TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025124267
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-26
出願番号
2024020197
出願日
2024-02-14
発明の名称
ファスナーストリンガー
出願人
YKK株式会社
代理人
弁理士法人お茶の水内外特許事務所
主分類
A44B
19/10 20060101AFI20250819BHJP(小間物;貴金属宝石類)
要約
【課題】フィルム部材が切断されること及び部分的に切れることを生じさせ難くすることが可能な隠しスライドファスナー用ファスナーストリンガーを提供する。
【解決手段】本発明のファスナーストリンガー(10)は、ファスナーテープ(20)と複数のファスナーエレメント(40)とを有し、ファスナーテープ(20)は、フィルム部材(60)が保持される袋織り部(25)を有し、袋織り部(25)は、第1織成部(26)と、第2織成部(27)と、第1織成部(26)及び第2織成部(27)を連結する第1接結部(28)と、第1織成部(26)及び第2織成部(27)を連結するとともに第1接結部(28)よりもテープ主体部(21)の近くに配される第2接結部(29)とを有し、エレメント取付部(23)は、袋織り部(25)の少なくとも一部と、袋織り部(25)の第1接結部(28)から延びるとともに一重織で形成されるテープ延出部(24)とを有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
織組織を備えるファスナーテープ(20)と複数のファスナーエレメント(40)とを有する隠しスライドファスナー(1)用ファスナーストリンガー(10)であって、
前記ファスナーテープ(20)は、前記ファスナーストリンガー(10)の長さ方向に直交する横断面視において、テープ主体部(21)と、前記テープ主体部(21)の一側縁部から延びるとともにU字状に折り曲げられるテープ折曲部(22)と、前記テープ折曲部(22)から延びるとともに前記ファスナーエレメント(40)が縫製糸(50)により縫着されるエレメント取付部(23)とを有し、
前記ファスナーテープ(20)は、前記ファスナーテープ(20)の一部に二重織りで形成される袋織り部(25)を有し、
前記袋織り部(25)は、前記ファスナーストリンガー(10)の前記横断面視において、前記ファスナーテープ(20)の第1面を形成する第1織成部(26)と、前記ファスナーテープ(20)の第2面を形成する第2織成部(27)と、前記第1織成部(26)及び前記第2織成部(27)を連結する第1接結部(28)と、前記第1織成部(26)及び前記第2織成部(27)を連結するとともに前記第1接結部(28)よりも前記テープ主体部(21)の近くに配される第2接結部(29)とを有し、
前記袋織り部(25)内に少なくとも1つのフィルム部材(60)が保持され、
前記エレメント取付部(23)は、前記袋織り部(25)の一部と、前記袋織り部(25)の前記第1接結部(28)から延びるとともに一重織で形成されるテープ延出部(24)とを有する
ことを特徴とするファスナーストリンガー。
続きを表示(約 530 文字)
【請求項2】
前記テープ延出部(24)は、2本以上の経糸(31)を含む請求項1記載のファスナーストリンガー。
【請求項3】
前記ファスナーエレメント(40)は、前記エレメント取付部(23)に、2本の針糸(51)を含む前記縫製糸(50)の二重環縫いにより縫着され、
一方の前記針糸(51)は、前記ファスナーテープ(20)及び前記フィルム部材(60)を貫通する部分を有し、
他方の前記針糸(51)は、前記フィルム部材(60)を貫通することなく前記ファスナーテープ(20)を貫通する部分を有する
請求項1記載のファスナーストリンガー。
【請求項4】
前記ファスナーストリンガー(10)の前記横断面視において、前記フィルム部材(60)を、前記テープ延出部(24)に近い外側領域、前記フィルム部材(60)の幅方向の中央部を含む中央領域、及び、前記テープ延出部(24)から離れた内側領域の互いに幅寸法が等しい3つの領域に分けた場合、一方の前記針糸(51)は、前記フィルム部材(60)の前記外側領域及び中央領域を含む領域内で前記フィルム部材(60)を貫通する
請求項3記載のファスナーストリンガー。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、隠しスライドファスナー用ファスナーストリンガーに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
スライドファスナーの1つとして、左右のファスナーエレメントを噛合させたときに、スライドファスナーの外面側から、噛合したファスナーエレメントを見えないように隠蔽することが可能な隠しスライドファスナーが知られている。
【0003】
国際公開第2011/030442号(特許文献1)には、隠しスライドファスナーに用いられるファスナーストリンガーが記載されている。特許文献1のファスナーストリンガーは、織組織を有するファスナーテープと、ファスナーテープに縫着されるコイル状のファスナーエレメントとを有する。
【0004】
