TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025112007
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-31
出願番号2024006004
出願日2024-01-18
発明の名称乾燥システム
出願人株式会社チノー
代理人個人
主分類F26B 25/00 20060101AFI20250724BHJP(乾燥)
要約【課題】1又は複数の熱画像から取得された乾燥対象物の温度低下状況情報と、保持された判断基準情報と、に基づいて、乾燥対象物の乾燥が適切に行われているか判断し、その判断結果を出力する乾燥システムを提供しようとする。
【解決手段】乾燥対象物から熱画像を取得する熱画像取得部と、取得された熱画像から乾燥対象物の温度の低下状況を示す温度低下状況情報を取得する温度低下状況情報取得部と、取得された温度低下状況情報に応じて乾燥対象物の乾燥が適切であるか判断するための判断基準情報を保持する判断基準情報保持部と、取得された温度低下状況情報と、保持された判断基準情報とに基づいて、乾燥対象物の乾燥が適切に行われているか判断する乾燥適切判断部と、その判断結果を出力する判断結果出力部と、を有する乾燥システムを提供する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
乾燥のための加熱が終了した乾燥対象物から1又は複数の熱画像を取得する熱画像取得部と、
前記熱画像取得部で取得された1又は複数の熱画像から乾燥対象物の温度の低下状況を示す情報である温度低下状況情報を取得する温度低下状況情報取得部と、
前記温度低下状況情報取得部で取得された温度低下状況情報に応じて乾燥対象物の乾燥が適切であるか判断するための情報である判断基準情報を保持する判断基準情報保持部と、
前記温度低下状況情報取得部で取得された温度低下状況情報と、前記判断基準情報保持部で保持された判断基準情報とに基づいて、乾燥対象物の乾燥が適切に行われているか判断する乾燥適切判断部と、
前記乾燥適切判断部での判断結果を出力する判断結果出力部と、
を有することを特徴とする乾燥システム。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記判断基準情報保持部で保持された判断基準情報を修正するための判断基準情報修正部をさらに有する請求項1に記載の乾燥システム。
【請求項3】
前記加熱のための加熱部を備え、連続搬送装置にて乾燥対象物を搬送させて乾燥させる搬送乾燥炉をさらに有し、
前記熱画像取得部は、搬送乾燥炉の出口側であって乾燥対象物の温度が低下する領域に設置されている請求項1に記載の乾燥システム。
【請求項4】
前記判断結果出力部で出力された判断結果と、その判断を行った乾燥対象物を識別するための乾燥対象物識別情報又は/及び乾燥対象物の部分を識別するための乾燥対象物部分識別情報とを関連付けた情報である乾燥結果情報を保持するための乾燥結果情報保持部をさらに有する請求項1に記載の乾燥システム。
【請求項5】
前記判断結果出力部で出力された判断結果に基づいて前記加熱部を制御するための加熱制御部をさらに有する請求項3に記載の乾燥システム。
【請求項6】
前記判断結果出力部で出力された判断結果が適正であるかを示す情報である検証結果を取得する検証結果取得部をさらに有し、
前記判断基準情報修正部は、前記検証結果取得部で取得された検証結果に基づいて判断結果がより適切な判断結果となるように判断基準情報を修正する検証依存判断基準情報修正手段を有する請求項2に記載の乾燥システム。
【請求項7】
前記判断結果出力部で出力された判断結果に基づき、乾燥対象物に異常が発生した旨のアラームを報知するためのアラーム報知部をさらに有する請求項1に記載の乾燥システム。
【請求項8】
前記乾燥結果情報保持部は、
前記乾燥結果情報に基づき、乾燥対象物における異常が発生した位置を特定するための情報である異常発生位置情報を取得する異常発生位置情報取得手段と、
前記異常発生位置情報取得手段で取得された異常発生位置情報を保持する異常発生位置情報保持手段と、
を有する請求項4に記載の乾燥システム。
【請求項9】
前記熱画像取得部で取得された1又は複数の熱画像から特定の領域を抽出するエリア抽出部を有し、前記エリア抽出部で抽出された1又は複数の特定領域熱画像を前記温度低下状況情報取得部の入力とする請求項1に記載の乾燥システム。
【請求項10】
乾燥のための加熱が終了した乾燥対象物から1又は複数の熱画像を取得する熱画像取得部と、
前記熱画像取得部で取得された1又は複数の熱画像から特定の領域を抽出するエリア抽出部と、
前記エリア抽出部で抽出された1又は複数の特定領域熱画像を入力データとして予め学習させて、乾燥対象物の乾燥が適切に行われているか否かを示す乾燥適否判定結果を出力する人工知能部と、
を有することを特徴とする乾燥システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、リチウムイオン電池などの電極製造工程において使用され、連続搬送装置にて乾燥対象物を搬送させて乾燥させるための乾燥システムに関するものである。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
最近、リチウムイオン電池などの電極製造工程において使用され、リチウムイオン電池などに用いられる電極にスラリーを塗布した電極スラリーを、乾燥炉にて加熱し乾燥させるための乾燥装置が色々と検討されている。
【0003】
