TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024151066
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-24
出願番号
2023064189
出願日
2023-04-11
発明の名称
旅行計画提案装置、旅行計画提案方法、およびプログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/14 20120101AFI20241017BHJP(計算;計数)
要約
【課題】旅行後におけるユーザの未来像を含めた旅行計画を提案できる旅行計画提案装置等を提供する。
【解決手段】ユーザによって選択された希望選択肢に応じてユーザに提示された少なくとも一つの旅行テーマのうち、ユーザによって選択された旅行テーマを取得する情報取得部と、ユーザによって選択された旅行テーマに応じて、ユーザに向けた旅行計画を生成する計画生成部と、旅行計画に従って旅行した後におけるユーザの未来像を推定する推定部と、ユーザに向けて生成された旅行計画と、旅行計画を用いて推定されたユーザの未来像とを含む提案情報を出力する出力部と、を備える旅行計画提案装置とする。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザによって選択された希望選択肢に応じて前記ユーザに提示された少なくとも一つの旅行テーマのうち、前記ユーザによって選択された前記旅行テーマを取得する情報取得部と、
前記ユーザによって選択された前記旅行テーマに応じて、前記ユーザに向けた旅行計画を生成する計画生成部と、
前記旅行計画に従って旅行した後における前記ユーザの未来像を推定する推定部と、
前記ユーザに向けて生成された前記旅行計画と、前記旅行計画を用いて推定された前記ユーザの未来像とを含む提案情報を出力する出力部と、を備える旅行計画提案装置。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
前記ユーザによって選択された前記希望選択肢に応じて、前記ユーザに提示される前記旅行テーマを選択するテーマ選択部を備え、
前記出力部は、
少なくとも一つの希望を含む前記希望選択肢を出力し、
前記情報取得部は、
前記ユーザによって選択された前記希望選択肢を取得し、
前記テーマ選択部は、
取得した前記希望選択肢に応じて少なくとも一つの前記旅行テーマを選択し、
前記出力部は、
選択された少なくとも一つの前記旅行テーマを出力する請求項1に記載の旅行計画提案装置。
【請求項3】
前記推定部は、
前記旅行計画を含む旅行計画情報と、前記ユーザの属性を含むユーザ情報との入力に応じて、前記旅行計画に従って旅行した後における前記ユーザの未来像を出力する未来像予測モデルを用いて、前記ユーザの未来像を推定する請求項2に記載の旅行計画提案装置。
【請求項4】
前記情報取得部は、
前記旅行計画に従って旅行中の前記ユーザの位置における環境情報を取得し、
前記推定部は、
前記旅行計画を含む旅行計画情報、前記ユーザの属性を含むユーザ情報、および前記環境情報を用いて、前記ユーザに対して推薦される行動情報を生成し、
前記出力部は、
生成された前記行動情報を出力する請求項2に記載の旅行計画提案装置。
【請求項5】
前記推定部は、
前記旅行計画を含む旅行計画情報と、前記ユーザの属性を含むユーザ情報と、前記環境情報との入力に応じて、前記ユーザに対して薦められる前記行動情報を出力する行動情報予測モデルを用いて、前記ユーザに提示される前記行動情報を推定する請求項4に記載の旅行計画提案装置。
【請求項6】
前記情報取得部は、
前記旅行計画に従って旅行中の前記ユーザの要望を含む要望情報を取得し、
前記推定部は、
前記旅行計画を含む旅行計画情報、前記ユーザの属性を含むユーザ情報、および前記要望情報を用いて、前記ユーザに対して推薦される行動情報を生成し、
前記出力部は、
生成された前記行動情報を出力する請求項2に記載の旅行計画提案装置。
【請求項7】
前記推定部は、
前記旅行計画を含む旅行計画情報と、前記ユーザの属性を含むユーザ情報と、前記要望情報との入力に応じて、前記ユーザに対して薦められる前記行動情報を出力する行動情報予測モデルを用いて、前記ユーザに提示される前記行動情報を推定する請求項6に記載の旅行計画提案装置。
【請求項8】
前記出力部は、
前記ユーザの携帯端末の画面に前記提案情報を表示させる請求項1乃至7のいずれか一項に記載の旅行計画提案装置。
【請求項9】
コンピュータが、
ユーザによって選択された希望選択肢に応じて前記ユーザに提示された少なくとも一つの旅行テーマのうち、前記ユーザによって選択された前記旅行テーマを取得し、
前記ユーザによって選択された前記旅行テーマに応じて、前記ユーザに向けた旅行計画を生成し、
前記旅行計画に従って旅行した後における前記ユーザの未来像を推定し、
前記ユーザに向けて生成された前記旅行計画と、前記旅行計画を用いて推定された前記ユーザの未来像とを含む提案情報を出力する旅行計画提案方法。
【請求項10】
ユーザによって選択された希望選択肢に応じて前記ユーザに提示された少なくとも一つの旅行テーマのうち、前記ユーザによって選択された前記旅行テーマを取得する処理と、
前記ユーザによって選択された前記旅行テーマに応じて、前記ユーザに向けた旅行計画を生成する処理と、
前記旅行計画に従って旅行した後における前記ユーザの未来像を推定する処理と、
前記ユーザに向けて生成された前記旅行計画と、前記旅行計画を用いて推定された前記ユーザの未来像とを含む提案情報を出力する処理と、をコンピュータに実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、旅行計画を提案する旅行計画提案装置等に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
