TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024072989
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-29
出願番号2022183934
出願日2022-11-17
発明の名称空調用レジスタ
出願人豊田合成株式会社
代理人弁理士法人明成国際特許事務所
主分類B60H 1/34 20060101AFI20240522BHJP(車両一般)
要約【課題】空調用レジスタにおいて、光源を用いた多彩な表現を可能にする技術を提供する。
【解決手段】車両(VH)に用いられる空調用レジスタ(100)は、リテーナ通風路(30S)を規定するリテーナ内壁(30W)とリテーナ通風路(30S)の下流端に設けられたリテーナ開口部(306)とを有する筒状のリテーナ(30)と、光(72L)を出射する発光部(70)と、光(72L)の光路に配置される液晶調光フィルム(80)と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
車両に用いられる空調用レジスタであって、
リテーナ通風路を規定するリテーナ内壁と、前記リテーナ通風路の下流端に設けられたリテーナ開口部とを有する筒状のリテーナと、
光を出射する発光部と、
前記光の光路に配置される液晶調光フィルムと、を備える、
空調用レジスタ。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
請求項1に記載の空調用レジスタであって、
さらに、前記リテーナの内部に設けられる蓋部材であって、前記リテーナ開口部から露出する露出面と、前記リテーナ開口部と対向して前記リテーナ開口部との間に吹出口を規定するリテーナ対向面と、を有する蓋部材、を備える、
空調用レジスタ。
【請求項3】
請求項2に記載の空調用レジスタであって、
前記発光部は、前記蓋部材の内部に配置され、
前記露出面は、出射された前記光を前記蓋部材の外部に向かって透過可能に構成され、
前記液晶調光フィルムは、前記露出面に配置される、
空調用レジスタ。
【請求項4】
請求項1に記載の空調用レジスタであって、
さらに、空調に関する空調情報を取得するための空調情報取得部と、
前記空調情報に関連付けて前記発光部および前記液晶調光フィルムを制御する発光制御部と、を備える、
空調用レジスタ。
【請求項5】
請求項4に記載の空調用レジスタであって、
前記空調情報は、前記空調用レジスタから吹き出される空気の風向を含み、
前記発光制御部は、前記風向に関連付けた発光方向に従って前記発光部を発光させる、
空調用レジスタ。
【請求項6】
請求項4に記載の空調用レジスタであって、
前記空調情報は、空調温度と気温との少なくともいずれかを含む温度情報を含み、
前記発光制御部は、前記温度情報に関連付けた色で前記発光部を発光させる、
空調用レジスタ。
【請求項7】
請求項6に記載の空調用レジスタであって、
前記発光制御部は、
前記空調温度と気温との少なくともいずれかが予め定められた温度閾値よりも低い場合に、前記液晶調光フィルムを透過状態にし、
前記空調温度と気温との少なくともいずれかが前記温度閾値以上である場合に、前記液晶調光フィルムを散乱状態にする、
空調用レジスタ。
【請求項8】
請求項1に記載の空調用レジスタであって、
さらに、前記空調用レジスタが搭載される車両に関する車両情報を取得するための車両情報取得部と、
前記車両情報に関連付けて前記発光部および前記液晶調光フィルムを制御する発光制御部と、を備える、
空調用レジスタ。
【請求項9】
請求項8に記載の空調用レジスタであって、
前記車両情報は、前記車両の走行方向を含み、
前記発光制御部は、前記走行方向に関連付けた発光方向に従って前記発光部を発光させる、
空調用レジスタ。
【請求項10】
請求項8に記載の空調用レジスタであって、
前記車両情報は、前記車両の走行速度を含み、
前記発光制御部は、
前記走行速度が予め定められた速度閾値よりも早い場合に、前記液晶調光フィルムを透過状態にし、
前記走行速度が前記速度閾値以下である場合に、前記液晶調光フィルムを散乱状態にする、
空調用レジスタ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、空調用レジスタに関する。
