TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024148495
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-18
出願番号2023061675
出願日2023-04-05
発明の名称炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法
出願人株式会社レゾナック
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類C10C 3/02 20060101AFI20241010BHJP(石油,ガスまたはコークス工業;一酸化炭素を含有する工業ガス;燃料;潤滑剤;でい炭)
要約【課題】エチレンボトム油から炭素材製造用ピッチを製造するとともに、副生する低沸点成分から付加価値の高いナフタレンを併産する方法を提供する。
【解決手段】エチレンボトム油を熱処理し、得られた熱処理物を蒸留し高沸点成分として炭素材製造用ピッチを製造する際に副生する低沸点成分からナフタレンを回収する炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
石油系重質油を熱処理する工程(工程1)、工程1で得られた熱処理物を蒸留し、高沸点成分であるピッチと低沸点成分に分離する工程(工程2)、及び工程2で得られた低沸点成分からナフタレンを回収する工程(工程3)を含む、炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法。
続きを表示(約 320 文字)【請求項2】
前記石油系重質油がエチレンボトム油及びエチレンボトム油軽質分からなる群から選ばれる少なくとも一種である請求項1に記載の炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法。
【請求項3】
前記石油系重質油中のナフタレン濃度が5質量%~60質量%である請求項1又は2に記載の炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法。
【請求項4】
前記工程1の熱処理温度が360℃~480℃であり、熱処理時間が0.5時間~48時間である請求項1又は2に記載の炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法。
【請求項5】
前記炭素材が黒鉛電極である請求項1又は2に記載の炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
ナフサ等の石油系炭化水素を水蒸気分解又は熱分解してエチレン、プロピレン等のオレフィンを製造する際に副生する重質残渣油(エチレンボトム油)は、一部がカーボンブラックの原料として利用されるのみで、大部分は燃料として利用されている。そのため、このエチレンボトム油を付加価値の高い製品に転換することは当該技術分野の課題である。この課題を解決するために、芳香族化合物を多く含有するエチレンボトム油の特性を活かし、エチレンボトム油から炭素材製造用ピッチを製造する試みがなされてきた。エチレンボトム油から炭素材製造用ピッチを製造する方法は種々報告されているが、エチレンボトム油を熱処理する工程(熱処理工程)、及び前記熱処理工程で得られた熱処理物を蒸留し、高沸点成分としてピッチを得る工程(蒸留工程)を含む炭素材製造用ピッチの製造方法が、最も一般的なものの一つである(特許文献1~特許文献3)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開昭53-60927号公報
特開昭49-35420号公報
特開昭51-83622号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1~特許文献3に代表されるエチレンボトム油からの炭素材製造用ピッチの製造方法では、用いる原料の組成、各工程の条件等にもよるが、炭素材製造用ピッチの収率は20質量%~50質量%程度である。副生する残りの低沸点成分は未だ低付加価値の留分であるが、この低沸点成分を有効利用する方法は、本発明者らが知る限り、ほとんど検討されていないのが現状である。
【0005】
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、エチレンボトム油から炭素材製造用ピッチを製造するとともに、副生する低沸点成分から付加価値の高いナフタレンを併産することができる、炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、以下の知見を得た。炭素材製造用ピッチの製造を目的に、エチレンボトム油を熱処理し、得られた熱処理物を蒸留し高沸点成分として炭素材製造用ピッチを製造する際に副生する低沸点成分を詳細に分析した結果、この低沸点成分にはナフタレンが多く含まれることが明らかになった。そして、この知見に基づき、エチレンボトム油からの炭素材製造用ピッチの製造と並行して、化学品としてのナフタレンの製造について更に検討を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
【0007】
即ち、本発明は、以下の[1]~[5]に関する。
【0008】
[1]
