TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024174497
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-17
出願番号
2023092352
出願日
2023-06-05
発明の名称
全固体電池
出願人
太陽誘電株式会社
代理人
個人
主分類
H01M
4/62 20060101AFI20241210BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】 容量に寄与しない導電助剤の比率を低く抑えつつ良好な電池動作を実現することができる全固体電池を提供する。
【解決手段】 全固体電池は、固体電解質層と、前記固体電解質層の両方の主面上に設けられ、電極活物質および導電助剤を含む電極層と、を備え、前記電極層の断面における前記導電助剤の粒子径の頻度分布において、5nm以上130nm以下の範囲に、最も大きい2つのピークである第1ピークおよび第2ピークが現れ、前記粒子径の累積分布において、前記第1ピークと前記第2ピークとの間に傾きが0.7以下(%/nm)となる箇所が現れる。
【選択図】 図5
特許請求の範囲
【請求項1】
固体電解質層と、
前記固体電解質層の両方の主面上に設けられ、電極活物質および導電助剤を含む電極層と、を備え、
前記電極層の断面における前記導電助剤の粒子径の頻度分布において、5nm以上130nm以下の範囲に、最も大きい2つのピークである第1ピークおよび第2ピークが現れ、前記粒子径の累積分布において、前記第1ピークと前記第2ピークとの間に傾きが0.7以下(%/nm)となる箇所が現れる、全固体電池。
続きを表示(約 610 文字)
【請求項2】
前記頻度分布において、前記第1ピークおよび前記第2ピークは、頻度が5%以上である、請求項1に記載の全固体電池。
【請求項3】
前記第1ピークの粒子径と前記第2ピークの粒子径との差は、20nm以上である、請求項1に記載の全固体電池。
【請求項4】
前記電極層の断面において、粒子径が5nm以上30nm未満の前記導電助剤の面積比率が0.05%以上4%未満であり、粒子径が20nm以上130nm未満の前記導電助剤の面積比率が1%以上4%未満である、請求項1に記載の全固体電池。
【請求項5】
前記電極層の断面において、前記導電助剤の合計の面積比率が1.05%以上8%未満である、請求項1に記載の全固体電池。
【請求項6】
前記導電助剤は、カーボン材料である、請求項1に記載の全固体電池。
【請求項7】
前記カーボン材料は、繊維状のカーボン材料である、請求項6に記載の全固体電池。
【請求項8】
前記カーボン材料は、カーボンナノチューブである、請求項6に記載の全固体電池。
【請求項9】
前記固体電解質層は、酸化物である、請求項1に記載の全固体電池。
【請求項10】
前記固体電解質層は、リン酸塩系酸化物である、請求項1に記載の全固体電池。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、全固体電池に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
酸化物系固体電解質を用いた全固体電池は、有機系電解質、硫化物系固体電解質等で懸念される発火、有毒ガス発生等が起こらない安全な二次電池を提供可能な技術として期待されている(例えば、特許文献1,2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-034202号公報
国際公開第2014/042083号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電極層において、小さい粒子径の導電助剤を用いると、電極活物質1つ1つへの電子伝導が良好となり、良好な電池動作を実現することができる。しかしながら、粒子径が小さすぎると、焼結時に当該導電助剤が熱に耐えられないおそれがある。大きい粒子径の導電助剤を用いると、電極層全体の電子伝導性が高くなり、良好な電池特性が得られる。しかしながら、粒子径が大きすぎると、電極活物質1つ1つの電子伝導パスを形成するために必要な導電助剤比率が高くなって高容量を実現できないおそれがある。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、容量に寄与しない導電助剤の比率を低く抑えつつ良好な電池動作を実現することができる全固体電池を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る全固体電池は、固体電解質層と、前記固体電解質層の両方の主面上に設けられ、電極活物質および導電助剤を含む電極層と、を備え、前記電極層の断面における前記導電助剤の粒子径の頻度分布において、5nm以上130nm以下の範囲に、最も大きい2つのピークである第1ピークおよび第2ピークが現れ、前記粒子径の累積分布において、前記第1ピークと前記第2ピークとの間に傾きが0.7以下(%/nm)となる箇所が現れる。
【0007】
上記全固体電池において、前記頻度分布における前記第1ピークおよび前記第2ピークは、頻度が5%以上であってもよい。
【0008】
上記全固体電池において、前記第1ピークの粒子径と前記第2ピークの粒子径との差は、20nm以上であってもよい。
【0009】
上記全固体電池において、前記電極層の断面における、粒子径が5nm以上30nm未満の前記導電助剤の面積比率が0.05%以上4%未満であり、粒子径が20nm以上130nm未満の前記導電助剤の面積比率が1%以上4%未満であってもよい。
【0010】
上記全固体電池において、前記電極層の断面における、前記導電助剤の合計の面積比率が1.05%以上8%未満であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
太陽誘電株式会社
全固体電池
1日前
太陽誘電株式会社
セラミック電子部品
1か月前
太陽誘電株式会社
検出装置およびその製造方法
6日前
太陽誘電株式会社
誘電体磁器組成物および積層セラミック電子部品
今日
太陽誘電株式会社
誘電体磁器組成物および積層セラミック電子部品
6日前
太陽誘電株式会社
バッテリ装置、モータ制御装置及び電動アシスト車
6日前
太陽誘電株式会社
積層セラミックコンデンサ及び積層セラミックコンデンサの製造方法
6日前
太陽誘電株式会社
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム
13日前
個人
電波吸収体
1日前
個人
タワー式増設端子台
14日前
個人
接触式電気的導通端子
1か月前
電建株式会社
端子金具
6日前
SMK株式会社
コネクタ
6日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
6日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
1日前
富士電機株式会社
半導体装置
6日前
桑野工業株式会社
同軸プラグ
19日前
株式会社水素パワー
接続構造
1日前
株式会社ADEKA
全固体二次電池
26日前
株式会社カネカ
接着加工装置
1日前
株式会社カネカ
接着加工装置
1日前
個人
安全プラグ安全ソケット
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
26日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
26日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
6日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
6日前
TDK株式会社
電子部品
13日前
三菱電機株式会社
アンテナ装置
20日前
ローム株式会社
半導体装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
27日前
ローム株式会社
半導体装置
13日前
三洋化成工業株式会社
高分子固体電解質
1日前
株式会社三桂製作所
耐火コネクタ
12日前
ソニーグループ株式会社
発光素子
14日前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
13日前
続きを見る
他の特許を見る