TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024056116
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-22
出願番号2022162859
出願日2022-10-10
発明の名称足でドアを開閉する方法、装置、足ノブ
出願人ナレルシステム株式会社
代理人
主分類E05F 1/00 20060101AFI20240415BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約【課題】足で開閉等を操作できる、より簡単な機構の方法、装置、足ノブを提供すること。
【解決手段】操作者が手や足でドア板本体およびドアノブに触れることなく
片足でドア(開き戸式、引き戸式、等)を開ける又は閉めることが可能なように、
ドア板本体下部から少なくとも操作者側に張り出す姿勢で
ドア板本体に固定したドア用突出部品を提供する。接触カバー部は地面に斜めに降りる面を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
操作者が手や足でドア板本体およびドアノブに触れることなく
片足でドア(開き戸式、引き戸式、等)を開ける又は閉めることが可能なように、
ドア板本体下部から少なくとも操作者側に張り出す姿勢でドア板本体に固定した
ドア用突出部品。
続きを表示(約 410 文字)【請求項2】
足で前記突出部品を押してドア本体を開く際に、
足・ひざ・靴・靴下とドア本体とが直接接触しないようにした
接触カバー部を該突出部品が有することを特徴とする
請求項1に記載の突出部品。
【請求項3】
前記接触カバー部が弾性体である
請求項2に記載の突出部品。
【請求項4】
前記接触カバー部が地面に斜めに降りる面を有する
請求項2に記載の突出部品。
【請求項5】
前記突出部品が、
人の足の裏(くつを含んでよい)をのせられる形状を含み、
該形状が、
足の裏との摩擦力で水平方向に操作可能な表面性状を有する
請求項1に記載の突出部品。
【請求項6】
前記突出部品の姿勢または位置が、
前記ドアの鍵の施錠又は開錠の状態と連動している
請求項1に記載の突出部品。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、足でドアを開閉する方法、装置に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ドアは手で操作するノブか、自動・半自動式により開閉していた。
足で操作する場合にも手用のノブに力が伝わるようにして同様の操作をしてた(特許文献1)。
このため機構が複雑で高価であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許7135229
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
したがって、本発明が解決すべき課題は、
足で開閉等を操作できる
より簡単な機構の方法、装置、足ノブを提供することである。
【発明の概要】
課題を解決する手段
【0005】
したがって、課題を解決するための
請求項1は、
操作者が手や足でドア板本体およびドアノブに触れることなく
片足でドア(開き戸式、引き戸式、等)を開ける又は閉めることが可能なように、
ドア板本体下部から少なくとも操作者側に張り出す姿勢でドア板本体に固定した
ドア用突出部品
を提供する。
:本発明の対象となるドアは、閉まるときだけ油圧・バネ・重し等で閉まるタイプの半自動ドア(開き戸式、引き戸式、等)が
特に好ましいが、そのようなドアに限らない。
:「ドア板本体下部」とは、ドア板の高さ方向中央より下を指し、足やひざでの押し操作がしやすい、
ドア板本体底から概ね0cm~50cmの範囲であり、典型的にはドア板本体底である。
:「少なくとも操作者側に張り出す」とは、操作者のドアをはさんで反対側からも同様の操作ができるように
同様のドア用突出部品が存在してもよいことを意味し、
好ましくは直径30cm程度の円盤状の踏板をドア板本体の底で半分に分断するように固定し
足のつま先側約半分だけをその突出すなわち踏板(直径15cm)に乗せる一方、
踵側を床につけたまま(つまり片足全体がすべりすぎないように)ドアの開閉を操作できるようにすることが好ましい。
30cm程度の円盤上の突出(踏板)の場合、ドアノブ中央の真下に円盤の中心がくるように配置することもでき、
ドアノブの真下から回転軸側へ3分の2移動した地点を円盤の中心とすることもでき、
3分の1、半分、または3分の2移動した地点を円盤の中心とすることもできる
(開けるのに力の必要なドアの場合はなるべく回転軸から遠い位置を円盤の中心とすることが好ましい)。
>これにより、コロナ禍等でも、ドアを往来する人間の手がドアノブ等を介して間接的に触れ合うことを減らし、
往来者の両手又は片手をより清潔にかつフリーハンドに保つことができる。
