TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025135717
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-19
出願番号2024033633
出願日2024-03-06
発明の名称装置、方法、およびプログラム
出願人横河電機株式会社
代理人弁理士法人RYUKA国際特許事務所
主分類G01N 7/00 20060101AFI20250911BHJP(測定;試験)
要約【課題】流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定する。
【解決手段】流体について渦流量計で検出した検出信号に関する少なくとも1つの周波数帯の強度データを含む状態データを取得する取得部と、取得した状態データに基づいて流体の状態を推定する状態判定推定部と、推定した流体の状態に応じて、強度データから、流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定する流体品質推定部と、推定した液体量または乾き度の少なくともいずれかを出力する出力部とを備える推定装置を提供する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
流体について渦流量計で検出した検出信号に関する少なくとも1つの周波数帯の強度データを含む状態データを取得する取得部と、
前記取得した状態データに基づいて前記流体の状態を推定する状態判定推定部と、
前記推定した流体の状態に応じて、前記強度データから、前記流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定する流体品質推定部と、
前記推定した液体量または乾き度の少なくともいずれかを出力する出力部とを備える
推定装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記取得部は、前記渦流量計から、前記少なくとも1つの周波数帯の強度データを示すデジタル信号を取得する
請求項1に記載の推定装置。
【請求項3】
前記取得部は、前記流体について測定された流速、温度、圧力、粘度、濃度、または密度の少なくとも1つを含む前記状態データを取得し、
前記流体品質推定部は、前記推定した流体の状態に応じて、取得した前記強度データと前記流体について測定された流速、温度、圧力、粘度、濃度、または密度の少なくとも1つとを含む前記状態データとから、前記流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定する
請求項1に記載の推定装置。
【請求項4】
前記渦流量計は、前記少なくとも1つの周波数帯の強度データに基づいて生成される前記検出信号の渦周波数を示すパルス信号を演算装置に出力し、
前記取得部は、前記演算装置により前記パルス信号に基づいて算出された前記流体の圧力、流速、体積流量、密度、または質量流量の少なくとも1つを含む前記状態データを取得する
請求項3に記載の推定装置。
【請求項5】
前記取得部は、前記渦流量計で検出した前記流体の検出信号に関する複数の周波数帯の強度データを含む前記状態データを取得し、
前記流体品質推定部は、前記複数の周波数帯の強度データから、前記流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定する
請求項1に記載の推定装置。
【請求項6】
前記流体品質推定部は、前記複数の周波数帯の強度データのうちの最大値、または前記複数の周波数帯の強度データを組み合わせた値から、前記流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定する
請求項5に記載の推定装置。
【請求項7】
前記取得部は、正規化された前記強度データを取得し、
前記流体品質推定部は、正規化された前記強度データから、前記流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定する
請求項1に記載の推定装置。
【請求項8】
前記推定した流体の状態に対応する演算を、複数の演算から選択する選択部を更に備え、
前記流体品質推定部は、前記選択した演算により、前記取得した強度データから、前記流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定する
請求項1に記載の推定装置。
【請求項9】
前記状態判定推定部は、前記取得した状態データに基づいて、前記流体の状態が、層状流、層状波状流、または環状噴霧流のいずれであるかを推定する
請求項1に記載の推定装置。
【請求項10】
前記状態判定推定部は、
前記取得した状態データに基づいて、前記流体の状態が湿り蒸気であるか否かを判定し、
前記流体の状態が湿り蒸気であると判定した場合に、前記取得した状態データに基づいて、前記流体の状態が、層状流、層状波状流、または環状噴霧流のいずれであるかを推定する
請求項9に記載の推定装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、装置、方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、「管内を流通する湿り蒸気の流量を渦流量計または超音波流量計の一方およびオリフィス流量計により計測し、流量計測値を用いて管内の湿り度を取得する湿り度の計測方法」が記載されている。特許文献2には、「渦流測定装置は、使用中に通常、流れる2相以上の媒体の第一相の流速を、渦流センサ200によって記録されたカルマン渦周波数を用いて測定することが可能であると同時に、分散された粒子流および/または液滴流の形態での少なくとも第二相の発生を迅速に(すなわちオンラインで)検出することも可能である」と記載されている。特許文献3には、「渦流測定装置使用中は、測定信号ならびに渦周波数から決定される標準偏差または尖度に基づいて、また、相関関係を参照しつつ、第二相の壁流の質量流量が簡易な方法にて定量的に測定される」と記載されている。
[先行技術文献]