続きを表示(約 5,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1では、ダクトの開閉度を調節するダンパと、ダンパの作動量を調節するノブと、ノブの操作量に応じて抵抗値を変化させる可変抵抗器と、光源と、通風口の周囲に配置された導光体とを備える空調用レジスタが開示されている。この空調用レジスタでは、車に搭乗している搭乗者が車両の内部に供給される風量を視覚的に識別できるようにするために、可変抵抗器を利用してノブの操作量に応じて光源からの光の明るさや色が変化するように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-104842号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
空調用レジスタから車両の内部に供給される空気には、風量のほか、温度や風向などの様々な設定条件がある。そのため、空調用レジスタでは、光源を用いた多彩な表現ができる技術が望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
【0006】
(1)本開示の一形態によれば、車両に用いられる空調用レジスタが提供される。この空調用レジスタは、リテーナ通風路を規定するリテーナ内壁と前記リテーナ通風路の下流端に設けられたリテーナ開口部とを有する筒状のリテーナと、光を出射する発光部と、前記光の光路に配置される液晶調光フィルムと、を備える。
この形態の空調用レジスタによれば、発光部と、液晶調光フィルムとを組み合わせることにより、光源を用いた多彩な表現が可能な空調用レジスタを提供することができる。
(2)上記形態の空調用レジスタであって、さらに、前記リテーナの内部に設けられる蓋部材であって、前記リテーナ開口部から露出する露出面と、前記リテーナ開口部と対向して前記リテーナ開口部との間に吹出口を規定するリテーナ対向面と、を有する蓋部材、を備えてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、露出面を備えることにより、内部構造が容易に視認できない意匠性が高い空調用レジスタを提供することができる。
(3)上記形態の空調用レジスタであって、前記発光部は、前記蓋部材の内部に配置されてよい。前記露出面は、出射された前記光を前記蓋部材の外部に向かって透過可能に構成されてよい。前記液晶調光フィルムは、前記露出面に配置されてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、露出面を発光領域として利用することにより、発光可能な領域を拡大することができる。
(4)上記形態の空調用レジスタであって、さらに、空調に関する空調情報を取得するための空調情報取得部と、前記空調情報に関連付けて前記発光部および前記液晶調光フィルムを制御する発光制御部と、を備えてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、空調用レジスタを、空調情報を表示可能な表示部として機能させることができる。
(5)上記形態の空調用レジスタであって、前記空調情報は、前記空調用レジスタから吹き出される空気の風向を含んでよい。前記発光制御部は、前記風向に関連付けた発光方向に従って前記発光部を発光させてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、空調用レジスタを、風向を表示する表示部として機能させることができる。
(6)上記形態の空調用レジスタであって、前記空調情報は、空調温度と気温との少なくともいずれかを含む温度情報を含んでよい。前記発光制御部は、前記温度情報に関連付けた色で前記発光部を発光させてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、空調用レジスタを、温度情報を表示する表示部として機能させることができる。
(7)上記形態の空調用レジスタであって、前記発光制御部は、前記空調温度と気温との少なくともいずれかが予め定められた温度閾値よりも低い場合に、前記液晶調光フィルムを透過状態にしてよい。前記発光制御部は、前記空調温度と気温との少なくともいずれかが前記温度閾値以上である場合に、前記液晶調光フィルムを散乱状態にしてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、気温の高低に適した表現を行う空調用レジスタを提供することができる。
(8)上記形態の空調用レジスタであって、さらに、前記空調用レジスタが搭載される車両に関する車両情報を取得するための車両情報取得部と、前記車両情報に関連付けて前記発光部および前記液晶調光フィルムを制御する発光制御部と、を備えてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、空調用レジスタを、車両情報を表示する表示部として機能させることができる。
