TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025045915
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-02
出願番号2023153965
出願日2023-09-20
発明の名称電磁継電器
出願人オムロン株式会社
代理人個人
主分類H01H 50/54 20060101AFI20250326BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】高周波信号のアイソレーション特性の安定化を図ることができる電磁継電器が、提供される。
【解決手段】電磁継電器1では、プリント基板3は、第1及び第3伝送線路24A,24Bと、第2及び第4伝送線路25A,25Bと、第1グランド板23と、を有する。第1グランド板23はグランド線路23Aを含む。シールド板7は、シールド部7Aと、第1脚部7Bと、を有する。シールド部7Aは、第2及び第4伝送線路25A,25Bの上方に配置される。第1脚部7Bはグランド線路23Aに配置される。第1及び第2可動接触片6A,6Bは、第1伝送線路24A及び第3伝送線路24Bに各別に接続される。第1及び第2可動接触片6A,6Bは接続位置と遮断位置との間で移動する。第1及び第2可動接触片6A,6Bは、遮断位置においてシールド部7Aに接触する。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
1対の第1伝送線路と、1対の第2伝送線路と、前記1対の第2伝送線路の間において前記1対の第2伝送線路に沿って延びるグランド線路を含む第1グランド板と、を有するベースブロックと、
前記1対の第2伝送線路の上方において前記1対の第2伝送線路と間隔を隔てて配置されるシールド部と、前記シールド部と一体に形成され前記グランド線路に配置される第1脚部と、を有するシールド板と、
前記1対の第1伝送線路に各別に接続され、前記1対の第1伝送線路から前記1対の第2伝送線路に向けて各別に延び、前記1対の第2伝送線路に接続される接続位置と、前記1対の第2伝送線路から上方に離れた離脱位置との間で移動し、前記離脱位置において前記シールド部に接触する1対の可動接触片と、
を備える電磁継電器。
続きを表示(約 470 文字)【請求項2】
前記第1グランド板は、1対のグランド部をさらに含み、
前記1対のグランド部は、前記1対の可動接触片の両側に配置され、
前記シールド板は、前記シールド部と一体に形成され前記1対のグランド部に各別に配置される1対の第2脚部、をさらに有する、
請求項1に記載の電磁継電器。
【請求項3】
前記ベースブロックは、1対の第2グランド板をさらに有し、
前記1対の第2グランド板は、前記1対の第2伝送線路の両側に配置され、
前記シールド板は、前記シールド部と一体に形成され前記1対の第2グランド板に各別に配置される1対の第3脚部、をさらに有する、
請求項1又は2に記載の電磁継電器。
【請求項4】
前記1対の可動接触片及び前記グランド板の間に設けられる絶縁層、
をさらに備え、
前記1対の可動接触片が前記離脱位置に位置する状態で、前記1対の可動接触片は前記絶縁層又は前記シールド板に接触する、
請求項1又は2に記載の電磁継電器。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電磁継電器に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
電磁継電器には、高周波信号の伝送を開閉するためのものがある。例えば、特許文献1の電磁継電器は、可動接触片と、複数の固定端子と、シールド板と、を備えている。可動接触片が電磁石ブロックによって押圧された場合、可動接触片の両端部が複数の固定端子に接触する。これにより、高周波信号の伝送が許可される。一方で、可動接触片が復帰バネによって付勢された場合、可動接触片の両端部は、複数の固定端子から離脱し、シールド板に接触する。これにより、高周波信号の伝送が遮断される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-51234号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の電磁継電器では、可動接触片の両端部を固定端子に接触させたり、可動接触片の両端部を固定端子から離脱させたりすることによって、高周波信号の伝送が開閉される。
【0005】
この場合、可動接触片の全体を固定端子に接近させたり、可動接触片の全体を固定端子から離脱させたりする必要がある。この構成を実現するためには、電磁継電器の構成が複雑になるという問題がある。また、可動接触片を全体的に可動させるためには、電磁石ブロックの押圧力、すなわち、電磁石のパワーが要求されるという問題もある。
【0006】
