TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025164445
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-30
出願番号2024068433
出願日2024-04-19
発明の名称電力管理装置、電力管理システム、電力管理方法及びプログラム
出願人ダイキン工業株式会社
代理人個人,個人
主分類H02J 3/00 20060101AFI20251023BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】ユーザの快適性に与える影響を低減したデマンドレスポンスを実現する。
【解決手段】物件の消費電力が物件の目標電力量以下となるように物件に設置された1以上の機器(50)を制御する制御装置(30)と通信可能な電力管理装置(10)が備える制御部(101)は、複数の物件を含むエリアの目標電力量を決定し、物件の目標電力量の総和がエリアの目標電力量以下となるように物件の第1目標値を決定し、物件の目標電力量に第1目標値を設定するための信号を送信し、第1目標値の決定に関する第1のエラー又は通信に関する第2のエラーが発生した場合、物件の目標電力量に予め定めた第2目標値を設定するための信号を送信する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
物件の消費電力が前記物件の目標電力量以下となるように前記物件に設置された1以上の機器(50)を制御する制御装置(30)と通信可能な電力管理装置(10)であって、
前記電力管理装置(10)が備える制御部(101)は、
複数の物件を含むエリアの目標電力量を決定し、
前記物件の目標電力量の総和が前記エリアの目標電力量以下となるように前記物件の第1目標値を決定し、
前記物件の目標電力量に前記第1目標値を設定するための信号を送信し、
前記第1目標値の決定に関する第1のエラー又は通信に関する第2のエラーが発生した場合、前記物件の目標電力量に予め定めた第2目標値を設定するための信号を送信する、
電力管理装置(10)。
続きを表示(約 1,900 文字)【請求項2】
前記制御部(101)は、
前記複数の物件それぞれの電力需要量を予測し、
前記電力需要量に基づいて、前記エリアの目標電力量を前記複数の物件に分配することで、前記物件の第1目標値を決定する、
請求項1に記載の電力管理装置(10)。
【請求項3】
前記制御部(101)は、
前記複数の物件のうち前記第1のエラー又は前記第2のエラーが発生した1以上の第1の物件の目標電力量に前記第2目標値を設定するための信号を送信し、
前記複数の物件のうち前記第1の物件を除く第2の物件に、前記エリアの目標電力量から前記第1の物件の前記第2目標値を減算した電力量を分配することで、前記第2の物件の前記第1目標値を決定し、
前記第2の物件の目標電力量に前記第1目標値を設定するための信号を送信する、
請求項2に記載の電力管理装置(10)。
【請求項4】
前記制御部(101)は、
前記複数の物件について当該物件の目標電力量を設定するか否かを管理し、
前記管理の対象外とする前記物件の目標電力量に前記第2目標値を設定するための信号を送信する、
請求項1から3のいずれかに記載の電力管理装置(10)。
【請求項5】
前記制御部(101)は、
前記物件の第1目標値が予め定めた上限値を超える場合、当該物件の目標電力量に前記上限値を設定するための信号を送信する、
請求項1から3のいずれかに記載の電力管理装置(10)。
【請求項6】
前記制御部(101)は、
前記物件の第1目標値が予め定めた下限値未満となる場合、当該物件の目標電力量に前記下限値を設定するための信号を送信する、
請求項1から3のいずれかに記載の電力管理装置(10)。
【請求項7】
物件に設置された1以上の機器(50)を制御する制御装置(30)と、前記制御装置(30)と通信可能な電力管理装置(10)と、を含む電力管理システム(1000)であって、
前記電力管理装置(10)が備える制御部(101)は、
複数の物件を含むエリアの目標電力量を決定し、
前記物件の目標電力量の総和が前記エリアの目標電力量以下となるように前記物件の第1目標値を決定し、
前記物件の目標電力量に前記第1目標値を設定するための信号を送信し、
前記第1目標値の決定に関する第1のエラー又は通信に関する第2のエラーが発生した場合、前記物件の目標電力量に予め定めた第2目標値を設定するための信号を送信し、
前記制御装置(30)の制御部(101)は、
前記信号に基づいて、前記物件の目標電力量を設定し、
前記物件の消費電力が前記物件の目標電力量以下となるように前記1以上の機器(50)を制御する、
電力管理システム(1000)。
【請求項8】
物件の消費電力が前記物件の目標電力量以下となるように前記物件に設置された1以上の機器(50)を制御する制御装置(30)と通信可能な電力管理装置(10)が有する制御部(101)が、
複数の物件を含むエリアの目標電力量を決定し、
前記物件の目標電力量の総和が前記エリアの目標電力量以下となるように前記物件の第1目標値を決定し、
前記物件の目標電力量に前記第1目標値を設定するための信号を送信し、
前記第1目標値の決定に関する第1のエラー又は通信に関する第2のエラーが発生した場合、前記物件の目標電力量に予め定めた第2目標値を設定するための信号を送信する、
電力管理方法。
【請求項9】
物件の消費電力が当該物件の目標電力量以下となるように当該物件に設置された1以上の機器(50)を制御する制御装置(30)と通信可能な電力管理装置(10)が有する制御部(101)に、
複数の物件を含むエリアの目標電力量を決定し、
前記物件の目標電力量の総和が前記エリアの目標電力量以下となるように前記物件の第1目標値を決定し、
前記物件の目標電力量に前記第1目標値を設定するための信号を送信し、
前記第1目標値の決定に関する第1のエラー又は通信に関する第2のエラーが発生した場合、前記物件の目標電力量に予め定めた第2目標値を設定するための信号を送信する、
