TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025156808
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-15
出願番号
2024059486
出願日
2024-04-02
発明の名称
給電システムおよび給電方法
出願人
本田技研工業株式会社
代理人
弁理士法人桐朋
主分類
G06Q
50/06 20240101AFI20251007BHJP(計算;計数)
要約
【課題】電源コンセントを提供するオーナと、電源コンセントを利用するユーザとの双方にとってより良好な給電システムおよび給電方法を提供する。
【解決手段】給電システム10は、電源コンセント18に接続可能であるとともに、電源コンセントから供給される電力を接続ケーブル24を介して給電対象物12に供給するアダプタ100と、アダプタに認証情報を供給する端末装置14と、を備え、アダプタは、端末装置から供給される認証情報に基づいて認証を行う認証部110と、認証部による認証が成立していない場合には、給電対象物への給電を制限し、認証部による認証が成立した場合には、給電対象物への給電を許容する給電制御部112と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
電源コンセントに接続可能であるとともに、前記電源コンセントから供給される電力を接続ケーブルを介して給電対象物に供給し得るアダプタと、
前記アダプタに認証情報を供給し得る端末装置と、
を備え、
前記アダプタは、
前記端末装置から供給される前記認証情報に基づいて認証を行う認証部と、
前記認証部による認証が成立していない場合には、前記給電対象物への給電を制限し、前記認証部による認証が成立した場合には、前記給電対象物への前記給電を許容する給電制御部と、を備える、給電システム。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の給電システムであって、
前記端末装置は、前記給電対象物に備えられ、
前記給電対象物と前記アダプタとが前記接続ケーブルによって接続された場合に、前記端末装置は、前記接続ケーブルを介して前記アダプタに前記認証情報を供給する、給電システム。
【請求項3】
請求項1に記載の給電システムであって、
前記端末装置は、前記給電対象物を利用するユーザによって所持される携帯端末装置に備えられ、
前記携帯端末装置は、前記認証情報を無線通信によって前記アダプタに供給し得る、給電システム。
【請求項4】
請求項1に記載の給電システムであって、
前記電源コンセントから前記アダプタを介して前記給電対象物に供給された電力量である供給電力量を判定する電力量判定部と、
前記電力量判定部によって判定された前記供給電力量に応じた対価を、前記電源コンセントを提供するオーナに対して支払うための処理を行う支払処理部と、
を備える、給電システム。
【請求項5】
請求項1に記載の給電システムであって、
貸与事業者からユーザに貸与された前記給電対象物に対する前記給電に要した給電時間を判定する給電時間判定部と、
前記給電時間判定部によって判定された前記給電時間に応じた対価を前記ユーザに対して支払うための処理を行う支払処理部と、
を備える、給電システム。
【請求項6】
請求項1に記載の給電システムであって、
貸与事業者からユーザに貸与された前記給電対象物に、前記ユーザによって提供される電源から給電が行われた場合に、前記給電対象物に供給された電力量である供給電力量を判定する電力量判定部と、
前記電力量判定部によって判定された前記供給電力量に応じた対価を前記ユーザに対して支払うための処理を行う支払処理部と、
を備える、給電システム。
【請求項7】
請求項1に記載の給電システムであって、
前記端末装置と通信可能なサーバ装置を備え、
前記端末装置は、前記認証情報の発行を前記サーバ装置に対して要求する要求部を備え、
前記端末装置は、前記サーバ装置によって発行された前記認証情報を前記アダプタに供給する、給電システム。
【請求項8】
請求項1に記載の給電システムであって、
前記給電対象物は移動体を含む、給電システム。
【請求項9】
貸与事業者からユーザに貸与された給電対象物に、前記ユーザが提供する給電が行われた場合に、前記給電対象物に供給された電力量である供給電力量を判定する電力量判定部と、
前記電力量判定部によって判定された前記供給電力量に応じた対価を前記ユーザに対して支払うための処理を行う支払処理部と、
を備える、給電システム。
【請求項10】
電源コンセントに接続可能であるとともに、前記電源コンセントから供給される電力を接続ケーブルを介して給電対象物に供給し得るアダプタが、端末装置から供給される認証情報に基づいて認証を行う認証ステップと、
前記認証ステップによる認証が成立していない場合には、前記アダプタが前記給電対象物への給電を制限し、前記認証ステップによる認証が成立した場合には、前記アダプタが前記給電対象物への前記給電を許容する給電制御ステップと、
