TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024157934
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-08
出願番号2023072612
出願日2023-04-26
発明の名称電動工具
出願人株式会社マキタ
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類B25F 5/00 20060101AFI20241031BHJP(手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ)
要約【課題】電動工具の作業の対象物に対する光の照射条件を変更すること。
【解決手段】電動工具は、モータと、モータの回転を減速し、出力する減速機構部と、減速機構部から減速させた出力で駆動する工具保持部と、モータの回転数を選択できるトリガスイッチと、工具保持部の前方に光を照射するライトと、を備える。トリガスイッチの引き量に連動してライトが移動する。
【選択図】図14
特許請求の範囲【請求項1】
モータと、
前記モータの回転を減速し、出力する減速機構部と、
前記減速機構部から減速させた出力で駆動する工具保持部と、
前記モータの回転数を選択できるトリガスイッチと、
前記工具保持部の前方に光を照射するライトと、を備え、
前記トリガスイッチの引き量に連動して前記ライトが移動する、
電動工具。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記ライトの移動により、対象物への光の照射範囲が変化する、
請求項1に記載の電動工具。
【請求項3】
前記ライトの前方に配置され、光を透過する光透過部を有するカバーを備え、
前記ライトは、前記カバーに対して前後方向に移動する、
請求項2に記載の電動工具。
【請求項4】
前記トリガスイッチが後方に引かれると、前記ライトは、後方に移動する、
請求項1に記載の電動工具。
【請求項5】
前記光透過部は、前記ライトから射出された光が透過する凸レンズを含む、
請求項3に記載の電動工具。
【請求項6】
前記ライトの前方に配置され、光を透過する光透過部を有するカバーを備え、
前記ライトは、前記カバーに対して傾斜方向に移動する、
請求項2に記載の電動工具。
【請求項7】
前記トリガスイッチが後方に引かれると、前記ライトは、斜め下方を向くように傾斜する、
請求項6に記載の電動工具。
【請求項8】
前記トリガスイッチと前記ライトとを連結する連結部材を備える、
請求項1に記載の電動工具。
【請求項9】
前記ライトは、基板と、前記基板の前面に搭載される発光素子と、を含み、
前記連結部材は、前記トリガスイッチと前記基板とを連結する、
請求項8に記載の電動工具。
【請求項10】
モータと、
前記モータの回転を減速し、出力する減速機構部と、
前記減速機構部から減速させた出力で駆動する工具保持部と、
前記モータの回転数を選択できるトリガスイッチと、
前記工具保持部の前方に光を照射するライトと、を備え、
前記トリガスイッチの引き量に連動して対象物への光度が変化する、
電動工具。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書で開示する技術は、電動工具に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
電動工具に係る技術分野において、特許文献1に開示されているような電動工具が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2021-524811号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
インパクトドライバ又はスクリュードライバのようなねじ締め用の電動工具を用いてねじ締め作業を実施する場合、作業者は、電動工具の先端部に装着されたドライバビットをねじの駆動部に挿入した後、電動工具のトリガスイッチを引き操作してドライバビットを回転させる。電動工具に設けられているライトで対象物に光を照射しながら作業を実施する場合、例えばドライバビットをねじの駆動部に挿入するまでの期間と、ドライバビットを回転させる期間とで、光の照射条件を変更したいというニーズがある。
【0005】
本明細書で開示する技術は、電動工具の作業の対象物に対する光の照射条件を変更することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書は、電動工具を開示する。電動工具は、モータと、モータの回転を減速し、出力する減速機構部と、減速機構部から減速させた出力で駆動する工具保持部と、モータの回転数を選択できるトリガスイッチと、工具保持部の前方に光を照射するライトと、を備えてもよい。トリガスイッチの引き量に連動してライトが移動してもよい。
【発明の効果】
【0007】
