TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024117001
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-08-28
出願番号2023022904
出願日2023-02-16
発明の名称新規な亜リン酸デヒドロゲナーゼおよびその利用
出願人国立大学法人広島大学
代理人弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
主分類C12N 15/53 20060101AFI20240821BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約【課題】イオンまたは有機溶媒の存在下において充分に高い活性を有している、新規な亜リン酸デヒドロゲナーゼを提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る亜リン酸デヒドロゲナーゼは、特定のアミノ酸配列からなるタンパク質又はそのバリアントである。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
下記(a1)~(a8)のうち1つ以上の条件を満たしている、亜リン酸デヒドロゲナーゼ:
(a1)カルシウムイオン濃度が50mMであるときの亜リン酸脱水素活性が、カルシウムイオン濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、80%以上である;
(a2)アンモニウムイオン濃度が50mMであるときの亜リン酸脱水素活性が、アンモニウムイオン濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、80%以上である;
(a3)マグネシウムイオン濃度が50mMであるときの亜リン酸脱水素活性が、マグネシウムイオン濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、80%以上である;
(a4)カリウムイオン濃度が50mMであるときの亜リン酸脱水素活性が、カリウムイオン濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、80%以上である;
(a5)ナトリウムイオン濃度が50mMであるときの亜リン酸脱水素活性が、ナトリウムイオン濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、80%以上である;
(a6)メタノール濃度が30体積%であるときの亜リン酸脱水素活性が、メタノール濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、100%以上である;
(a7)N,N-ジメチルホルムアミド濃度が30体積%であるときの亜リン酸脱水素活性が、N,N-ジメチルホルムアミド濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、100%以上である;
(a8)エタノール濃度が20体積%であるときの亜リン酸脱水素活性が、エタノール濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、150%以上である。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
下記(b1)~(b7)のいずれかのタンパク質である、亜リン酸デヒドロゲナーゼ:
(b1)配列番号1のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(b2)配列番号1のアミノ酸配列において1または複数個のアミノ酸が欠失、置換または付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、亜リン酸脱水素活性を有しているタンパク質;
(b3)配列番号1のアミノ酸配列に対する配列同一性が90%以上であり、かつ亜リン酸脱水素活性を有しているタンパク質;
(b4)配列番号2の塩基配列にコードされているアミノ酸配列からなるタンパク質;
(b5)配列番号2の塩基配列において1または複数個の塩基が欠失、置換または付加された塩基配列にコードされているアミノ酸配列からなり、かつ、亜リン酸脱水素活性を有しているタンパク質;
(b6)配列番号2の塩基配列に対する配列同一性が90%以上である塩基配列にコードされているアミノ酸配列からなり、かつ、亜リン酸脱水素活性を有しているタンパク質;
(b7)配列番号2の塩基配列に相補的な塩基配列に対してストリンジェントな条件でハイブリダイズする塩基配列にコードされているアミノ酸配列からなり、かつ、亜リン酸脱水素活性を有しているタンパク質。
【請求項3】
請求項1または2に記載の亜リン酸デヒドロゲナーゼと、
NADおよびNADPからなる群より選択される1つ以上と、
を備えている、酵素製剤。
【請求項4】
請求項1または2に記載の亜リン酸デヒドロゲナーゼと、
NADまたはNADPと、
を含んでいる、複合体。
【請求項5】
請求項1または2に記載の亜リン酸デヒドロゲナーゼによって、NADおよびNADPからなる群より選択される1つ以上を還元する工程を有する、
NADHおよびNADPHからなる群より選択される1つ以上の製造方法。
【請求項6】
イオンおよび/または有機溶媒の存在下において、請求項1または2に記載の亜リン酸デヒドロゲナーゼにより基質を酸化する工程を有する、
酵素反応方法。
【請求項7】
請求項1または2に記載の亜リン酸デヒドロゲナーゼと、有機溶媒とを共存させる工程を有する、
上記亜リン酸デヒドロゲナーゼの活性を向上させる方法。
【請求項8】
請求項1または2に記載の亜リン酸デヒドロゲナーゼと、NADおよびNADPからなる群より選択される1つ以上とを共存させる工程を有する、
上記亜リン酸デヒドロゲナーゼの耐熱性を向上させる方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、新規な亜リン酸デヒドロゲナーゼおよびその利用に関する。