この問題を解決するために、可動接触片が全体的に可動するのではなく可動接触片が部分的に可動する電磁継電器の開発が、試みられている。このタイプの電磁継電器は、以下のように構成されうる。可動接触片の一端が第1伝送線路の固定端子に接続される。この状態で、可動接触片が押圧部材によって押圧され、可動接触片の他端が第2伝送線路の固定端子に接触する。これにより、高周波信号の伝送が許可される。
【0007】
この状態で、可動接触片に対する押圧部材の押圧が解除されると、可動接触片の他端が第2伝送線路の固定端子から離脱しシールド板に接触する。これにより、高周波信号の伝送が遮断される。
【0008】
一方で、複数の高周波伝送線路、例えば2極の高周波伝送線路を有する電磁継電器の開発も、同時に試みられている。例えば、2極の高周波伝送線路を差動伝送線路として用いた場合、2極の高周波伝送線路には1対の可動接触片が用意される。この場合、1対の可動接触片を2つのシールド板に各別に接触させると、高周波信号のアイソレーションにばらつきが生じるおそれがある。本発明の目的は、高周波信号のアイソレーション特性の安定化を図ることができる電磁継電器を、提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の一態様に係る電磁継電器は、ベースブロックと、シールド板と、1対の可動接触片と、を備える。ベースブロックは、1対の第1伝送線路と、1対の第2伝送線路と、第1グランド板と、を有する。第1グランド板は、1対の第2伝送線路の間において1対の第2伝送線路に沿って延びるグランド線路、を含む。シールド板は、シールド部と、第1脚部と、を有する。シールド部は、1対の第2伝送線路の上方において、1対の第2伝送線路と間隔を隔てて配置される。第1脚部は、シールド部と一体に形成される。第1脚部は、グランド線路に配置される。
【0010】
1対の可動接触片は、1対の第1伝送線路に各別に接続される。1対の可動接触片は、1対の第1伝送線路から1対の第2伝送線路に向けて各別に延びる。1対の可動接触片は、1対の第2伝送線路に接続される接続位置と、1対の第2伝送線路から上方に離れた離脱位置との間で移動する。1対の可動接触片は、離脱位置においてシールド部に接触する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

オムロン株式会社
電磁継電器
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
3日前
オムロン株式会社
電磁継電器
3日前
オムロン株式会社
電磁継電器
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
1か月前
オムロン株式会社
光電センサ
24日前
オムロン株式会社
スレーブ装置
6日前
オムロン株式会社
トリガスイッチ
25日前
オムロン株式会社
トリガスイッチ
2日前
オムロン株式会社
スイッチング素子
25日前
オムロン株式会社
光干渉測距センサ
17日前
オムロン株式会社
モバイルロボット
24日前
オムロン株式会社
モバイルロボット
24日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
6日前
オムロン株式会社
電力変換装置とその制御方法
26日前
オムロン株式会社
情報取得装置、及び自動改札機
6日前
オムロン株式会社
信号処理装置、及び信号処理方法
27日前
オムロン株式会社
制御装置、方法、及びプログラム
19日前
オムロン株式会社
情報処理システム、情報処理方法
24日前
オムロン株式会社
モデル生成方法及び推論プログラム
25日前
オムロン株式会社
表示装置およびこれを備えた展示装置
25日前
オムロン株式会社
表示装置およびこれを備えた展示装置
25日前
オムロン株式会社
多関節ロボット、及びモバイルロボット
24日前
オムロン株式会社
学習装置、操作情報変換装置及び学習方法
6日前
オムロン株式会社
協調作業システム、方法およびプログラム
6日前
オムロン株式会社
スイッチユニットおよびこれを備えた展示装置
25日前
オムロン株式会社
信号制御システム、およびステップアップ方法
10日前
オムロン株式会社
スイッチユニットおよびこれを備えた展示装置
25日前
オムロン株式会社
アノテーション支援装置及びアノテーション支援方法
1か月前
オムロン株式会社
状態推定装置、状態推定方法及び状態推定プログラム
24日前
オムロン株式会社
加熱炉、制御装置、制御プログラム、および制御方法
24日前
オムロン株式会社
バーコードリーダーにおける画像処理パラメータの決定
24日前
オムロン株式会社
物品包装システム、自律走行ロボット、及びプログラム
24日前
オムロン株式会社
パワーコンディショナ
23日前
オムロン株式会社
スイッチ、スイッチアッセンブリ、操作装置および操作用装置
24日前
続きを見る