TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024061549
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-07
出願番号2022179904
出願日2022-10-21
発明の名称人工衛星推進材循環エンジン
出願人個人
代理人
主分類B64G 1/26 20060101AFI20240425BHJP(航空機;飛行;宇宙工学)
要約【課題】人工衛星推進用の循環エンジンを提供する。
【解決手段】小型原子力エンジン10からパイプ8で送られた熱又は電気で推進材高圧噴射エンジン1を温め、推進材12を気体の高圧力にし噴射孔13より噴射する。推進剤12は推進エネルギー解消装置タンク2で急速(-180度前後)に冷やされ液体になり循環ガス11で推進材回収装置6により回収され、パイプ4を通り推進材ポンプ7で推進材タンク8に送られ回収される。この繰り返しで回収された推進材12は、推進材送りポンプ9で推進材高圧噴射エンジン1により噴射し、推進力はロケットに伝えられる。推進エネルギー解消装置タンク2により推進材12は液体になり、エネルギーは熱に変換され回収される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
推進材を推進材加熱型高圧噴射エンジンでマイナス180度で液体の物質を気体にし高圧にして噴射孔より噴射し容器内温度マイナス180度前後のエネルギー解消装置タンク中に噴射し、された気体が液体又は固体粉末になりその推進材を循環ガスで回収装置に送り回収装置で回収し推進材タンクに戻し又、推進材を推進材加熱型高圧噴射エンジンに送り推進材を気体にし圧力を上げ噴射孔より噴出させ推進力を得る人工衛星推進材循環エンジン
続きを表示(約 160 文字)【請求項2】
容器の中は熱伝道の良く極低温にも気体の材料お使用し低圧力に保持し気体を気体循環器で循環させ推進剤の液体又は固体を回収装置で回収する
上記マイナス180度は太陽光遮蔽された所の温度
推進材はマイナス180度前後で液体の元素
循環材はマイナス250度極低音でも気体元素

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
人工衛星の移動停止
超高速ロケット
続きを表示(約 1,200 文字)【背景の技術】
【0002】
ボンベに貯めたガスお外部噴射による推進、燃焼による膨張したを高圧で噴射する推進など。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明が解決する課題は今までの推進方法は人工衛星に積載された推進材ガス、燃焼材が尽きれば推進、減速は出来なくなります、これ等の問題を解決する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
推進材の繰り返し使用。推進力発生装置により高圧気体にした、推進材を超低温気体タンクに噴射し推進力得、短時間で推進材が液体又は固体粉末状態になり推進材回収装置、推進材ポンプ、推進材タンク、推進力発生装置の循環型装置による解決
【作用】
【0005】
推進材加熱高圧噴射エンジンより噴出された推進材気体はエネルギーを解消装置タンクで急激に冷やし液体又は固体粉末状態にし回収し又推進材加熱高圧噴射エンジンに送り込み高圧気体にし噴射孔より噴射し推進力を得る人工衛星推進材循環エンジン
【発明を実施するための形態】
【実施例】
【0006】
請求項1 推進材を推進材加熱型高圧噴射エンジンで気体にし噴射孔より噴射し容器内温度マイナス180度前後のエネルギー解消装置タンク中に噴射された気体が液体又は固体粉末になった推進材を回収装置で回収し推進材タンクに戻し又、推進材を推進材加熱型高圧噴射エンジンに送り推進材を気体にし圧力を上げ噴射孔より噴出させ推進力を得る人工衛星推進材循環エエンジン
請求項2 容器の中は熱伝道の良く極低温にも気体の材料お使用し低圧力に保持し気体を気体循環器で循環させ推進剤の液体又は固体を回収装置で回収する
【考案の効果】
【0007】
発進停止も加速力は小さいが長時間推力を維持できるため又燃料を使用せず推力お得る為宇宙での移動に最適
【図面の簡単な説明】
【0008】
【符号の説明】
【】
1 推進材加熱型高圧噴射エンジンNo.1
2 エネルギー解消装置タンクNo.2
3 内部ガス循環パイプNo.3
4 太陽光遮蔽カバーNo.4
5 循環ガスタンク
6 推進材回収装置No.6
7 推進材ポンプNo.7
8 推進材タンクNo.8
9 推進材送りポンプNo.9
10 小型原子力エンジンNo.10
11 循環ガス11
12 推進剤 12
13 噴射孔No.13
14 人工衛星主体部No.14
15 人工衛星推進材循環エンジン部No.15
【0009】

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
ドローンシステム
27日前
株式会社三圓
浮上装置
5か月前
個人
空港用貨物搬送車
8か月前
個人
垂直離着陸機用エンジン改
14日前
個人
飛行艇
7か月前
個人
ドローンの計測操作方法2
5か月前
個人
ドローンの計測操作方法3
5か月前
個人
人工衛星推進材循環エンジン
9か月前
キヤノン電子株式会社
磁気トルカ
6か月前
個人
ドローン消音装置
3か月前
個人
空中移動システム
2か月前
個人
ドローンを自動離着陸する方法
1か月前
株式会社セネック
ドローンポート
8か月前
合同会社アドエア
飛行体の落下補助装置
1か月前
株式会社中北製作所
羽ばたき装置
9か月前
株式会社セネック
ドローンポート
8か月前
株式会社中北製作所
羽ばたき装置
8か月前
株式会社SUBARU
電動航空機
9か月前
全日本空輸株式会社
ドーリシステム
4か月前
株式会社SUBARU
移動体
2か月前
株式会社SUBARU
回転翼航空機
9か月前
個人
垂直離着陸機用ガスタービンエンジン
27日前
HDサービス合同会社
カメラ装着装置
3か月前
本田技研工業株式会社
移動体
6か月前
本田技研工業株式会社
航空機
4か月前
株式会社SUBARU
構造体の製造方法
5か月前
株式会社デンソー
推進装置
6か月前
本田技研工業株式会社
移動体
6か月前
株式会社SUBARU
構造体の製造方法
5か月前
本田技研工業株式会社
航空機
4か月前
株式会社日立製作所
推進装置
2か月前
本田技研工業株式会社
移動体
4か月前
株式会社小糸製作所
航空機用灯具
5か月前
株式会社Piatto
液体上吹きシステム
4か月前
ライセン株式会社
無人飛行体搬送箱キャッチャー
4か月前
一般財団法人日本鯨類研究所
航空機
6か月前
続きを見る