旅行を計画している旅行者は、計画段階において、旅行後にどのような自分になっているのかを意識してるとは限らない。旅行後における自分の未来像を旅行者が想定できれば、その未来像を得るために、旅行者が旅行を選択する動機付けが生じうる。すなわち、旅行後における未来像を想定できる旅行計画を提案できれば、そのような未来像を求めた旅行者を引き付けることができる。
【0003】
特許文献1には、ユーザに対する旅行計画の提案方法について開示されている。特許文献1の方法においては、宿泊施設を特定する情報を含む事前情報に基づいて、宿泊施設に関する情報を含む旅行計画を提供する。特許文献1には、旅行計画に関する希望条件が事前情報に含まれうることが開示されている。
【0004】
特許文献2には、旅行客が旅行予定の観光地における旅行計画を提案する旅行計画提案プログラムについて開示されている。特許文献2のプログラムは、観光地における旅行客が希望する訪問スポットおよび過ごし方を含む希望条件情報と、希望する料金に関する料金情報を取得する。特許文献2のプログラムは、観光地における訪問スポットおよび過ごし方を含む参照用希望条件情報と、その料 に関する参照用料金情報とを有する組み合わせと、旅行計画との3段階以上の連関度を参照する。特許文献2のプログラムは、参照した連関度に応じて、希望条件情報に応じた参照用希望条件情報と、料金情報に応じた参照用料金情報とに基づいて、旅行計画を出力する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2022-023281号公報
特開2021-174272号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1の手法では、宿泊施設の都合に合わせた旅行計画が、ユーザに提供される。特許文献1の手法では、ユーザの未来像までは考慮されていなかった。
【0007】
特許文献2の手法では、旅行客が旅行を予定する観光地における旅行計画を提供する。特許文献2の手法では、旅行を予定する観光地が決まっていない旅行客に対しては、旅行計画を提案できなかった。
【0008】
本開示の目的は、旅行後におけるユーザの未来像を含めた旅行計画を提案できる旅行計画提案装置等を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本開示の一態様の旅行計画提案装置は、ユーザによって選択された希望選択肢に応じてユーザに提示された少なくとも一つの旅行テーマのうち、ユーザによって選択された旅行テーマを取得する情報取得部と、ユーザによって選択された旅行テーマに応じて、ユーザに向けた旅行計画を生成する計画生成部と、旅行計画に従って旅行した後におけるユーザの未来像を推定する推定部と、ユーザに向けて生成された旅行計画と、旅行計画を用いて推定されたユーザの未来像とを含む提案情報を出力する出力部と、を備える。
【0010】
本開示の一態様の旅行計画提案方法においては、ユーザによって選択された希望選択肢に応じてユーザに提示された少なくとも一つの旅行テーマのうち、ユーザによって選択された旅行テーマを取得し、ユーザによって選択された旅行テーマに応じて、ユーザに向けた旅行計画を生成し、旅行計画に従って旅行した後におけるユーザの未来像を推定し、ユーザに向けて生成された旅行計画と、旅行計画を用いて推定されたユーザの未来像とを含む提案情報を出力する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
今日
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
今日
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
ナノカーボン生成装置及びナノカーボン製造方法
今日
日本電気株式会社
原価管理システム、原価管理方法及びプログラム
今日
日本電気株式会社
最適化装置、最適化方法および最適化プログラム
3日前
日本電気株式会社
プログラム、監視支援システムおよび監視支援方法
今日
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
管制局、処理システム、処理方法、およびプログラム
3日前
日本電気株式会社
無線通信装置、無線通信方法、及び無線通信システム
3日前
日本電気株式会社
映像符号化装置および映像復号装置
3日前
日本電気株式会社
無線LAN端末、無線LAN基地局、及び方法
3日前
日本電気株式会社
干渉エリア情報出力装置、干渉エリア情報出力システム、干渉エリア情報出力方法および干渉エリア情報出力プログラム
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
3日前
個人
情報提示方法
25日前
個人
アカウントマップ
18日前
個人
プログラム
17日前
個人
プログラム
24日前
個人
市場受発注システム
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
28日前
個人
学習装置及び推論装置
17日前
個人
分類処理プログラム及び方法
28日前
個人
案件管理装置および端末装置
4日前
富士通株式会社
金融システム
25日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
11日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
12日前
富士通株式会社
プロセッサ
10日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
18日前
株式会社イズミ
総合代行システム
今日
個人
ダブルオークションシステム
今日
富士通株式会社
予測
3日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
28日前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る