[特許文献]
特許文献1 特開2013-185915号公報
特許文献2 特許第5443514号
特許文献3 特許第5355724号
【発明の概要】
【0003】
本発明の第1の態様においては、流体について渦流量計で検出した検出信号に関する少なくとも1つの周波数帯の強度データを含む状態データを取得する取得部と、取得した状態データに基づいて流体の状態を推定する状態判定推定部と、推定した流体の状態に応じて、強度データから、流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定する流体品質推定部と、推定した液体量または乾き度の少なくともいずれかを出力する出力部とを備える推定装置を提供する。
【0004】
上記の推定装置において、取得部は、渦流量計から、少なくとも1つの周波数帯の強度データを示すデジタル信号を取得してよい。
【0005】
上記のいずれかの推定装置において、取得部は、流体について測定された流速、温度、圧力、粘度、濃度、または密度の少なくとも1つを含む状態データを取得し、流体品質推定部は、推定した流体の状態に応じて、取得した強度データと流体について測定された流速、温度、圧力、粘度、濃度、または密度の少なくとも1つとを含む状態データとから、流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定してよい。
【0006】
上記の推定装置において、渦流量計は、少なくとも1つの周波数帯の強度データに基づいて生成される検出信号の渦周波数を示すパルス信号を演算装置に出力し、取得部は、演算装置によりパルス信号に基づいて算出された流体の圧力、流速、体積流量、密度、または質量流量の少なくとも1つを含む状態データを取得してよい。
【0007】
上記のいずれかの推定装置において、取得部は、渦流量計で検出した流体の検出信号に関する複数の周波数帯の強度データを含む状態データを取得し、流体品質推定部は、複数の周波数帯の強度データから、流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定してよい。
【0008】
上記の推定装置において、流体品質推定部は、複数の周波数帯の強度データのうちの最大値、または複数の周波数帯の強度データを組み合わせた値から、流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定してよい。
【0009】
上記のいずれかの推定装置において、取得部は、正規化された強度データを取得し、流体品質推定部は、正規化された強度データから、流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定してよい。
【0010】
上記のいずれかの推定装置において、推定した流体の状態に対応する演算を、複数の演算から選択する選択部を更に備え、流体品質推定部は、選択した演算により、取得した強度データから、流体に関する液体量または乾き度の少なくともいずれかを推定してよい。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

横河電機株式会社
測定器
1日前
横河電機株式会社
厚さ測定装置
1か月前
横河電機株式会社
温度測定装置
1日前
横河電機株式会社
藻類培養装置
11日前
横河電機株式会社
測定装置および測定方法
1か月前
横河電機株式会社
ベースマップの注釈付け
25日前
横河電機株式会社
装置、方法及びプログラム
1日前
横河電機株式会社
研磨用治具および研磨方法
11日前
横河電機株式会社
電子機器及び短絡検出方法
2か月前
横河電機株式会社
測定方法及び測定システム
1日前
横河電機株式会社
測定装置および回転検出方法
1か月前
横河電機株式会社
測定装置および推定システム
1か月前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
11日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
21日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
12日前
横河電機株式会社
装置、方法、およびプログラム
11日前
横河電機株式会社
水処理システム及び水処理方法
25日前
横河電機株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
20日前
横河電機株式会社
メタン生成装置及びメタン生成方法
1日前
横河電機株式会社
センサ装置、調整方法及び調整装置
1か月前
横河電機株式会社
測定装置、測定方法、及びプログラム
4日前
横河電機株式会社
制御装置、制御システム及び制御方法
25日前
横河電機株式会社
設定装置、設定方法及び設定プログラム
2か月前
横河電機株式会社
診断システム、診断装置および診断方法
11日前
横河電機株式会社
監視方法、監視プログラム、及び監視装置
1か月前
横河電機株式会社
評価装置、評価方法、および評価プログラム
11日前
横河電機株式会社
照射装置、照射方法、および照射プログラム
11日前
横河電機株式会社
情報処理装置、生成方法および生成プログラム
1か月前
横河電機株式会社
取付具、光学素子組立体、及び共焦点光スキャナ
1日前
横河電機株式会社
情報処理装置、可視化方法および可視化プログラム
4日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
27日前
横河電機株式会社
光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
1日前
横河電機株式会社
光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
4日前
横河電機株式会社
作業支援装置、作業支援システムおよび作業支援方法
13日前
横河電機株式会社
測定装置
1か月前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
1か月前
続きを見る