続きを表示(約 3,700 文字)【背景技術】
【0002】
亜リン酸デヒドロゲナーゼ(PtxD)は、NADまたはNADP依存的に亜リン酸を酸化する酵素である。この酵素により、亜リン酸はリン酸に酸化され、補酵素(NADまたはNADP)は還元型補酵素(NADHまたはNADPH)に還元される。この反応は、補酵素の再生反応として、様々な生化学反応に利用できる。また、この反応は、他の方法では分析が困難な亜リン酸の簡便な測定にも利用できる。
【0003】
従来知られている亜リン酸デヒドロゲナーゼの例として、非特許文献1は、土壌細菌であるRalstonia sp. 4506株から亜リン酸デヒドロゲナーゼを単離した旨を報告している。また、非特許文献2は、上述の亜リン酸デヒドロゲナーゼによりNADPH再生系を確立した旨を報告している。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
Hirota, R., et al., Isolation and characterization of a soluble and thermostable phosphite dehydrogenase from Ralstonia sp. strain 4506, J. Biosci. Bioeng. (2011), doi:10.1016/j.jbiosc.2011.11.027
Abdel-Hady GN, et al., Engineering Cofactor Specificity of a Thermostable Phosphite Dehydrogenase for a Highly Efficient and RobustNADPH Regeneration System, Front. Bioeng. Biotechnol. 9:647176. (2021), doi: 10.3389/fbioe.2021.647176
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明者らの研究によると、非特許文献1、2が開示しているような従来公知の亜リン酸デヒドロゲナーゼは、イオンおよび有機溶媒に対する耐性が低いことが分かった。それゆえ、この亜リン酸デヒドロゲナーゼには、イオンまたは有機溶媒の存在下において、充分な活性が得られないという課題があった。
【0006】
本発明の一態様は、イオンまたは有機溶媒の存在下において充分に高い活性を有している、新規な亜リン酸デヒドロゲナーゼを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明には、下記の態様が含まれる。
<1>
下記(a1)~(a8)のうち1つ以上の条件を満たしている、亜リン酸デヒドロゲナーゼ:
(a1)カルシウムイオン濃度が50mMであるときの亜リン酸脱水素活性が、カルシウムイオン濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、80%以上である;
(a2)アンモニウムイオン濃度が50mMであるときの亜リン酸脱水素活性が、アンモニウムイオン濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、80%以上である;
(a3)マグネシウムイオン濃度が50mMであるときの亜リン酸脱水素活性が、マグネシウムイオン濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、80%以上である;
(a4)カリウムイオン濃度が50mMであるときの亜リン酸脱水素活性が、カリウムイオン濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、80%以上である;
(a5)ナトリウムイオン濃度が50mMであるときの亜リン酸脱水素活性が、ナトリウムイオン濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、80%以上である;
(a6)メタノール濃度が30体積%であるときの亜リン酸脱水素活性が、メタノール濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、100%以上である;
(a7)N,N-ジメチルホルムアミド濃度が30体積%であるときの亜リン酸脱水素活性が、N,N-ジメチルホルムアミド濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、100%以上である;
(a8)エタノール濃度が20体積%であるときの亜リン酸脱水素活性が、エタノール濃度が0mMであるときの亜リン酸脱水素活性と比較して、150%以上である。
<2>
下記(b1)~(b7)のいずれかのタンパク質である、亜リン酸デヒドロゲナーゼ:
(b1)配列番号1のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(b2)配列番号1のアミノ酸配列において1または複数個のアミノ酸が欠失、置換または付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、亜リン酸脱水素活性を有しているタンパク質;
(b3)配列番号1のアミノ酸配列に対する配列同一性が90%以上であり、かつ亜リン酸脱水素活性を有しているタンパク質;
(b4)配列番号2の塩基配列にコードされているアミノ酸配列からなるタンパク質;
(b5)配列番号2の塩基配列において1または複数個の塩基が欠失、置換または付加された塩基配列にコードされているアミノ酸配列からなり、かつ、亜リン酸脱水素活性を有しているタンパク質;
(b6)配列番号2の塩基配列に対する配列同一性が90%以上である塩基配列にコードされているアミノ酸配列からなり、かつ、亜リン酸脱水素活性を有しているタンパク質;
(b7)配列番号2の塩基配列に相補的な塩基配列に対してストリンジェントな条件でハイブリダイズする塩基配列にコードされているアミノ酸配列からなり、かつ、亜リン酸脱水素活性を有しているタンパク質。
<3>
<1>または<2>に記載の亜リン酸デヒドロゲナーゼと、
NADおよびNADPからなる群より選択される1つ以上と、
