TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024101529
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-07-29
出願番号
2023184834
出願日
2023-10-27
発明の名称
推進装置
出願人
株式会社デンソー
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B64D
27/24 20240101AFI20240722BHJP(航空機;飛行;宇宙工学)
要約
【課題】飛行体の安全性を高めることができ、且つ飛行体への搭載に適した推進装置を提供する。
【解決手段】推進装置15は、プロペラ20及びEPU50を有している。EPU50は、モータ装置60、インバータ装置80及びEPUハウジング55を有している。モータ装置60は、モータ61を有しており、eVTOLを推進させるために駆動する。インバータ装置80は、インバータ81及びインバータ制御部82を有しており、モータ装置60を駆動させる。EPUハウジング55は、モータ装置60及びインバータ装置80を収容している。EPU50では、インバータ装置80として、インバータ装置80A,80Bがモータ装置60に軸方向ADに並べられている。モータ装置60は、インバータ装置80A,80Bにより駆動される。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
プロペラ(20)の回転により飛行体(10)を推進させる推進装置(15)であって、
モータ(61,61A,61B)を有し、前記飛行体を推進させるために駆動するモータ装置(60,60A,60B)と、
前記モータに供給される電力を変換する電力変換部(81,81A,81B)を有し、前記モータ装置を駆動させるモータ駆動装置(80,80A,80B)と、
前記モータ及び前記電力変換部を収容している装置ハウジング(55)と、
を備え、
前記モータ装置は、複数の前記モータ駆動装置により駆動されることが可能であり、
複数の前記モータ駆動装置は、それぞれが少なくとも1つの前記モータ装置を駆動することが可能であり、それぞれが前記モータの回転軸線(Cm)が延びる軸方向(AD)に前記モータ装置に並ぶように、且つ互いに前記軸方向に並ぶように設けられている、推進装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
複数の前記モータ駆動装置は、1つの前記モータ駆動装置が前記モータ装置に前記軸方向に隣り合うように、且つ互いに前記モータ装置を介さずに前記軸方向に隣り合うように並べられている、請求項1に記載の推進装置。
【請求項3】
前記装置ハウジングは、前記飛行体の機体(11)に固定されるハウジング固定部(58)を有しており、
少なくとも1つの前記モータ駆動装置は、前記軸方向において前記モータ駆動装置と前記ハウジング固定部との距離が前記モータ装置と前記ハウジング固定部との距離よりも大きくなる位置に設けられている、請求項1又は2に記載の推進装置。
【請求項4】
前記装置ハウジングは、前記飛行体の機体(11)に固定されるハウジング固定部(58)を有しており、
前記モータ装置は、前記軸方向において前記モータ装置と前記ハウジング固定部との距離が前記モータ駆動装置と前記ハウジング固定部との距離よりも小さい位置に設けられている、請求項1又は2に記載の推進装置。
【請求項5】
前記装置ハウジングは、
前記モータ装置に含まれ、前記モータを収容しているモータハウジング(70,70A,70B)と、
前記モータ駆動装置に含まれ、前記電力変換部を収容しているモータ駆動ハウジング(90,90A,90B,90C)と、
を有している請求項1に記載の推進装置。
【請求項6】
前記モータ駆動ハウジングの強度は、前記モータハウジングの強度よりも低い、請求項5に記載の推進装置。
【請求項7】
前記装置ハウジングは、
前記モータ駆動ハウジングよりも強度が高い高ハウジング(105,70)と、
前記高ハウジングに設けられ、前記飛行体の機体(11)に固定されるハウジング固定部(58)と、
を有している請求項5又は6に記載の推進装置。
【請求項8】
前記モータ装置は、複数の前記モータ駆動装置の全てによる駆動と、少なくとも1つを除いて残りの前記モータ駆動装置による駆動と、に切り替え可能である、請求項1又は2に記載の推進装置。
【請求項9】
前記モータ装置は、1つの前記モータ駆動装置だけによる複数相としてのn相の駆動と、複数の前記モータ駆動装置の全てによる前記n相を自然数倍であるm倍したm×n相の駆動と、に切り替え可能である、請求項1又は2に記載の推進装置。
【請求項10】
前記モータ装置は、前記軸方向において前記プロペラと前記モータ駆動装置との間に設けられる、請求項1又は2に記載の推進装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この明細書における開示は、推進装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、飛行機等に搭載される駆動ユニットについて記載されている。この駆動ユニットは、モータ装置とインバータ装置とを1つずつ有している。1つのモータ装置と1つのインバータ装置とは、モータの回転軸線に沿って並べられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
