TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024135166
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-04
出願番号
2023045716
出願日
2023-03-22
発明の名称
亜塩素酸水の製造方法
出願人
株式会社吉川
代理人
個人
主分類
C01B
11/08 20060101AFI20240927BHJP(無機化学)
要約
【課題】製造時の安全性、製造コストが格段に向上した亜塩素酸水の製造方法を提供する。
【解決手段】亜塩素酸の製造方法は、次亜塩素酸粉末に特定の処理水を加えて生成した次亜塩素酸水に、過酸化水素水を混合させ、自然反応させることで亜塩素酸水を生成する。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
次亜塩素酸水に過酸化水素水を混合させることで亜塩素酸水を製造することを特徴とする、亜塩素酸水の製造方法。
続きを表示(約 240 文字)
【請求項2】
請求項1において、
前記次亜塩素酸水は、次亜塩素酸粉末に特定の処理水を加えることで生成している、亜塩素酸水の製造方法。
【請求項3】
請求項1において、
前記特定の処理水は、金属イオンの溶け込んだミネラル水である、亜塩素酸水の製造方法。
【請求項4】
請求項1または2または3において、
前記亜塩素酸水と前記過酸化水素水は、同一の容器に混合して自然反応によって製造することを特徴とする、亜塩素酸水の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は亜塩素酸水を工業的に安価に量産できる新規な製造方法に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
亜塩素酸水は、次亜塩素酸水や次亜塩素酸ナトリウムと比べると、殺菌剤としては高い反応性を有するものとは言えないが、緩やかな反応性に富み、選択力の高い効力と、長い持続性を持つ。
このため、これまでの塩素酸化物系の薬剤が苦手として来た、有機物が多く存在する汚れた環境下でも、選択的に脂質膜や特定のアミノ酸に対して、ゆっくりと、かつ持続的に、殺菌効果を発揮することができる。
また、細菌類や真菌類に対する殺菌効果やウイルス類の不活化効果が、次亜塩素酸水に比べて安全性が高いことから、加工食品類の原材料の殺菌剤としての用途などが種々研究されている。
【0003】
次の特許文献1,2には、亜塩素酸水を工業的に製造する方法が開示され、提案されている。
すなわち、特許文献1は、塩素酸ナトリウム水溶液と硫酸とを反応させて塩素酸を発生させ、これに過酸化水素水を加えて亜塩素酸水を生成することを特徴としている。
また、特許文献2は、塩を電気分解して塩素酸塩またはその水溶液を得る工程に、塩素酸塩またはその水溶液を還元して亜塩素酸を含む水溶液を製造する工程を加えて、亜塩素酸水を製造することを特徴としている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第5201555号公報
特開2022-121439号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1による製造方法では、pH値を2.3~3.4に維持した、酸性度の高い硫酸を用いるため製造時に細心の注意が必要である。
また、特許文献2による製造方法では、塩化ナトリウムを電気分解する方法を用いるために、電気分解装置が必須となる、という問題があった。
これに対して本発明は劇薬である強硫酸を用いず、また、電気分解方法を用いない新規で安価な亜塩素酸水の製造方法を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明による亜塩素酸水の製造方法は、次亜塩素酸水に過酸化水素水を混合させることで亜塩素酸水を製造することを特徴とするものである。
この場合に使用する次亜塩素酸水は、次亜塩素酸粉末に、純粋や精製水は使用せずに、金属イオンの溶け込んだミネラル水を加える。
【発明の効果】
【0007】
本発明による亜塩素酸水の製造方法では、劇薬である強硫酸を用いないので製造時の安全性が格段に向上する。
また、電気分解方法を用いないので、電気分解のための設備も必要とせず、そのために製造コストを著しく安価にできる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
分析試験成績書の分析試験結果を示す表である。
図1の分析試験成績表で使用した亜塩素酸水と同じ濃度のものを数ケ月自然放置した後の濃度変化を示す表である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