そのような乾燥装置の一例として、特許文献1に記載された発明が提案されている。この発明では、連続搬送される基材の一方側主面又は/及び他方側主面に塗工されたスラリー状の塗工液を乾燥させるために、基材に塗工された塗工液を加熱処理する加熱部(塗工面側加熱部及び裏面側加熱部)と、加熱部よりも搬送方向の下流側の位置にて基材における加熱処理によって放射率が変動しない放射率不変部位の表面温度を計測するスポット放射温度計と、スポット放射温度計で計測された表面温度に基づいて加熱処理の強度を制御する制御部と、を備えた乾燥装置を提供するというものであった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2016-186371
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上述した発明では、基材の放射率不変部位、即ち、例えば、スラリー状の塗工液が塗られていない基材の端部の1点のみにおける表面温度をスポット放射温度計で計測し、その計測された表面温度に基づいて加熱処理の強度を制御する乾燥装置を開示しているに過ぎない。そのため、仮にスラリー状の塗工液の表面が乾燥していたとしてもその内部が未乾燥である状態を適切に検知することができないという非常に大きな課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上述したような課題を踏まえ、1又は複数の熱画像から取得された乾燥対象物の温度低下状況情報と、保持された判断基準情報と、に基づいて、乾燥対象物の乾燥が適切に行われているか判断し、その判断結果を出力する乾燥システムを提供しようとするものである。
【0007】
具体的には、本発明は、乾燥のための加熱が終了した乾燥対象物から1又は複数の熱画像を取得する熱画像取得部と、熱画像取得部で取得された1又は複数の熱画像から乾燥対象物の温度の低下状況を示す情報である温度低下状況情報を取得する温度低下状況情報取得部と、温度低下状況情報取得部で取得された温度低下状況情報に応じて乾燥対象物の乾燥が適切であるか判断するための情報である判断基準情報を保持する判断基準情報保持部と、温度低下状況情報取得部で取得された温度低下状況情報と、判断基準情報保持部で保持された判断基準情報と、に基づいて、乾燥対象物の乾燥が適切に行われているか判断する乾燥適切判断部と、乾燥適切判断部での判断結果を出力する判断結果出力部と、を有する乾燥システムを提供する。
【0008】
また、本発明は、前記特徴に加えて、判断基準情報保持部で保持された判断基準情報を修正するための判断基準情報修正部を有する乾燥システムを提供する。
【0009】
また、本発明は、前記特徴に加えて、加熱のための加熱部を備え、連続搬送装置にて乾燥対象物を搬送させて乾燥させる搬送乾燥炉をさらに有し、熱画像取得部は、搬送乾燥炉の出口側であって乾燥対象物の温度が低下する領域に設置されている乾燥システムを提供する。
【0010】
また、本発明は、前記特徴に加えて、判断結果出力部で出力された判断結果と、その判断を行った乾燥対象物を識別するための乾燥対象物識別情報又は/及び乾燥対象物の部分を識別するための乾燥対象物部分識別情報とを関連付けた情報である乾燥結果情報を保持するための乾燥結果情報保持部を有する乾燥システムを提供する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社チノー
乾燥システム
5日前
個人
乾燥装置
10か月前
個人
脱脂乾燥システム
11か月前
株式会社チノー
乾燥システム
5日前
株式会社クレブ
ブーツ乾燥装置
5か月前
DIC株式会社
乾燥装置
10か月前
DIC株式会社
乾燥装置
10か月前
東レエンジニアリング株式会社
乾燥装置
9か月前
東レエンジニアリング株式会社
乾燥装置
9か月前
東レエンジニアリング株式会社
乾燥装置
9か月前
東レ株式会社
塗膜付きシートの加熱装置
2か月前
大東電子株式会社
傘水滴除去装置
6か月前
クリーン・テクノロジー株式会社
乾燥装置
9か月前
セイコーエプソン株式会社
加熱装置
9か月前
クリーン・テクノロジー株式会社
乾燥装置
6か月前
クリーン・テクノロジー株式会社
乾燥装置
5か月前
株式会社ワカミヤ商会
乾燥装置
1か月前
高砂工業株式会社
凍結乾燥装置
4か月前
アントム株式会社
搬送式乾燥炉
3か月前
株式会社東芝
乾燥装置及び乾燥方法
11か月前
セイコーエプソン株式会社
乾燥機
2か月前
クリーン・テクノロジー株式会社
熱風式乾燥装置
5か月前
株式会社大川原製作所
乾燥システム
4か月前
株式会社大川原製作所
乾燥システム
4か月前
特殊電極株式会社
塗装乾燥装置および塗装乾燥方法
4か月前
株式会社アサヒテクノ
乾燥装置及び乾燥方法
2か月前
株式会社カワタ
ガス浄化装置および粉粒体処理装置
10か月前
中央化工機株式会社
振動処理装置及び含液粉体の処理方法
11か月前
株式会社カワタ
粉粒体排出機構および粉粒体処理装置
10か月前
カワサキ機工株式会社
ネット型乾燥装置
1か月前
株式会社ショウワテクノ
コンテナ容器脱水装置
5か月前
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
乾燥装置
5か月前
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
乾燥装置
5か月前
株式会社サタケ
穀物乾燥機の監視システム
8か月前
株式会社大気社
熱風発生装置
5か月前
三菱電機株式会社
浴室乾燥機
1か月前
続きを見る