TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025174195
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-28
出願番号2024080328
出願日2024-05-16
発明の名称電極チップ導入用治具
出願人株式会社SUBARU
代理人個人
主分類B23K 11/36 20060101AFI20251120BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約【課題】電極チップ格納ユニットに複数の電極チップを格納する作業を簡易化することができる電極チップ導入用治具を提供する。
【解決手段】電極チップ60を一列に並んだ状態で格納するとともにレバーを押圧操作することにより電極チップ取出口43を閉状態から開状態に切り替え可能な電極チップ格納ユニットに、複数の電極チップを導入するために用いられる電極チップ導入用治具において、台座12上に固定され、直線状に延びて第1の端部及び第2の端部が開口し、複数の電極チップ60を一列かつ直線状に並んだ状態で収容する収容部16と、前記台座上であって前記収容部の第1の端部の開口の近傍に設置され、該第1の端部の開口と、前記電極チップ取出口とが対向するように、前記台座上で前記電極チップ格納ユニットの位置決めを行う位置決め部14と、前記収容部に収容された電極チップを前記第1の端部の開口側へ移動させる電極チップ移動部材18と、を備えた。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
スポット溶接用の電極チップを一列に並んだ状態で格納するとともにレバーを押圧操作することにより電極チップ取出口を閉状態から開状態に切り替え可能な電極チップ格納ユニットに、複数の電極チップを導入するために用いられる電極チップ導入用治具において、
台座上に固定され、直線状に延びて第1の端部及び第2の端部が開口し、複数の電極チップを一列かつ直線状に並んだ状態で収容する収容部と、
前記台座上であって前記収容部の第1の端部の開口の近傍に設置され、該第1の端部の開口と、前記電極チップ取出口とが対向するように、前記台座上で前記電極チップ格納ユニットの位置決めを行う位置決め部と、
前記収容部に収容された電極チップを前記第1の端部の開口側へ移動させる電極チップ移動部材と、
を備えたことを特徴とする電極チップ導入用治具。
続きを表示(約 540 文字)【請求項2】
前記電極チップ移動部材は、
前記収容部の第2の端部の開口から該収容部に挿入される棒状体と、
前記収容部の第2の端部又はその近傍において前記台座に固定設置され、前記棒状体の移動方向が前記収容部の長さ方向と一致するように、前記棒状体の移動方向を規制する棒状体ガイド部と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電極チップ導入用治具。
【請求項3】
前記棒状体は、直線状に延びて前記収容部の内部に挿入される棒状体本体部と、該棒状体本体部からL字状に屈曲した基端部とを有することを特徴とする請求項2に記載の電極チップ導入用治具。
【請求項4】
前記収容部は、底壁部と一対の側壁部とを有し、
前記棒状体は、直線状に延びる棒状体本体部の先端に取付けられて、前記収容部の内部を摺動可能なプレートを備えたことを特徴とする請求項2又は3に記載の電極チップ導入用治具。
【請求項5】
前記位置決め部は、前記台座上で前記電極チップ格納ユニットが位置決めされた状態で、該電極チップ格納ユニットの前記レバーを押圧された状態に保持するレバー押圧部を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の電極チップ導入用治具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電極チップ導入用治具に関し、特に、スポット溶接に用いられる電極チップを複数格納する電極チップ格納ユニットの内部に、電極チップを導入するために用いられる電極チップ導入用治具に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
自動車等の車両の生産ラインでは、車体の組立にスポット溶接が用いられている。生産ラインにおいて、一般に、スポット溶接は、産業用ロボットのアーム先端に取り付けられた溶接ガンによって行われている。溶接ガンは、一対の電極チップを備えており、溶接対象となるワークにおいて複数の金属板が重ねられた溶接部位を一対の電極チップで挟み込んで加圧通電することにより、ワークを溶接接合する。
【0003】
溶接ガンは、ガン本体に連結された棒状のシャンクを有しており、電極チップは、シャンクの先端に嵌合されている。電極チップは、度重なる使用により先端部が摩耗することから、定期的にシャンクから取り外されて交換される。生産ラインにおいて電極チップを効率よく交換するために、生産ラインには、電極チップを溶接ガンのシャンクの先端に取り付け可能な状態で格納しておく、電極チップ格納ユニットが設置されている。
【0004】
