TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024127387
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-20
出願番号2023036513
出願日2023-03-09
発明の名称冷却器
出願人日軽金ALMO株式会社
代理人個人,個人
主分類H01L 23/36 20060101AFI20240912BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】発熱体の温度差に対応すべく冷却箇所ごとの冷却性能の向上を図ると共に、冷却液の有効利用を図れるようにした冷却器を提供する。
【解決手段】受熱面側のアッパープレート10と、アッパープレート10と平行に対峙するロアープレート20と、を具備する冷却器1であって、アッパープレート10とロアープレート20が接合されることにより形成される単数又は複数の線状流路2を具備し、線状流路2のいずれかの中間部に、アッパープレート10又はロアープレート20のいずれか一方に突設され、対向するアッパープレート10又はロアープレート20に到達しない高さを有する突起5が1又は複数設けられている。
【選択図】 図2
特許請求の範囲【請求項1】
受熱面側のアッパープレートと、上記アッパープレートと平行に対峙するロアープレートと、を具備する冷却器であって、
上記アッパープレートと上記ロアープレートが接合されることにより形成される単数又は複数の線状流路を具備し、
上記線状流路のいずれかの中間部に、上記アッパープレート又は上記ロアープレートのいずれか一方に突設され、対向する上記アッパープレート又は上記ロアープレートに到達しない高さを有する突起が1又は複数設けられている、
ことを特徴とする冷却器。
続きを表示(約 620 文字)【請求項2】
請求項1に記載の冷却器であって、
上記線状流路は、上記アッパープレート側が拡開されている、ことを特徴とする冷却器。
【請求項3】
請求項1に記載の冷却器であって、
上記突起の頂部が、対向する上記アッパープレート又は上記ロアープレートと平行な平坦面にて形成されている、ことを特徴とする冷却器。
【請求項4】
請求項1又は2に記載の冷却器であって、
上記線状流路が単数の場合、上記線状流路は、冷媒流入側と冷媒流出側が連通されると共に、隣接部が互いに平行な蛇行状に形成されている、ことを特徴とする冷却器。
【請求項5】
請求項1又は3に記載の冷却器であって、
上記線状流路における上記アッパープレートに接触する熱源と遠い箇所の上記線状流路に、上記突起が設けられている、ことを特徴とする冷却器。
【請求項6】
請求項1又は2に記載の冷却器であって、
上記上記ロアープレートは、上記線状流路を形成すべく互いに平行な複数の隆起突条を有し、上記隆起突条が上記アッパープレートに接合されている、ことを特徴とする冷却器。
【請求項7】
請求項1又は3に記載の冷却器であって、
上記突起は、上記アッパープレート又は上記ロアープレートのいずれか一方のプレートと一体に形成されている、ことを特徴とする冷却器。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、例えば電気自動車やハイブリッド自動車等の車両用バッテリ、インバータなどのパワーデバイス、半導体素子などから発せられる熱を冷却する冷却器に関するものである。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
一般に、電気自動車やハイブリッド自動車等の車両において、車両を駆動させるモータの電源にバッテリが使用されている。
【0003】
バッテリは、車両のスタート時や走行時にモータを駆動して車両を加速させる他、急停車時にブレーキをかけて車両を制御するため、大容量のものが使用される。
【0004】
そこで、バッテリの温度が上昇することにより、性能が低下するのを抑制するために、強制的に冷却器を用いてバッテリを冷却する必要がある。
【0005】
従来のこの種の冷却器として、バッテリの底部に配置される冷却プレート(冷却器)の内部に冷媒通路を設けて、冷媒通路に供給される冷媒の気化熱で冷却器を冷却し、冷却された冷却器にバッテリの熱を伝達してバッテリを冷却する構造のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
特許文献1における冷却器の一形態として、互いに平行な複数の冷媒通路を有するアルミニウム製の扁平管に放熱フィンを固定したものが用いられている。
【0007】
特許文献1に記載の冷却器によれば、複数の電池セルを連結したバッテリの底部に配置される冷却器に冷媒を供給して、複数の電池セルを連結したバッテリを冷却することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開2010-50000号公報(段落0047、図1,図9,図10)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、複数の電池セル間には温度差による温度境界層がある他、熱源の中心部と離れた箇所に温度差があるため、冷却器表面に温度のばらつき(温度偏差)が生じて、冷却箇所ごとに冷却性能が十分できないという課題がある。
また、バッテリ以外の例えば、インバータなどのパワーデバイス、半導体素子などの発熱体においても同様に冷却器表面に温度のばらつき(温度偏差)が生じて、冷却箇所ごとに冷却性能が十分できないという課題がある。
【0010】
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、発熱体の温度差に対応すべく冷却箇所ごとの冷却性能の向上を図ると共に、冷却液の有効利用を図れるようにした冷却器を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
複円環アレーアンテナ
11日前
日星電気株式会社
同軸ケーブル
3日前
オムロン株式会社
入力装置
11日前
株式会社村田製作所
磁性部品
23日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
11日前
オムロン株式会社
電磁継電器
10日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
2日前
日本バイリーン株式会社
電極支持体
4日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
16日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
11日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
11日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
11日前
TDK株式会社
電子部品
10日前
マクセル株式会社
配列用マスク
2日前
古河電池株式会社
非水電解質二次電池
23日前
マクセル株式会社
配列用マスク
2日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
2日前
株式会社ダイヘン
開閉器
2日前
三菱電機株式会社
端子構造
2日前
ホシデン株式会社
多方向入力装置
2日前
ソニーグループ株式会社
発光素子
10日前
日本無線株式会社
ホーンアンテナ
11日前
ローム株式会社
半導体装置
2日前
住友化学株式会社
積層基板
23日前
住友化学株式会社
積層基板
23日前
三洲電線株式会社
撚線導体
26日前
ヒューグル開発株式会社
拡張装置
2日前
日本無線株式会社
レーダアンテナ
10日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
10日前
オムロン株式会社
電磁継電器
10日前
オムロン株式会社
電磁継電器
10日前
三菱電機株式会社
半導体装置
26日前
芝浦メカトロニクス株式会社
基板処理装置
26日前
富士電機株式会社
半導体装置
2日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
2日前
エリーパワー株式会社
蓄電池
26日前
続きを見る