を備えている、酵素製剤。
<4>
<1>または<2>に記載の亜リン酸デヒドロゲナーゼと、
NADまたはNADPと、
を含んでいる、複合体。
<5>
<1>または<2>に記載の亜リン酸デヒドロゲナーゼによって、NADおよびNADPからなる群より選択される1つ以上を還元する工程を有する、
NADHおよびNADPHからなる群より選択される1つ以上の製造方法。
<6>
イオンおよび/または有機溶媒の存在下において、<1>または<2>に記載の亜リン酸デヒドロゲナーゼにより基質を酸化する工程を有する、
酵素反応方法。
<7>
<1>または<2>に記載の亜リン酸デヒドロゲナーゼと、有機溶媒とを共存させる工程を有する、
上記亜リン酸デヒドロゲナーゼの活性を向上させる方法。
<8>
<1>または<2>に記載の亜リン酸デヒドロゲナーゼと、NADおよびNADPからなる群より選択される1つ以上とを共存させる工程を有する、
上記亜リン酸デヒドロゲナーゼの耐熱性を向上させる方法。
【発明の効果】
【0008】
本発明の一態様によれば、イオンまたは有機溶媒の存在下において充分に高い活性を有している、新規な亜リン酸デヒドロゲナーゼが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態に係る亜リン酸デヒドロゲナーゼ(CtPtxD)の生化学的特性を表す図である。Aは、至適pHを表す。Bは、pH安定性を表す。Cは、至適温度を表す。Dは、耐熱性を表す。
イオンの存在下における、CtPtxDの活性を表すグラフである。
イオンの存在下における、CtPtxDの活性を表すグラフである。図2よりも高濃度の領域を検討している。
有機溶媒の存在下における、CtPtxDの活性を表すグラフである。
CtPtxDとNADもしくはNADPとの複合体化により、有機溶媒耐性が向上することを表すグラフである。
CtPtxDを利用することにより、アンモニウムイオン存在下におけるトリメチルピルビン酸からL-tertロイシンへの変換率が向上することを表すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の一実施形態について、以下に説明する。ただし、本発明は、以下に説明する各構成に限定されない。本発明は、特許請求の範囲に示した範囲で種々に変更できる。本発明の技術的範囲は、本明細書に開示されている複数の技術的手段を適宜組合せて得られる実施形態または実施例にも及ぶ。このとき、複数の技術的手段は、複数の実施形態または実施例にわたって開示されていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

国立大学法人広島大学
分離膜の製造方法
11日前
国立大学法人広島大学
乳房塗布用組成物
4か月前
国立大学法人広島大学
二酸化炭素吸放出材
2か月前
国立大学法人広島大学
作業機械の制御装置
1か月前
国立大学法人広島大学
筋量維持剤およびその用途
3か月前
国立大学法人広島大学
抗HBs抗体およびその用途
3か月前
国立大学法人広島大学
骨又は歯用の接着剤又は充填剤
4か月前
国立大学法人広島大学
トリアルコキシシランの製造方法
4か月前
株式会社ジェイテクト
水素圧縮機
3か月前
三建産業株式会社
アンモニア燃焼バーナ
3か月前
国立大学法人広島大学
画像解析装置、画像解析方法及びプログラム
4日前
国立大学法人広島大学
共重合体、共重合体の製造方法及び回収方法
4か月前
国立大学法人広島大学
画像解析装置、画像解析方法およびプログラム
2か月前
国立大学法人広島大学
建設機械の制御装置およびこれを備えた建設機械
3か月前
三建産業株式会社
工業炉
11日前
国立大学法人広島大学
新規な亜リン酸デヒドロゲナーゼおよびその利用
1か月前
中国電力株式会社
水素製造方法、及び水素製造装置
26日前
堺化学工業株式会社
貴金属担持酸化チタンの製造方法
5か月前
国立大学法人広島大学
作業機械の操作支援装置、作業機械および操作支援システム
2か月前
マツダ株式会社
防曇用塗膜組成物、積層体及び積層体の製造方法
19日前
株式会社ジェイテクト
水素吸蔵合金の性能予測方法及び性能予測装置
2か月前
国立大学法人広島大学
足関節用創外固定器用の創外固定ピン保持具および足関節用創外固定器
1か月前
日本電信電話株式会社
フィルタ設計装置、フィルタ設計方法及びプログラム
19日前
株式会社プランテック
廃棄物処理設備の排熱回収システム及び排熱回収方法
2か月前
国立大学法人広島大学
プロトン伝導体、プロトン伝導性電解質膜及びそれらの製造方法並びに燃料電池
2か月前
国立大学法人広島大学
鳥類の作出方法および卵の製造方法
1か月前
カヤク・ジャパン株式会社
管状火炎を用いたα-アルミナを含むアルミナ粒子の製法
4か月前
松田産業株式会社
紅藻類アマノリ属から単胞子を放出させる処理方法、培養方法及び養殖方法
19日前
国立大学法人広島大学
光異性化基を有する(メタ)アクリル化合物、ポリ(メタ)アクリル化合物、及び、(メタ)アクリル系接着剤
3か月前
国立大学法人広島大学
注視反応時間計測システム、遠隔操作装置、作業機械、管理装置、注視反応時間計測方法、及び操作主体感算出方法
3か月前
カヤク・ジャパン株式会社
管状火炎を用いたガス発生剤となる硝酸塩添加によるα-アルミナを含むアルミナ粒子の製法
4か月前
マツダ株式会社
繊維強化樹脂成形品の繊維長分布予測方法、繊維長分布予測装置、繊維長分布予測プログラム、及び記録媒体
25日前
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構
地盤性状調整方法及びこれを用いた炭化水素回収方法
3か月前
アヲハタ株式会社
糖代謝異常の予防又は改善用組成物、II型糖尿病合併症の予防又は改善用組成物、及び糖代謝異常の予防又は改善用組成物の製造方法
2か月前
国立大学法人広島大学
シリコン量子ドット前駆体、シリコン量子ドット、及びシリコン量子ドットを用いたLED装置、並びに、シリコン量子ドット前駆体の製造方法、シリコン量子ドットの製造方法、及びシリコン量子ドットを用いたLED装置の製造方法
5か月前
個人
菊川深蒸し茶わり
12日前
続きを見る