石油系重質油を熱処理する工程(工程1)、工程1で得られた熱処理物を蒸留し、高沸点成分であるピッチと低沸点成分に分離する工程(工程2)、及び工程2で得られた低沸点成分からナフタレンを回収する工程(工程3)を含む、炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法。
[2]
前記石油系重質油がエチレンボトム油及びエチレンボトム油軽質分からなる群から選ばれる少なくとも一種である[1]に記載の炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法。
[3]
前記石油系重質油中のナフタレン濃度が5質量%~60質量%である[1]又は[2]に記載の炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法。
[4]
前記工程1の熱処理温度が360℃~480℃であり、熱処理時間が0.5時間~48時間である[1]~[3]のいずれかに記載の炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法。
[5]
前記炭素材が黒鉛電極である[1]~[4]のいずれかに記載の炭素材製造用ピッチとナフタレンの製造方法。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、石油系重質油から炭素材製造用ピッチとナフタレンを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
ナフサ等を熱分解する石油化学プロセス及びエチレンボトム油の製造工程を示すフロー図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

住鉱潤滑剤株式会社
潤滑油組成物
20日前
JFEスチール株式会社
冶金用コークスの製造方法
20日前
日本精工株式会社
グリース組成物及び転がり軸受
20日前
ENEOS株式会社
内燃機関用潤滑油組成物
20日前
ENEOS株式会社
内燃機関用潤滑油組成物
20日前
住友重機械プロセス機器株式会社
コークス炉のタール洗浄装置、タール洗浄装置の製造方法
20日前
株式会社ZEエナジー
半炭化片の製造方法および木材片
7日前
花王株式会社
金属加工油用基油
13日前
築野グループ株式会社
二塩基酸とポリオキシアルキレングリコールとのエステル
20日前
コスモ石油ルブリカンツ株式会社
滑り案内面用潤滑油組成物
6日前
トヨタ自動車株式会社
転がり軸受用グリース組成物
20日前
築野グループ株式会社
二塩基酸とアルキルアルコールのアルキレンオキサイド付加物とのエステル
20日前
シチズン時計株式会社
工業油循環再生管理方法、工業油循環再生管理システム、および、再生工業油組成物製造方法
7日前
日本製鉄株式会社
施工計画作成支援システム、施工計画作成システム、施工方法、施工計画作成支援方法、及び、施工計画作成方法
14日前
アフトン・ケミカル・コーポレーション
低速プレイグニッションを改善するための潤滑油組成物
7日前
高砂熱学工業株式会社
木質燃料製造システム、木質燃料製造方法、リグニン抽出液製造方法、発電方法
2日前
エスケー イノベーション カンパニー リミテッド
潤滑組成物及びそれを用いた共重合体の製造方法
28日前
ローム株式会社
逐次比較型A/Dコンバータ
1日前
シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
コバルト含有潤滑剤を用いた直接噴射火花点火式エンジンにおける低速早期着火を防止または低減する方法
22日前
ブラザー工業株式会社
読み取りシステム及び読み取り処理プログラム
20日前
ブラザー工業株式会社
読み取りシステム及び読み取り処理プログラム
20日前
東名通信工業株式会社
ナビゲーションアラートシステム
7日前
富士通株式会社
配線ばらつき算出方法および配線ばらつき算出プログラム
22日前
インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト
入力保護を有する半導体デバイス
7日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
光源ユニット及び照明器具
今日
ザイリンクス インコーポレイテッド
集積回路パッケージへのプログラマブルデバイスおよび処理システムの集積
9日前
株式会社 免疫生物研究所
抗HIV抗体及びその製造方法
9日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
照明器具
20日前
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
ジョブ実行サービスシステム及びプログラム
8日前
スンクワン メディカル ファウンデーション
ダウン症候群診断用後成的バイオマーカー組成物及びその用途
22日前
ヤマト科学株式会社
自動溶解検知システムおよび検知方法
1日前
アービュタス バイオファーマ コーポレイション
陽イオン性脂質およびその使用方法
13日前
株式会社KMCT
フレア加工用内面溝付管およびそれを備える熱交換器
1日前
ライオン株式会社
口腔内装着器具洗浄剤
今日
日本化薬株式会社
インク、インクジェット印刷方法及び印刷メディア
13日前
キヤノン株式会社
有機化合物および有機発光素子
13日前
続きを見る