また、両手に荷物をもっていてもドアを開け閉めし易くする。
>なお、「突出」は「張出」(体積をもつ、もたないもの)を含む。
【0006】
また、請求項2は、
足で前記突出部品を押してドア本体を開く際に、
足・ひざ・靴・靴下とドア本体とが直接接触しないようにした
接触カバー部を該突出部品が有することを特徴とする
突出部品
を提供する。
>これにより、接触双方の汚れ、痛み、破損(ドア、くつ等)を防ぐことができる。
>また、接触カバー部でドア本体に固定するように構成してもよく、
ドア本体と突出部品を木ねじやボルトで回転可能に固定した場合に
回転角度を安全な範囲に制限するように構成することもできる。
【0007】
また、請求項3は、
前記接触カバー部が弾性体である
突出部品を提供する。
>これにより、足、ひざ、靴、靴下の損傷を減らすことができる。
【0008】
また、請求項4は、
前記接触カバー部が地面に斜めに降りる面を有する
突出部品を提供する。
>これにより、足、ひざ、靴、靴下による直角の衝突を減らすことができる。
【0009】
また、請求項5は、
前記突出部品が、
人の足の裏(くつを含んでよい)をのせられる形状を含み、
該形状が、
足の裏との摩擦力で水平方向に操作可能な表面性状を有する
突出部品を提供する。
>これにより、接触を足の裏(多くの場合に靴底)だけとすることができ、
操作の清潔度がより向上する。
>また、表面の垂直方向の打撃が少なく、部品が損傷しにくい。
>また、ドアの開き具合を、半自動等の場合にも、出入りするのに最も好ましい位置で、
一時的に固定
(例えば、その足に体重をかけて可撓性のある突出部品(底にゴム材を貼り付けたもの)を
地面に接触させその摩擦力などで固定、等)しやすくなる。
また、足の裏の前半分を突出部との摩擦力により、
足の裏の後半分を地面との摩擦力によりそれぞれ固定することによっても、
ドアの開き具合を一時的に固定し、本人や隣人の出入りを助けることができる。
【0010】
また、請求項6は、
前記突出部品の姿勢または位置が、
前記ドアの鍵の施錠又は開錠の状態と連動している
突出部品を提供する。
>これにより、ドアの鍵に対する施錠又は開錠の操作においても、
従来より清潔性とフリーハンドを促進することができる。
:図示しないが、突出部品が「さらなる出っ張り」や「ひっかかり部位」を有しており、
突出部品のドアおよびドア枠に対する姿勢または相対的な位置により、
ドア枠への
「ひっかかり」となったり
「ひっかかり」とならなくなったりさせることができるようにして、
鍵(ペット等に対する入室・通過等の制御)の施錠・開錠の機能を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
トイレ用補助錠
1か月前
個人
ドアガード固定具
1か月前
個人
扉構造およびブース
1か月前
株式会社白山機工
ロッカー
1か月前
スガツネ工業株式会社
蝶番
10日前
株式会社ガードロック
ドア錠
1か月前
美和ロック株式会社
施解錠装置
2か月前
大阪金具株式会社
クレセント錠
15日前
株式会社ユーシン
開閉体制御装置
22日前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
29日前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
移動環境システム
9日前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
1か月前
株式会社ユニオン
レバーハンドル
1か月前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
1か月前
株式会社アイシン
開閉体駆動装置
3日前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
1か月前
オイレスECO株式会社
跳ね上げ式門扉
1か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
29日前
三和シヤッター工業株式会社
錠装置
1か月前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
ニデックモビリティ株式会社
開閉体制御装置
1か月前
株式会社アイシン
車両用ドア制御装置
1か月前
株式会社アイシン
車両用ドア制御装置
1か月前
文化シヤッター株式会社
生体認証監視システム
29日前
ミネベアミツミ株式会社
ドアラッチ装置
2か月前
株式会社デンソー
開閉体制御装置
1日前
株式会社LIXIL
機器固定用台座
29日前
株式会社シブタニ
入場管理装置
15日前
ダイハツ工業株式会社
車両用制御装置
今日
トヨタ車体株式会社
車両のスライドドア装置
1か月前
トヨタ車体株式会社
車両のスライドドア装置
1か月前
株式会社LIXIL
多連式引戸
1か月前
続きを見る