DE102015218622
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記特許文献1では、駆動ユニットがインバータ装置を1つしか有していないため、インバータ装置に異常が発生すると、駆動ユニットの駆動が停止することが懸念される。したがって、駆動ユニットが搭載された飛行体では、インバータ装置の異常発生に伴って飛行体の安全性が低下しやすい。
【0005】
本開示の1つの目的は、飛行体の安全性を高めることができ、且つ飛行体への搭載に適した推進装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この明細書に開示された複数の態様は、それぞれの目的を達成するために、互いに異なる技術的手段を採用する。また、特許請求の範囲及びこの項に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例であって、技術的範囲を限定するものではない。
【0007】
上記目的を達成するため、開示された態様は、
プロペラ(20)の回転により飛行体(10)を推進させる推進装置(15)であって、
モータ(61,61A,61B)を有し、飛行体を推進させるために駆動するモータ装置(60,60A,60B)と、
モータに供給される電力を変換する電力変換部(81,81A,81B)を有し、モータ装置を駆動させるモータ駆動装置(80,80A,80B)と、
モータ及び電力変換部を収容している装置ハウジング(55)と、
を備え、
モータ装置は、複数のモータ駆動装置により駆動されることが可能であり、
複数のモータ駆動装置は、それぞれが少なくとも1つのモータ装置を駆動することが可能であり、それぞれがモータの回転軸線(Cm)が延びる軸方向(AD)にモータ装置に並ぶように、且つ互いに軸方向に並ぶように設けられている、推進装置である。
【0008】
上記態様によれば、複数のモータ駆動装置は、それぞれが少なくとも1つのモータ装置を駆動する。この構成では、仮に1つのモータ駆動装置に異常が発生したとしても、残りのモータ駆動装置によりモータ装置を駆動させることができる。このため、推進装置の冗長性を複数のモータ駆動装置により高めることができる。
【0009】
しかも、複数のモータ駆動装置は、それぞれがモータ装置に軸方向に並ぶように、且つ互いに軸方向に並ぶように設けられている。この構成では、軸方向におけるモータ駆動装置とモータ装置との並び順として、装置ハウジングを軽量化するための並び順を採用することができる。このように推進装置の軽量化を図ることは、飛行体の軽量化にとって効果的である。
【0010】
以上のように、飛行体の安全性を推進装置により高めることができ、さらに、飛行体への搭載に適した推進装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社デンソー
モータ
4日前
株式会社デンソー
電子装置
今日
株式会社デンソー
光学部材
11日前
株式会社デンソー
測距装置
11日前
株式会社デンソー
電子装置
今日
株式会社デンソー
レーダ装置
11日前
株式会社デンソー
半導体装置
11日前
株式会社デンソー
位相調整器
3日前
株式会社デンソー
電圧検出回路
3日前
株式会社デンソー
電圧検出回路
3日前
株式会社デンソー
負荷駆動装置
3日前
株式会社デンソー
動力伝達装置
4日前
株式会社デンソー
電力変換装置
4日前
株式会社デンソー
走路認識装置
11日前
株式会社デンソー
ガス燃料噴射弁
3日前
株式会社デンソー
動揺病抑制装置
4日前
株式会社デンソー
レーダ検査装置
3日前
株式会社デンソー
冷凍サイクル装置
11日前
株式会社デンソーテン
ディスプレイ装置
4日前
株式会社デンソー
カード挿入システム
11日前
株式会社デンソー
静電モータ駆動回路
3日前
株式会社デンソー
電界効果トランジスタ
4日前
株式会社デンソー
電力変換装置の制御装置
10日前
株式会社デンソー
電力変換装置の制御装置
3日前
株式会社デンソー
光偏向器および光走査装置
3日前
株式会社デンソーウェーブ
真贋判定システム及び真贋判定装置
3日前
株式会社デンソー
車両制御装置、車両制御プログラム
3日前
矢崎総業株式会社
コネクタ構造体
11日前
株式会社デンソー
集合基板及び集合基板の帯電防止方法
10日前
株式会社デンソー
半導体モジュールおよび電力変換装置
3日前
株式会社デンソー
レーダ装置および信号処理プログラム
11日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置および電源制御プログラム
11日前
株式会社デンソー
炭化珪素半導体装置およびその製造方法
11日前
株式会社デンソー
電子装置、ベース基板、および製造方法
11日前
株式会社デンソー
電池温調装置、および、制御プログラム
3日前
株式会社SOKEN
方位誤差推定装置
今日
続きを見る
他の特許を見る