上記の構成によれば、電動工具の作業の対象物に対する光の照射条件を変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、第1実施形態に係る電動工具を示す前方からの斜視図である。
図2は、第1実施形態に係る電動工具を示す側面図である。
図3は、第1実施形態に係る電動工具を示す断面図である。
図4は、第1実施形態に係る電動工具の上部を示す断面図である。
図5は、第1実施形態に係るライトユニットを示す前方からの分解斜視図である。
図6は、第1実施形態に係るライトユニットを示す前方からの分解斜視図である。
図7は、第1実施形態に係るライトユニットを示す後方からの分解斜視図である。
図8は、第1実施形態に係るカバーを示す前方からの斜視図である。
図9は、第1実施形態に係るカバーを前方から見た図である。
図10は、第1実施形態に係るカバーを後方から見た図である。
図11は、第1実施形態に係るカバーを示す縦断面図である。
図12は、第1実施形態に係るカバーを示す横断面図である。
図13は、第1実施形態に係るライトユニットを示す断面図である。
図14は、第1実施形態に係るライトユニットを示す断面図である。
図15は、第2実施形態に係るライトユニットを示す前方からの分解斜視図である。
図16は、第2実施形態に係るライトユニットを示す後方からの分解斜視図である。
図17は、第2実施形態に係るライトユニットを示す断面図である。
図18は、第2実施形態に係るライトユニットを示す断面図である。
図19は、第3実施形態に係るライトユニットを示す前方からの分解斜視図である。
図20は、第3実施形態に係るライトユニットを示す後方からの分解斜視図である。
図21は、第3実施形態に係るカバーを示す縦断面図である。
図22は、第3実施形態に係るカバーを示す横断面図である。
図23は、第3実施形態に係るライトユニットを示す断面図である。
図24は、第3実施形態に係るライトユニットを示す断面図である。
図25は、第4実施形態に係るライトユニットを示す前方からの分解斜視図である。
図26は、第4実施形態に係るライトユニットを示す後方からの分解斜視図である。
図27は、第4実施形態に係るライトユニットを示す断面図である。
図28は、第4実施形態に係るライトユニットを示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
1つ又はそれ以上の実施形態において、電動工具は、モータと、モータの回転を減速し、出力する減速機構部と、減速機構部から減速させた出力で駆動する工具保持部と、モータの回転数を選択できるトリガスイッチと、工具保持部の前方に光を照射するライトと、を備えてもよい。トリガスイッチの引き量に連動してライトが移動してもよい。
【0010】
上記の構成では、トリガスイッチの引き量に連動してライトが移動するので、作業者は、トリガスイッチを引き操作するだけで、光の照射条件を変更することができる。作業者は、トリガスイッチを引き操作するだけで、ライトから対象物に照射される光の明るさ又は照射範囲を容易に変更することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社マキタ
電動工具
3日前
株式会社マキタ
電動工具
11日前
株式会社マキタ
清掃装置
18日前
株式会社マキタ
清掃装置
18日前
株式会社マキタ
支持ユニット
今日
株式会社マキタ
動力ユニット
18日前
株式会社マキタ
作業ロボット
18日前
株式会社マキタ
モータユニットを含むシステム
18日前
株式会社マキタ
モータユニットおよびモータユニットを備える作業機
18日前
株式会社マキタ
携帯用研磨機
24日前
株式会社マキタ
電源システム、バッテリパック、及びバッテリセルの異常判定方法
17日前
株式会社マキタ
携帯用加工機、および、携帯用加工機のベースに取り付けるための長尺定規アダプタ
17日前
株式会社マキタ
携帯用加工機とともに使用するための長尺定規用のハンドル装置、および、ハンドル装置を備える長尺定規
18日前
個人
腰袋
3日前
株式会社エビス
連結具
2か月前
川崎重工業株式会社
ロボット
2か月前
株式会社マキタ
電動工具
11日前
株式会社マキタ
打撃工具
2か月前
株式会社マキタ
電動工具
2か月前
株式会社マキタ
ハンマドリル
2か月前
川崎重工業株式会社
ロボット
2か月前
日本車輌製造株式会社
締め付け工具
11日前
川崎重工業株式会社
ロボットアーム
11日前
川崎重工業株式会社
ロボットアーム
11日前
川崎重工業株式会社
ロボットリスト
11日前
川崎重工業株式会社
ロボット
2か月前
川崎重工業株式会社
ロボットシステム
11日前
CKD株式会社
吸着型搬送装置
25日前
学校法人立命館
ロボットハンド
2か月前
株式会社安川電機
ロボット
28日前
ジヤトコ株式会社
圧入装置
24日前
株式会社アイエイアイ
グリッパー
2か月前
川崎重工業株式会社
塗装ロボット
1か月前
株式会社安川電機
ロボット
28日前
長堀工業株式会社
締結装置
1か月前
株式会社安川電機
ロボット
28日前
続きを見る