実施例では、次亜塩素酸と過酸化水素水とを同一の容器に混合し自然反応によって亜塩素酸水を得た。
このときの化学反応式は次のようになる。
HClO + 2H
2
O
2
→ HClO
2
+ H
2
O + H
2
↑ + O
2
↑
次亜塩素酸(HClO)と過酸化水素(H
2
O
2)
を混合すると、水素ガス(H
2
)と、酸素ガス(O
2
)が発生したので、ガスの発生が終了するまで自然放置した(約24時間)。
有害な塩素は発生せず、無臭であった。
また、生成された亜塩素酸水は無色であった。
【0010】
亜塩素酸水は、次亜塩素酸水とは異なり、水溶液中のpHによって分子活性種が変わることがない。
亜塩素酸水の主たる有効成分である亜塩素酸(HClO
2
)は、水溶液中では、解離状態の亜塩素酸(H
+
・ClO
2
-
)と平衡関係を維持しているが、この亜塩素酸の活性分子種は、塩素過酸化ラジカル(ClOO・)といわれ、分子型の殺菌材料である。
また、この塩素過酸化ラジカルは、ガス化合物である二酸化塩素(ClO
2
)より熱力学的にもエネルギーが低く、水溶液中に永く存在する。
また、塩素過酸化ラジカルは、塩素ラジカルやヒドロキシラジカルとも異なり、水溶液中では、常に水分子と相互作用を引き起こすため、より熱力学的に長寿命のラジカルとして存在し、水溶液中の水和電子を受けることによって、解離状態の亜塩素酸に変換され、その一連の流れはサイクル反応と呼ばれている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社吉川
亜塩素酸水の製造方法
2か月前
個人
水素製造装置
29日前
パテントフレア株式会社
大型ダイヤモンド結晶化法
2日前
東ソー株式会社
窒化ガリウムの粉末及びその製造方法
2日前
個人
温水素水およびその作製装置およびその作製方法
1か月前
東ソー株式会社
鉄含有FER型ゼオライト及びその製造方法
29日前
株式会社デンソー
二酸化炭素供給システム
1か月前
個人
積層体の製造方法、電子部品の製造方法および積層体
9日前
住友金属鉱山株式会社
硫酸ニッケル水溶液の製造方法
15日前
国立大学法人広島大学
水素の製造方法
10日前
三菱重工業株式会社
炭化水素の直接分解方法
22日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
4日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
4日前
中谷産業株式会社
カーボンナノチューブ凝集体及びその製造方法
22日前
DIC株式会社
ガーネット型酸化物固体電解質
9日前
東邦チタニウム株式会社
四塩化チタンの製造方法
23日前
株式会社TMEIC
オゾンガス発生装置及び冷媒流量調整方法
24日前
ニダイキ株式会社
硫化金属化合物担持体、およびその製造方法
22日前
堺化学工業株式会社
還元触媒前駆体の製造方法
2日前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
23日前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
23日前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
23日前
三菱重工業株式会社
原料ガスの加熱器、および加熱器の異常診断装置
1か月前
兵庫県公立大学法人
水素貯蔵燃料及びその製造方法
2日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
メソポーラスシリカ含有成形体とその製造方法
16日前
三菱ケミカル株式会社
ゼオライトの製造方法
29日前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
2日前
株式会社豊田中央研究所
硝酸水溶液の製造装置および硝酸水溶液の製造方法
9日前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
2日前
出光興産株式会社
炭酸カルシウムの製造方法及び製造システム
16日前
DOWAホールディングス株式会社
マンガン含有パイロクロア酸化物粉体の製造方法
23日前
信越化学工業株式会社
コロイダルシリカ及びその製造方法
16日前
東京窯業株式会社
アンモニア分解装置及びその製造方法
15日前
信越化学工業株式会社
コロイダルシリカ及びその製造方法
16日前
デンカ株式会社
窒化ホウ素含有粉末、放熱フィラー、及び、樹脂組成物
9日前
公立大学法人大阪
硫化リチウム-亜硫酸リチウム複合材料
9日前
続きを見る
他の特許を見る