を有する、給電方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、給電システムおよび給電方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1に、電力使用量管理システムが開示されている。電力使用量管理システムは、外出先等のコンセントを利用した者に電力使用料金を課金する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-131726号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電源コンセントを提供するオーナと、電源コンセントを利用するユーザとの双方にとってより良好な給電システムおよび給電方法が望まれている。
【0005】
本発明は、上述した課題を解決することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様は、電源コンセントに接続可能であるとともに、前記電源コンセントから供給される電力を接続ケーブルを介して給電対象物に供給し得るアダプタと、前記アダプタに認証情報を供給し得る端末装置と、を備え、前記アダプタは、前記端末装置から供給される前記認証情報に基づいて認証を行う認証部と、前記認証部による認証が成立していない場合には、前記給電対象物への給電を制限し、前記認証部による認証が成立した場合には、前記給電対象物への前記給電を許容する給電制御部と、を備える、給電システムである。
【0007】
本発明の第2の態様は、貸与事業者からユーザに貸与された給電対象物に、前記ユーザが提供する給電が行われた場合に、前記給電対象物に供給された電力量である供給電力量を判定する電力量判定部と、前記電力量判定部によって判定された前記供給電力量に応じた対価を前記ユーザに対して支払うための処理を行う支払処理部と、を備える、給電システムである。
【0008】
本発明の第3の態様は、電源コンセントに接続可能であるとともに、前記電源コンセントから供給される電力を接続ケーブルを介して給電対象物に供給し得るアダプタが、端末装置から供給される認証情報に基づいて認証を行う認証ステップと、前記認証ステップによる認証が成立していない場合には、前記アダプタが前記給電対象物への給電を制限し、前記認証ステップによる認証が成立した場合には、前記アダプタが前記給電対象物への前記給電を許容する給電制御ステップと、を有する、給電方法である。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、電源コンセントを提供するオーナと、電源コンセントを利用するユーザとの双方にとって、より良好な給電システムおよび給電方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、第1の実施形態に係る給電システムの概略図である。
図2は、第1の実施形態に係るアダプタのブロック図である。
図3は、第1の実施形態に係る給電支援装置のブロック図である。
図4は、第1の実施形態に係る携帯端末装置のブロック図である。
図5は、第1の実施形態に係るサーバ装置のブロック図である。
図6は、第1の実施形態に係る給電方法を示すフローチャートである。
図7は、第2の実施形態に係る給電システムの概略図である。
図8は、第2の実施形態に係るアダプタのブロック図である。
図9は、第2の実施形態に係る給電支援装置のブロック図である。
図10は、第2の実施形態に係る携帯端末装置のブロック図である。
図11は、第2の実施形態に係る給電方法のフローチャートである。
図12は、変形例2に係る携帯端末装置のブロック図である。
図13は、変形例2に係るサーバ装置のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
本田技研工業株式会社
車両
21日前
本田技研工業株式会社
車両
29日前
本田技研工業株式会社
車両
28日前
本田技研工業株式会社
車両
28日前
本田技研工業株式会社
車両
29日前
本田技研工業株式会社
移動体
1か月前
本田技研工業株式会社
飛行体
29日前
本田技研工業株式会社
電気部品
29日前
本田技研工業株式会社
除草装置
28日前
本田技研工業株式会社
固体電池
24日前
本田技研工業株式会社
電気機器
1か月前
本田技研工業株式会社
内燃機関
29日前
本田技研工業株式会社
発電セル
28日前
本田技研工業株式会社
収容装置
29日前
本田技研工業株式会社
排気装置
28日前
本田技研工業株式会社
排気装置
28日前
本田技研工業株式会社
排気装置
28日前
本田技研工業株式会社
電気機器
29日前
本田技研工業株式会社
内燃機関
28日前
本田技研工業株式会社
制御装置
28日前
本田技研工業株式会社
固体電池
1か月前
本田技研工業株式会社
二次電池
24日前
本田技研工業株式会社
電気機器
1か月前
本田技研工業株式会社
清掃装置
29日前
本田技研工業株式会社
電気機器
29日前
本田技研工業株式会社
エンジン
29日前
本田技研工業株式会社
触媒装置
24日前
本田技研工業株式会社
固体電池
28日前
本田技研工業株式会社
鞍乗型車両
28日前
本田技研工業株式会社
全固体電池
24日前
本田技研工業株式会社
全固体電池
24日前
本田技研工業株式会社
鞍乗型車両
28日前
本田技研工業株式会社
リアクトル
28日前
本田技研工業株式会社
全固体電池
1か月前
本田技研工業株式会社
樹脂成型品
29日前
本田技研工業株式会社
鞍乗型車両
28日前
続きを見る
他の特許を見る