ファスナーテープは、テープ主体部と、テープ主体部の一側縁からテープ幅方向に延出し、U字状に折り曲げられるテープ折曲部と、テープ折曲部から更に延出するエレメント取付部とを有する。ファスナーテープのテープ幅方向において、ファスナーテープのエレメント取付部とテープ折曲部の一部とには、袋織り部が設けられている。ファスナーテープの袋織り部内には、2枚のフィルム体が重ねられて内包されている。
【0005】
ファスナーエレメントは、2本の針糸と1本のルーパ糸を含む縫製糸の二重環縫いにより、ファスナーテープのエレメント取付部に2枚のフィルム体とともに縫着されている。この場合、袋織り部内のフィルム体には、ファスナーエレメントをファスナーテープに縫着する縫製加工の際に、二重環縫いを行う2本のミシン針が刺通するため、2つ一組の貫通孔がフィルム体の長さ方向に複数組形成されるとともに、各貫通孔には針糸がそれぞれ通される。これにより、ファスナーエレメントとフィルム体とが、ファスナーテープのエレメント取付部に、縫製糸によって固定される。
【0006】
また特許文献1のファスナーストリンガーでは、ファスナーテープの袋織り部における剛性が、袋織り部内のフィルム体によって高められている。このため、特許文献1のファスナーストリンガーを用いて製造される隠しスライドファスナーでは、例えば左右のファスナーエレメントが噛合した状態で、左右のファスナーテープを左右方向の外側に向けて引っ張る横引き力を受けたときに、左右のファスナーテープ間に間隙が形成されることを防止又は抑制できる。このため、隠しスライドファスナーの隠蔽性を向上させることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
国際公開第2011/030442号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ファスナーエレメント及びフィルム体が縫製糸の二重環縫いによりファスナーテープに縫着される特許文献1のファスナーストリンガーでは、上述したように、縫製加工の際に、フィルム体に2つ一組の貫通孔が長さ方向に複数組形成されている。また、このような縫製加工では、ミシン針を、ファスナーテープよりも固いフィルム体に刺通させる必要があるため、太いミシン針が用いられることが多かった。それによって、縫製加工時に又は縫製加工後に、フィルム体の貫通孔が形成されている部分でフィルム体が切断されることや、部分的に切れることが生じ易くなる。その結果、フィルム体の強度の低下を招いて、隠しスライドファスナーにおける隠蔽性を低下させる虞や、スライダーの摺動性等に影響を与える虞があった。
【0009】
また、特許文献1のファスナーストリンガーの場合、2本のミシン針を有するミシンを用いて縫製加工を行うときに、左右方向の外側に配される一方のミシン針が、ファスナーテープよりもテープ幅方向の外側の位置で上下動し、その一方のミシン針をファスナーテープに刺し通すことができなくなることがあった。
【0010】
このように縫製加工時に、一方のミシン針の縫い位置がファスナーテープから外れる場合、ファスナーエレメントを縫製糸でファスナーテープに固定する力が弱くなることや、ファスナーストリンガーの見栄えが悪くなること等の不具合を生じさせる。更に、ミシン針の縫い位置がファスナーテープから連続的に外れる場合には、縫製糸がファスナーテープから飛び出し易くなり、その結果、縫製糸がスライダーに引っ掛かることや、縫製糸が切断され易くなること等の不具合を生じさせる可能性があった。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
YKK株式会社
ファスナー用引手
1か月前
YKK株式会社
隠しスライドファスナー
3日前
YKK株式会社
ファスナーストリンガー
3日前
YKK株式会社
スライダー及びファスナー
1か月前
YKK株式会社
防塵具、直動機構及び直動装置
28日前
YKK株式会社
伸縮式ロック引手及びスライダー
1か月前
YKK株式会社
スライドファスナー用スライダー
2か月前
個人
装飾体
8か月前
個人
名札留め
6か月前
個人
指輪
1か月前
個人
装飾具
11か月前
個人
装身具
2か月前
個人
装身具
1か月前
個人
ネイルアクセサリー
7か月前
個人
スナップファスナー
4か月前
個人
名札の取付構造
9か月前
合同会社川畑
ベルト
7か月前
個人
爪装着具および爪装身具
4か月前
個人
荷物運搬軽減補助バックル
4か月前
モリト株式会社
バックル
4か月前
個人
身の回り品の係止構造
9か月前
株式会社セベル・ピコ
イヤリング
7か月前
YKK株式会社
ファスナー用引手
1か月前
個人
縫わずにプッチンと取付けるボタン
5か月前
株式会社トップジュエリー
装身具
2か月前
YKK株式会社
スライダー及びファスナー
1か月前
株式会社B.L.S.
固定構造および宝飾品
5か月前
高笙工業有限公司
ロープ締付装置
8か月前
株式会社クロスフォー
指輪、及びその製造方法
3か月前
アイティーボタン株式会社
ボタン
8か月前
株式会社クロスフォー
宝石支持体および装飾具
9か月前
株式会社三鷹ホールディングス
ピアス用穿孔器
10か月前
YKK株式会社
スライダー
4か月前
川北商店株式会社
がま口の金具装着用挟み止め具
5か月前
株式会社G-STARS
クリップ止め器具
4か月前
YKK株式会社
バックル
4か月前
続きを見る
他の特許を見る