電極チップ格納ユニットとしては、例えば特許文献1に記載されているように、複数の電極チップを直線状に並べて格納する格納ケースを備えたものが知られている。格納ケースの第1の端部には、電極チップ取出口が設けられており、格納ケースの第2の端部側には、格納ケース内の電極チップを電極チップ取出口側へ押圧する押圧手段が設けられている。格納ケースの第1の端部側には、電極チップ取出口の一部を遮って、電極チップが電極チップ取出口から取り出されることを規制するレバーが設けられている。このレバーは、バネの付勢力によってレバーの先端部が電極チップ取出口を遮る閉状態となるように付勢されている。電極チップ格納ユニットは、バネの付勢力に抗してレバーの基端部が押圧操作されることにより、電極チップ取出口が開放されて、電極チップが電極チップ取出口から取り出し可能な開状態となるように構成されている。格納ケース内において、電極チップ取出口の近傍に位置する電極チップは、溶接ガンのシャンクと嵌合する嵌合凹部が露出した状態で格納される。
【0005】
このような電極チップ格納ユニットでは、最も電極チップ取出口側に位置する電極チップの嵌合凹部に溶接ガンのシャンクの先端を嵌合させた状態で、産業ロボットが当該電極チップを電極チップ取出口側へ移動させることにより、レバーがバネの付勢力に抗して開状態となる。これにより、シャンクの先端に嵌合された電極チップは、電極チップ取出口から取り出される。格納ケースから1つの電極チップが取り出されると、これに続く電極チップが押圧手段によって押圧されて電極チップ取出口側へ移動するとともに、レバーが、バネによって付勢されて電極チップ取出口を遮る閉状態となる。これにより、続く電極チップが電極チップ取出口から取り出されることが規制される。このように、電極チップ格納ユニットは、電極チップ取出口から電極チップを1つずつ取り出し可能に構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
国際公開2018/211555号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
生産ラインにおいて、電極チップ格納ユニット内に格納された複数の電極チップが全て取り出されると、空になった電極チップ格納ユニットの内部に新たな電極チップを格納する作業が行われる。この作業は、作業者の手作業で行われている。
【0008】
具体的には、作業者は、電極チップ格納ユニットのレバーを押圧して電極チップ取出口を開状態にしながら、電極チップを電極チップ取出口から格納ケース内に押し入れる作業を行う。作業者は、既に格納されている電極チップが押圧手段によって押圧されて電極チップ取出口から排出されることがないように、1つの電極チップを格納する毎に、レバーを手動で動かして、1つずつ電極チップを電極チップ格納ユニット内に格納する必要がある。
【0009】
しかしながら、手動でレバーを動かすには比較的強い力が必要であり、格納ケース内に格納される電極チップの数は、一般に10個以上と、その数も多いため、電極チップを電極チップ格納ユニット内に格納する作業は煩わしいものであった。
【0010】
上記問題を解決するため、本発明は、電極チップ格納ユニットに複数の電極チップを格納する作業を簡易化することができる電極チップ導入用治具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社SUBARU
車両
今日
株式会社SUBARU
車両
29日前
株式会社SUBARU
車両
今日
株式会社SUBARU
車両
1日前
株式会社SUBARU
車両用シート
8日前
株式会社SUBARU
整流システム
1か月前
株式会社SUBARU
車体前部構造
22日前
株式会社SUBARU
車体前部構造
1か月前
株式会社SUBARU
運転支援装置
29日前
株式会社SUBARU
車両用シート
8日前
株式会社SUBARU
車両用シート
8日前
株式会社SUBARU
車両前部構造
23日前
株式会社SUBARU
操舵支援装置
1日前
株式会社SUBARU
操作システム
21日前
株式会社SUBARU
車体前部構造
22日前
株式会社SUBARU
車体前部構造
1か月前
株式会社SUBARU
加湿システム
今日
株式会社SUBARU
車両前部構造
23日前
株式会社SUBARU
車両前部構造
23日前
株式会社SUBARU
排気浄化装置
今日
株式会社SUBARU
車両前部構造
23日前
株式会社SUBARU
車体前部構造
1か月前
株式会社SUBARU
シフト制御装置
8日前
株式会社SUBARU
エンジン制御装置
21日前
株式会社SUBARU
車両用電池パック
8日前
株式会社SUBARU
車両用空力制御装置
1日前
株式会社SUBARU
ドアロック制御装置
22日前
株式会社SUBARU
車両用周辺監視装置
1か月前
株式会社SUBARU
ドアロックシステム
今日
株式会社SUBARU
電波吸収体の製造方法
14日前
株式会社SUBARU
電極チップ導入用治具
今日
株式会社SUBARU
車両用エアバッグ装置
今日
株式会社SUBARU
車両の車高自動調整装置
1か月前
株式会社SUBARU
運転補助装置および車両
29日前
株式会社SUBARU
カーテンエアバッグ装置
24日前
株式会社SUBARU
インフレータブル構造体
8日前
続きを見る