TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025154158
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-10
出願番号
2024057015
出願日
2024-03-29
発明の名称
フィルム、深絞り包装用フィルム、及びリサイクルフィルム
出願人
三菱ケミカル株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B32B
27/32 20060101AFI20251002BHJP(積層体)
要約
【課題】突刺強度や耐衝撃性等の機械物性や、透明性、リサイクル性に優れるフィルムを提供する。
【解決手段】ポリプロピレン系樹脂とエチレン-オクテン共重合体とを含む樹脂組成物から形成される層(A)を少なくとも有する積層フィルムであって、前記樹脂組成物に含まれるポリプロピレン系樹脂とエチレン-オクテン共重合体の合計を100質量%としたとき、エチレン-オクテン共重合体を20質量%超60質量%以下含む、フィルム
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ポリプロピレン系樹脂とエチレン-オクテン共重合体とを含む樹脂組成物から形成される層(A)を少なくとも有するフィルムであって、前記樹脂組成物に含まれるポリプロピレン系樹脂とエチレン-オクテン共重合体の合計を100質量%としたとき、エチレン-オクテン共重合体を20質量%超60質量%以下含む、フィルム。
続きを表示(約 810 文字)
【請求項2】
層(A)のJIS K7244-10(2005)に準拠し、振動周波数10Hzで測定した損失正接(tanδ)のピーク温度が、-40℃以下、かつ、ピーク値が0.045以上である、請求項1に記載のフィルム。
【請求項3】
ポリエチレン系樹脂を主成分として含む樹脂組成物から形成される層(B)を有し、少なくとも2層からなる、請求項1に記載のフィルム。
【請求項4】
ガスバリア性樹脂を主成分として含む樹脂組成物から形成される層(C)を有し、少なくとも3層からなる、請求項3に記載のフィルム。
積層フィルム。
【請求項5】
前記ガスバリア性樹脂が、エチレンビニルアルコール系樹脂である、請求項4記載のフィルム。
【請求項6】
請求項1~5のいずれか一項に記載のフィルムを使用した深絞り包装用フィルム。
【請求項7】
ポリプロピレン系樹脂とエチレン-オクテン共重合体とを含む樹脂組成物から形成される層(A)を少なくとも有するリサイクルフィルムであって、前記樹脂組成物が、請求項1~5のいずれか一項に記載のフィルムを出発原料とした再生原料を含む、リサイクルフィルム。
【請求項8】
ポリプロピレン系樹脂とエチレン-オクテン共重合体とを含む樹脂組成物から形成される層(A)、ポリエチレン系樹脂を主成分として含む樹脂組成物から形成される層(B)、及びガスバリア性樹脂を主成分として含む樹脂組成物から形成される層(C)の少なくとも3層を有するリサイクルフィルムであって、前記層(A)~(C)を形成する樹脂組成物の少なくとも1つが、請求項1~5のいずれか一項に記載のフィルムを出発原料とした再生原料を含む、リサイクルフィルム。
【請求項9】
請求項7に記載のリサイクルフィルムを使用した深絞り包装用フィルム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、フィルム、深絞り包装用フィルム、及びリサイクルフィルムに関するものであり、詳しくは、突刺強度や耐衝撃性等の機械物性、透明性、リサイクル性に優れるフィルム、深絞り包装用フィルム、及びリサイクルフィルムに関するものである。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
食品包装や医療包装分野において、フィルムを加熱成形して1個又は複数個の容器(くぼみ)を形成した底材と呼ばれるものの中に内容物を入れ、開口部を蓋材と呼ばれるフィルムあるいは不織布等で覆い、その周辺部を容器に接着又は溶着固定することによって包装する包装体(深絞り包装体)が使用されている。前記深絞り包装体の底材に使用されるフィルムは、従来から、蓋材とのヒートシール性を付与するシール層、ガスバリア性を付与するエチレン-ビニルアルコール系共重合体層、耐衝撃性、深絞り成形性を付与するポリアミド層等、様々な樹脂の積層フィルムが用いられている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
一方、近年、環境への影響から、プラスチック製品のリサイクルへの要望は高まってきている。例えば、特許文献2には、積層フィルムのリサイクルとして、製造時に排出されるフィルム片を一部のポリオレフィン層(リサイクル層)に戻して再利用する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2006-224470号公報
特開2016-087892号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
一般的に、フィルムに突刺強度や耐衝撃性等の機械物性を付与するために、ポリアミド系樹脂が用いられている。しかし、ポリアミド系樹脂は、ポリオレフィン系樹脂との相容性に劣るため、ポリアミド系樹脂を含むフィルムをポリオレフィン層にブレンドしてリサイクルする場合、透明性の低下が顕著となる。そのため、ポリアミド系樹脂を含むフィルムは、リサイクル原料としての添加量が増やせないことやリサイクル原料含有層を薄膜化すること等が必要であり、リサイクル率を高くできないという課題がある。
【0006】