(9)上記形態の空調用レジスタであって、前記車両情報は、前記車両の走行方向を含んでよい。前記発光制御部は、前記走行方向に関連付けた発光方向に従って前記発光部を発光させてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、空調用レジスタを、車両の走行方向を表示する表示部として機能させることができる。
(10)上記形態の空調用レジスタであって、前記車両情報は、前記車両の走行速度を含んでよい。前記発光制御部は、前記走行速度が予め定められた速度閾値よりも早い場合に、前記液晶調光フィルムを透過状態にしてよい。前記発光制御部は、前記走行速度が前記速度閾値以下である場合に、前記液晶調光フィルムを散乱状態にしてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、空調用レジスタを走行速度の速度超過を報知できる報知部として機能させることができる。
(11)上記形態の空調用レジスタであって、前記発光制御部は、前記発光部がオフにされる場合には、前記液晶調光フィルムを散乱状態にしてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、車両の停止時等でも内部構造が視認されにくく、高い意匠性を有する空調用レジスタを提供することができる。
(12)上記形態の空調用レジスタであって、前記リテーナ開口部は、一辺と、前記一辺と対向する他辺とを有してよい。前記リテーナ対向面は、前記リテーナ開口部の一辺との間の第一吹出口と、前記リテーナ開口部の他辺との間の第二吹出口とを規定してよい。前記第一吹出口および前記第二吹出口は、前記第一吹出口から吹き出される気流の方向と、前記第二吹出口から吹き出される気流の方向とが互いに交差するように構成されてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、第一吹出口と第二吹出口との空気の流量等のバランスを調節するという簡易な方法により、空調用レジスタから吹き出される空気の流動方向を調節することができる。
(13)上記形態の空調用レジスタであって、さらに、前記リテーナ内壁のうち前記リテーナ開口部の一辺と連続する第一リテーナ内壁と前記蓋部材との間に規定され、前記第一吹出口に連通する第一リテーナ通風路と、前記リテーナ内壁のうち前記リテーナ開口部の他辺と連続する第二リテーナ内壁と前記蓋部材との間に規定され、前記第二吹出口に連通する第二リテーナ通風路と、前記リテーナの内部に配置され、前記リテーナ通風路を前記第一リテーナ通風路と前記第二リテーナ通風路とに分流するための分流部とを備えてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、簡易な構成により複数の吹出口に空気を流動させることができる。
(14)上記形態の空調用レジスタであって、さらに、前記リテーナ開口部に設けられる下流側フィンと、前記下流側フィンよりも前記リテーナ通風路の上流側において、前記下流側フィンの面方向と交差する向きで配置される上流側フィンと、を備えてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、発光部と、液晶調光フィルムとを組み合わせることにより、光源を用いた多彩な表現が可能な空調用レジスタを提供することができる。
(15)上記形態の空調用レジスタであって、前記液晶調光フィルムおよび前記発光部は、前記リテーナ開口部を囲むように配置されてよい。
この形態の空調用レジスタによれば、光を用いた表現と空調情報との関連性を高めることができ、空調情報を示す表示部としての視認性を向上させることができる。
本開示は、空調用レジスタ以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、空調用レジスタの製造方法、空調用レジスタを備える車両、空調装置、車両の制御方法、空調装置の制御方法、空調用レジスタの制御方法、これらの制御方法を実現するコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した一時的でない記録媒体等の形態で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本開示の第1実施形態に係る空調用レジスタの全体構成を示す説明図。
空調用レジスタの外観構成を示す斜視図。
空調用レジスタの各部の構成を示す分解斜視図。
蓋部材の各部の構成を示す分解斜視図。
発光部および液晶調光フィルムをオンにした状態を示す説明図。
発光部をオンにし、液晶調光フィルムをオフにした状態を示す説明図。
図2のVII-VII位置の断面図。
