TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024024979
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-02-26
出願番号2022128005
出願日2022-08-10
発明の名称医療情報共有システム
出願人株式会社トマーレ
代理人弁理士法人須磨特許事務所
主分類G16H 10/60 20180101AFI20240216BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【課題】医療機関のスタッフが患者のベッドサイド以外の場所においても患者の医療情報を効率的に確認できる医療情報共有システム、端末装置及びサーバ装置を提供する。
【解決手段】医療機関において患者の医療情報を共有するための医療情報共有システム100であって、医療機関のスタッフMS1、MS2が使用する端末装置T1、T2と、患者識別情報と、その患者識別情報に対応する患者P1、P2についての医療情報であって、医療機関のスタッフの間で共有されるべき被共有医療情報と、を対応付けて記憶するサーバ装置S1と、を備える。端末装置は、患者を識別する患者識別情報を取得する取得部、取得部が取得した患者識別情報をサーバ装置に送信する送信部、患者識別情報に対応する患者についての被共有医療情報をサーバ装置から取得する取得部及び取得部が取得した被共有医療情報を含む表示画面を表示する表示部を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
医療機関において患者の医療情報を共有するための医療情報共有システムであって、
前記医療機関のスタッフが使用する端末装置と、
患者識別情報と、その患者識別情報に対応する患者についての医療情報であって、前記医療機関のスタッフの間で共有されるべき被共有医療情報とを対応付けて記憶するサーバ装置と、
を備え、
前記端末装置は、
医療機関のスタッフを識別するスタッフ識別情報を取得する第1取得部と、
前記第1取得部が取得した前記スタッフ識別情報を前記サーバ装置に送信する第1送信部、
前記第1送信部が送信した前記スタッフ識別情報と、予め記憶された前記医療機関のスタッフであることを識別するスタッフ識別情報とが一致すると前記サーバ装置が判定した場合、患者を識別する患者識別情報を取得する第2取得部、
前記第2取得部が取得した前記患者識別情報を前記サーバ装置に送信する第2送信部、
前記第2送信部が送信した前記患者識別情報に対応する患者についての前記被共有医療情報を前記サーバ装置から取得する第3取得部、及び、
前記第3取得部が取得した前記被共有医療情報を含む表示画面を表示する表示部、
を備えることを特徴とする医療情報共有システム。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記被共有医療情報が、少なくとも患者の移動、姿勢、排泄、食事又は飲み物に課せられた条件又は制限に関する医療情報、転倒転落の危険度に関する医療情報、診療スケジュール及び看護記録の一部のいずれかを含む、
請求項1に記載の医療情報共有システム。
【請求項3】
医療機関のスタッフを識別するスタッフ識別情報を取得する第1取得部と、
前記第1取得部が取得した前記スタッフ識別情報をサーバ装置に送信する第1送信部、
前記第1送信部が送信した前記スタッフ識別情報と、予め記憶された前記医療機関のスタッフであることを識別するスタッフ識別情報とが一致すると前記サーバ装置が判定した場合、患者を識別する患者識別情報を取得する第2取得部、
前記第2取得部が取得した前記患者識別情報を前記サーバ装置に送信する第2送信部、
前記第2送信部が送信した前記患者識別情報に対応する患者についての医療情報であって、前記医療機関のスタッフの間で共有されるべき被共有医療情報を前記サーバ装置から取得する第3取得部、及び、
前記第3取得部が取得した前記被共有医療情報を含む表示画面を表示する表示部、
を備えることを特徴とする端末装置。
【請求項4】
前記被共有医療情報が、少なくとも患者の移動、姿勢、排泄、食事又は飲み物に課せられた条件又は制限に関する医療情報、転倒転落の危険度に関する医療情報、診療スケジュール及び看護記録の一部のいずれかを含む、
請求項3に記載の端末装置。
【請求項5】
患者識別情報と、その患者識別情報に対応する患者についての医療情報であって、医療機関のスタッフ間で共有されるべき被共有医療情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
医療機関のスタッフが使用する端末装置から医療機関のスタッフを識別するスタッフ識別情報を取得する第1取得部、
前記第1取得部が取得した前記スタッフ識別情報と、予め記憶した前記医療機関のスタッフであることを識別するスタッフ識別情報とが一致するか否かを判定する判定部、
前記第判定部が一致すると判定した場合、前記端末装置から患者を識別する患者識別情報を取得する第2取得部、及び、
前記第2取得部が取得した前記患者識別情報に対応する患者についての前記被共有医療情報を含む表示画面を前記端末装置に送信する送信部、
を備えるサーバ装置。
【請求項6】
前記被共有医療情報が、少なくとも患者の移動、姿勢、排泄、食事又は飲み物に課せられた条件又は制限に関する医療情報、転倒転落の危険度に関する医療情報、診療スケジュール及び看護記録の一部のいずれかを含む、
請求項5に記載のサーバ装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は医療機関において患者の医療情報を共有するための医療情報共有システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
患者に適切な医療乃至看護を提供するためには患者の状態を適切に把握することが極めて重要であり、医療機関においては、患者の医療情報をより効率的に共有するための様々な試みがなされている。
【0003】
例えば、近年、医療機関においては、入院している患者がベッドサイドにおいて、テレビや映画の視聴、インターネットの閲覧をすることができるベッドサイド端末が提案・設置されはじめており、当該ベッドサイド端末に患者の状態、処理、検査、リハビリテーション又は手術等のスケジュールを表示させ、患者自身や患者の診療を担当する看護師や医師が必要な医療情報をベッドサイドにおいて確認することができる構成が種々提案されている(特許文献1~5)。
