕を張ることができる。そのため、大型のテントであっても簡易に設営することができ、設営に要する時間も短時間で済む。また、移動支柱がガイドレースに支持されているので、設営後のテントの安定性が確保される。
【0010】
また、本発明のスライド式伸縮テントによれば、タイニーハウスのテラスにガイドレールを設け、このガイドレールに沿ってテントの移動支柱を移動させているので、テラス上にテントを素早く設営することができる。また、ガイドレールに沿って移動支柱をテラスに固定された支柱に向けて移動させるだけで、簡単にテントを畳むことができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
花立て
4日前
個人
納骨堂
1か月前
個人
作業補助器具
26日前
個人
塗装ユニット
3か月前
積水樹脂株式会社
塀
1か月前
個人
アンカー
1か月前
個人
住宅用建物
2か月前
有限会社瀬川興業
木製蓋
26日前
個人
免震構造
1か月前
宗教法人常妙寺
墓石
4か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
3か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
3か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
3か月前
三協立山株式会社
床
1か月前
株式会社創健
建築物
1か月前
積水樹脂株式会社
フェンス
4か月前
環境計測株式会社
局舎
5日前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
4日前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
個人
セルフアライメント落葉籠
1か月前
三協立山株式会社
手すり
3か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
19日前
三協立山株式会社
構造体
26日前
個人
連結具及び施工方法
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
19日前
大成建設株式会社
木質架構
4日前
ウエダ産業株式会社
破砕機
2か月前
ミサワホーム株式会社
建物
3か月前
戸田建設株式会社
補強木材
2か月前
ミサワホーム株式会社
建物
1か月前
ミサワホーム株式会社
住宅
3か月前
株式会社サワヤ
屋根用シート
8日前
鹿島建設株式会社
地上タンク
1か月前
株式会社日本設計
建築用木材
1か月前
続きを見る
他の特許を見る