中立状態の空調用空気の流動方向を模式的に示す説明図。
第一回転状態の空調用空気の流動方向を模式的に示す説明図。
第2実施形態に係る空調用レジスタの外観構成を示す斜視図。
図10のXI-XI位置の断面図。
中立状態の空調用空気の流動方向を模式的に示す説明図。
第一分流状態の空調用レジスタ内部での空気の流動方向を示す説明図。
第一分流状態で発光部および液晶調光フィルムをオンにした状態を示す説明図。
第一分流状態で発光部をオンにし、液晶調光フィルムをオフにした状態を示す説明図。
発光処理および調光処理の他の形態を示す第1の説明図。
発光処理および調光処理の他の形態を示す第2の説明図。
第3実施形態に係る空調用レジスタの外観構成を示す斜視図。
第3実施形態の空調用レジスタの発光部および液晶調光フィルムをオンにした状態を示す説明図。
発光部をオンにし、液晶調光フィルムをオフにした状態を示す説明図。
図18のXXI-XXI位置の断面図。
中立状態の空調用空気の流動方向を模式的に示す説明図。
第一分流状態の空調用レジスタにおける気流の流速のシミュレーション結果を示す説明図。
第二分流状態の空調用レジスタにおける気流の流速のシミュレーション結果を示す説明図。
第4実施形態に係る空調用レジスタの構成を示す分解斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
A.第1実施形態:
図1は、本開示の第1実施形態に係る空調用レジスタ100の全体構成を示す説明図である。図2は、空調用レジスタ100の外観構成を示す斜視図である。図1に示すように、空調用レジスタ100は、例えば、車両VHの車室に搭載される。図1の例では、空調用レジスタ100は、例えば、車両のハンドル12近傍のインストルメントパネル10に組み込まれている。空調用レジスタ100は、車両VHに備えられる図示しない空調装置から送風ダクトを通じて供給される空調用空気を車室内に吹き出す。
【0009】
図1ならびに図1以降の各図に示すX、Y、Zは、互いに直交する3つの空間軸を表している。本明細書では、これらの軸に沿った方向をX方向、Y方向、及びZ方向とも呼ぶ。向きを特定する場合には、正の方向を「+」、負の方向を「-」として、方向表記に正負の符合を併用し、各図の矢印が向かう向きを+方向、その反対方向を-方向として説明する。本開示では、X方向が、車両の車幅方向と一致し、+X方向が車両を後方から見た右方向と一致し、-X方向が左方向と一致し、Y方向が、車両の進行方向と一致し、+Y方向が後進方向と一致し、-Y方向が前進方向と一致し、Z方向は、鉛直方向と一致し、+Z方向は鉛直下向きと一致し、-Z方向は鉛直上向きと一致する場合を例に説明する。
【0010】
図1に示すように、空調用レジスタ100は、発光部70と、液晶調光フィルム80と、発光部70および液晶調光フィルム80を制御する制御装置90とを備えている。また、図2に示すように、空調用レジスタ100は、リテーナ30と、ベゼル20と、蓋部材60と、露出面606と、第一吹出口101と、第二吹出口102と、を備えている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

豊田合成株式会社
ガラスラン
1日前
豊田合成株式会社
コラムカバー
今日
豊田合成株式会社
インストルメントパネル
今日
個人
スーパーEV
3か月前
個人
設置部材
1か月前
個人
骨組み型熱交換器
2か月前
個人
車内雨傘載置収納具
1か月前
個人
自動車暴走抑制装置
2か月前
個人
荷台雨除け装置
1日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
東レ株式会社
フロントグリル
2か月前
個人
キャンピングトレーラー
16日前
株式会社タイヨー産業
補助枕
1か月前
日本精機株式会社
表示システム
1か月前
株式会社豊田自動織機
電動車両
7日前
個人
全自動解除式シートベルト
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両
27日前
トヨタ自動車株式会社
車両
27日前
オクト産業株式会社
自動車
3か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
3か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
21日前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
株式会社コーワ
フィルター清掃装置
13日前
個人
テーブル付きハンドルガード具
2日前
株式会社クボタ
作業車
1か月前
続きを見る