そこで、本発明は、突刺強度や耐衝撃性等の機械物性、透明性、リサイクル性に優れるフィルム、深絞り包装用フィルム、及びリサイクルフィルムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、上記実情に鑑み、鋭意検討した結果、ポリプロピレン系樹脂と特定量のエチレン-オクテン共重合体を含む層を有するフィルムが、ポリアミド系樹脂を用いない場合と、同等の突刺強度や耐衝撃性等の機械物性や、透明性を有し、かつ、リサイクル性に優れることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明は、以下の[1]~[9]をその要旨とするものである。
[1] ポリプロピレン系樹脂とエチレン-オクテン共重合体とを含む樹脂組成物から形成される層(A)を少なくとも有するフィルムであって、前記樹脂組成物に含まれるポリプロピレン系樹脂とエチレン-オクテン共重合体の合計を100質量%としたとき、エチレン-オクテン共重合体を20質量%超60質量%以下含む、フィルム。
[2] 層(A)のJIS K7244-10(2005)に準拠し、振動周波数10Hzで測定した損失正接(tanδ)のピーク温度が、-40℃以下、かつ、ピーク値が0.045以上である、[1]に記載のフィルム。
[3] ポリエチレン系樹脂を主成分として含む樹脂組成物から形成される層(B)を有し、少なくとも2層からなる、[1]又は[2]に記載のフィルム。
[4] ガスバリア性樹脂を主成分として含む樹脂組成物から形成される層(C)を有し、少なくとも3層からなる、[1]~[3]のいずれかに記載のフィルム。
積層フィルム。
[5] 前記ガスバリア性樹脂が、エチレンビニルアルコール系樹脂である、[4]に記載のフィルム。
[6] [1]~[5]のいずれかに記載のフィルムを使用した深絞り包装用フィルム。
[7] ポリプロピレン系樹脂とエチレン-オクテン共重合体とを含む樹脂組成物から形成される層(A)を少なくとも有するリサイクルフィルムであって、前記樹脂組成物が、[1]~[5]のいずれかに記載のフィルムを出発原料とした再生原料を含む、リサイクルフィルム。
[8] ポリプロピレン系樹脂とエチレン-オクテン共重合体とを含む樹脂組成物から形成される層(A)、ポリエチレン系樹脂を主成分として含む樹脂組成物から形成される層(B)、及びガスバリア性樹脂を主成分として含む樹脂組成物から形成される層(C)の少なくとも3層を有するリサイクルフィルムであって、前記層(A)~(C)を形成する樹脂組成物の少なくとも1つが、[1]~[5]のいずれかに記載のフィルムを出発原料とした再生原料を含む、リサイクルフィルム。
[9] [7]又は[8]に記載のリサイクルフィルムを使用した深絞り包装用フィルム。
【発明の効果】
【0009】
本発明のフィルム、積層フィルムは、従来のポリアミド系樹脂を含むフィルムと同等な機械物性と透明性を有し、リサイクル性に優れるものである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。但し、本発明の内容が以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
三菱ケミカル株式会社
樹脂ペレット群
11日前
三菱ケミカル株式会社
精製ガスの製造方法
15日前
三菱ケミカル株式会社
加工食品用粉体静菌剤
11日前
三菱ケミカル株式会社
コロイド結晶層を含む積層体
11日前
三菱ケミカル株式会社
構造発色用水系分散液組成物
11日前
三菱ケミカル株式会社
重合体および重合体の製造方法
1日前
三菱ケミカル株式会社
熱可塑性樹脂組成物及び成形品
11日前
三菱ケミカル株式会社
ポリアミド系樹脂フィルム、包装体
11日前
三菱ケミカル株式会社
有機電界発光素子、表示装置、照明装置
15日前
三菱ケミカル株式会社
共振シート部材、およびこれを備えた構造体
11日前
三菱ケミカル株式会社
重合体、樹脂用添加剤、樹脂組成物およびその成形体
11日前
三菱ケミカル株式会社
共重合体、共重合体の製造方法、及び低分子量化合物含浸粒子
8日前
三菱ケミカル株式会社
ポリエチレンナフタレート樹脂組成物及びポリエステルフィルム
11日前
三菱ケミカル株式会社
熱可塑性樹脂成形体の製造方法、および、熱可塑性樹脂フィルム
15日前
三菱ケミカル株式会社
プレススルーパッケージ蓋材フィルム及びプレススルーパッケージ
11日前
三菱ケミカル株式会社
軽質炭化水素の部分酸化触媒、合成ガスの製造方法、及び部分酸化触媒の製造方法
9日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物(W)の製造方法、成形品の製造方法、樹脂組成物(W)、および、成形品
15日前
三菱ケミカル株式会社
ポリカーボネート樹脂の解重合方法、反応槽処理方法、反応槽後処理方法、および、ポリカーボネート樹脂の製造方法
15日前
三菱ケミカル株式会社
オルガノポリシロキサン、オルガノポリシロキサン含有硬化性樹脂組成物及びその硬化物、近赤外光導波路及び近赤外光伝送部材
11日前
三菱ケミカル株式会社
レゾール型フェノール樹脂、接着剤、及びレゾール型フェノール樹脂の製造方法
11日前
三菱ケミカル株式会社
ポリエステル系粘着剤組成物、粘着剤、粘着シート、および粘着剤層付き光学部材
8日前
東レ株式会社
積層体
4か月前
東レ株式会社
積層体
9か月前
ユニチカ株式会社
積層体
8か月前
個人
箔転写シート
5か月前
東レ株式会社
積層構造体
8か月前
ユニチカ株式会社
積層体
1か月前
東レ株式会社
積層フィルム
3か月前
東レ株式会社
積層フィルム
8か月前
東レ株式会社
積層フィルム
6か月前
個人
鋼材の塗膜構造
2か月前
東レ株式会社
強化繊維基材
4か月前
東レ株式会社
積層フィルム
1か月前
東レ株式会社
強化繊維基材
4か月前
東レ株式会社
加飾用フィルム
22日前
東ソー株式会社
多層フィルム
7か月前
続きを見る
他の特許を見る