【0004】
また、ベッドサイド端末が設置されていない医療機関においても、患者の医療情報のうち、特に把握すべき医療情報を患者のベッドサイドに掲示するという取り組みが為されている。例えば、患者の移動、姿勢、排泄、食事等に関する条件又は制限に関する医療情報をピクトグラムとして患者のベッドサイドに貼り付けるという取り組みが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2005-275607号公報
特開2012-118782号公報
特開2014-97116号公報
特開2015-18461号公報
特開2017-091356号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記のような従来技術によれば、患者の医療情報を、その患者のベッドサイドで確認することは容易となるが、ベッドサイドから離れた場所において、患者の医療情報を確認することは容易ではない。ベッドサイドから離れた場所において患者の医療情報を確認するためには、一度、患者のベッドサイドに戻ってその患者のベッドサイド端末を確認するか、ナースステーションに出向いて情報を確認しなければならず、必要な時、速やかに患者の医療情報を確認することは困難であった。
【0007】
一方、医療機関に入院している患者は、診察、検査、治療、リハビリ、面会、散歩、買い物等、多様な院内生活を送っており、必ずしも自分のベッドサイドにいるとは限らない。患者がベッドサイド以外の場所において、例えば、発作を起こした場合、転倒した場合、次の診療スケジュールの予定を忘れてしまった場合等、ベッドサイドから離れた場所においても患者の医療情報を確認したいという場面は存在する。上記のような従来技術では、このような場合に、適時に患者の医療情報を確認することはできなかった。
【0008】
また、ベッドサイドから離れた場所において患者が介助等を必要とする場合、その患者の最も近くにいる医療機関のスタッフは、医師や看護師等の医療スタッフ以外のスタッフ、例えば、医療事務スタッフであることも当然に想定される。しかしながら、上記のような従来技術においては、患者の医療情報を把握するスタッフとしては、当然、医師や看護師等の医療スタッフが想定されており、これらの医療スタッフ以外のスタッフ、例えば、医療事務スタッフは、たとえ同じ医療機関のスタッフであったとしても、患者の医療情報を把握することは困難であり、目の前にいる患者を適切に介助することは容易ではなかった。
【0009】
本発明は、上記のような従来技術の課題を解決するために為されたものであり、医療機関のスタッフが、特に、患者のベッドサイド以外の場所においても患者の医療情報を効率的に確認することができる医療情報共有システムを提供することを一つの課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者らは、上記のような従来技術においては、患者の医療情報の提供場所が、主として、患者のベッドサイド近辺に限定されており、また、患者の医療情報を把握する職員は医師や看護師等の特定の職種のスタッフに集中している点に着目し、医師や看護師等の特定の職種のスタッフに限らず、患者に接する可能性のある医療機関の全てのスタッフが、患者の医療情報を、必要な時に、必要な場所で把握することができれば、医療機関のスタッフ全体で患者を支えることができ、より患者に寄り添った、きめの細かい医療乃至看護サービスが提供できるものと考え、本発明を完成した。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
医療情報システム
3か月前
TOTO株式会社
生体情報管理システム
1か月前
TOTO株式会社
排泄情報管理システム
1か月前
小林クリエイト株式会社
被搬送物識別システム
2か月前
個人
看取り医師マッチングシステム
1か月前
学校法人近畿大学
腫瘍の分類推定システム
23日前
TRIBAWL株式会社
情報処理装置
3か月前
国立研究開発法人物質・材料研究機構
閾値算出方法
1か月前
株式会社Xenlon
紹介支援システム
3か月前
小林製薬株式会社
漢方生薬製剤の決定支援装置
3か月前
トヨタ自動車株式会社
方法
3日前
株式会社レイヤード
情報処理システム
26日前
株式会社日立製作所
情報処理装置
2か月前
株式会社ラフール
情報処理システム
3か月前
個人
医療情報サーバおよび端末
4か月前
個人
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
1か月前
株式会社医用工学研究所
手術時間比較システム
16日前
株式会社サンクスネット
健康医療情報一元管理システム
3か月前
タカラベルモント株式会社
リハビリ支援装置
16日前
ライオン株式会社
提案システム及び提案方法
2か月前
トヨタ自動車株式会社
健康増進システム及び健康増進方法
4か月前
トヨタ自動車株式会社
健康増進システム及び健康増進方法
4か月前
株式会社ヴェルト
ヘルスケア用データ解析システム
2か月前
富士フイルム株式会社
プログラム
1か月前
富士フイルム株式会社
プログラム
26日前
株式会社メドレー
プログラム、システム及び方法
1か月前
TOTO株式会社
排泄情報処理装置、プログラム及びシステム
23日前
エニシア株式会社
情報処理装置、投与履歴提示方法およびプログラム
1か月前
株式会社トマーレ
医療情報共有システム
2か月前
株式会社医療情報技術研究所
モジュール型電子カルテシステム
2か月前
TOTO株式会社
排泄情報処理装置、プログラム及びシステム
23日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置及びプログラム
17日前
個人
フレイル推定装置、フレイル推定方法及びプログラム
3か月前
株式会社医療情報技術研究所
電子カルテ記録集約/参照システム
1か月前
個人
汎用モデルに基づく標準的な医学用語管理システム及び方法
2か月前
株式会社竹中工務店
運営施策計画方法
1か月前
続きを見る