処理を実行させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電力管理装置、電力管理システム、電力管理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
空調機等の設備機器の最大需要電力を抑制するために、設備機器の消費電力が目標電力量以下となるように制御するシステムがある。この種の制御は、デマンド制御等とも呼ばれる。また、建物等の物件又は複数の物件を含むエリアの需要電力が電力供給者の供給電力を超えないように、物件又はエリアに設置されている設備機器の消費電力を調整する制御を行うシステムが知られている。この種の制御は、デマンドレスポンス等とも呼ばれる。
【0003】
例えば、特許文献1には、1以上の物件又は1以上のエリアへの外部からの電力需給調整要請、若しくは、電力市場価格を含む電力情報に基づいて、物件又はエリアに設置される冷媒サイクル装置の特殊運転を実施するタイミングを決定する運転制御システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-191076号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
デマンド制御を行う設備機器に対する目標電力量の設定が失敗するか、あるいは設備機器の最大需要電力の予測で予期せぬ失敗が発生すると、設備機器に不適切な目標電力量が設定されることがある。不適切な目標電力量に基づいてデマンド制御が行われると、設備機器のユーザの快適性を損ねるおそれがある。
【0006】
本開示は、ユーザの快適性に与える影響を低減したデマンドレスポンスを実現する技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の第1の態様に係る電力管理装置(10)は、物件の消費電力が物件の目標電力量以下となるように物件に設置された1以上の機器(50)を制御する制御装置(30)と通信可能な電力管理装置(10)であって、電力管理装置(10)が備える制御部(101)は、複数の物件を含むエリアの目標電力量を決定し、物件の目標電力量の総和がエリアの目標電力量以下となるように物件の第1目標値を決定し、物件の目標電力量に第1目標値を設定するための信号を送信し、第1目標値の決定に関する第1のエラー又は通信に関する第2のエラーが発生した場合、物件の目標電力量に予め定めた第2目標値を設定するための信号を送信する。
【0008】
本開示の第1の態様によれば、ユーザの快適性に与える影響を低減したデマンドレスポンスを実現できる。一の側面では、ユーザの快適性を損なうことなく、エリア又は物件の消費電力を抑制し、設備機器の利用にかかる電力料金を低減できる。
【0009】
本開示の第2の態様は、第1の態様に係る電力管理装置(10)であって、前記制御部(101)は、前記複数の物件それぞれの電力需要量を予測し、前記電力需要量に基づいて、前記エリアの目標電力量を前記複数の物件に分配することで、前記物件の第1目標値を決定する。
【0010】
本開示の第2の態様によれば、エリアの目標電力量を物件それぞれの電力需要量に基づいて分配するため、各物件の電力需要量を可能な限り満たしつつ、エリアの目標電力量を達成できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

ダイキン工業株式会社
共重合体
12日前
ダイキン工業株式会社
冷凍装置
25日前
ダイキン工業株式会社
冷凍装置
25日前
ダイキン工業株式会社
冷凍装置
25日前
ダイキン工業株式会社
冷凍装置
25日前
ダイキン工業株式会社
冷凍装置
25日前
ダイキン工業株式会社
冷凍装置
25日前
ダイキン工業株式会社
シール材
18日前
ダイキン工業株式会社
撥水剤組成物
4日前
ダイキン工業株式会社
吸着器及び冷凍装置
25日前
ダイキン工業株式会社
圧縮機及び冷凍サイクル装置
4日前
ダイキン工業株式会社
圧縮機及び冷凍サイクル装置
4日前
ダイキン工業株式会社
フッ素原子含有シラン化合物
17日前
ダイキン工業株式会社
正極合剤、正極および二次電池
1か月前
ダイキン工業株式会社
圧縮機、および冷凍サイクル装置
1か月前
ダイキン工業株式会社
積層構造体、およびその製造方法
17日前
ダイキン工業株式会社
圧縮機、冷凍装置、及び圧縮機の組立方法
1か月前
ダイキン工業株式会社
モータ、空気調和装置、及びモータの製造方法
17日前
ダイキン工業株式会社
モータの製造方法、及びモータを有する空気調和装置
17日前
ダイキン工業株式会社
粉体組成物、積層体、積層体の製造方法、および物品
10日前
ダイキン工業株式会社
粉体状組成物、皮膜、積層体、塗装物品および成形方法
10日前
ダイキン工業株式会社
中継装置、およびその中継装置を備えた室外機並びに室内機
28日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物
1か月前
ダイキン工業株式会社
給湯システム
17日前
ダイキン工業株式会社
固体組成物、回路基板、固体組成物の製造方法、及び提案装置
18日前
ダイキン工業株式会社
電力管理装置、電力管理システム、電力管理方法及びプログラム
25日前
ダイキン工業株式会社
エッチングガス
27日前
ダイキン工業株式会社
デポジションガス
27日前
ダイキン工業株式会社
制御システム、第2制御装置、サーバ装置、第1制御装置、制御方法
17日前
ダイキン工業株式会社
基板材料用組成物、ポリイミドフィルム、積層体、回路用基板、及びアンテナ
18日前
ダイキン工業株式会社
高周波基板材料用組成物、ポリイミドフィルム、積層体、回路用基板、及びアンテナ
18日前
ダイキン工業株式会社
フッ素ゴム塗料組成物及び塗装物品
19日前
ダイキン工業株式会社
フルオロポリマー水性分散液の製造方法
10日前
ダイキン工業株式会社
硬化性エポキシ樹脂組成物、硬化物及び硬化物の製造方法
25日前
ダイキン工業株式会社
高純度フルオロポリマー含有組成物の製造方法および高純度フルオロポリマー含有組成物
1か月前
三星電子株式会社
プラズマエッチング工程を含む半導体素子の製造方法
1か月前
続きを見る