TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025110939
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2024004995
出願日
2024-01-17
発明の名称
ブレーキ解放装置、エレベーター及び巻上機
出願人
株式会社日立製作所
代理人
弁理士法人信友国際特許事務所
主分類
B66B
11/08 20060101AFI20250723BHJP(巻上装置;揚重装置;牽引装置)
要約
【課題】ブレーキ装置の解放状態を容易に保持することができるブレーキ解放装置、エレベーター及び巻上機を提供する。
【解決手段】ブレーキ解放装置30は、解放レバー31と、係合部33と、保持機構32と、を備えている。解放レバー30は、巻上機に設けた開口部22に挿入される。係合部33は、解放レバー31の一端部に設けられ、ブレーキ装置6のプッシュロッド14と係合する。保持機構32は、開口部22を間に挟んで、解放レバー31における係合部33とは反対側の他端部に設けられる。また、保持機構32は、解放レバー31がプッシュロッド14を押し下げた状態で、解放レバー31を保持する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
エレベーターの巻上機に設けたレバー式のブレーキ装置を解放するブレーキ解放装置において、
前記巻上機に設けた開口部に挿入される解放レバーと、
前記解放レバーの一端部に設けられ、前記ブレーキ装置のプッシュロッドと係合する係合部と、
前記開口部を間に挟んで、前記解放レバーにおける前記係合部とは反対側の他端部に設けられる保持機構と、を備え、
前記保持機構は、前記解放レバーが前記プッシュロッドを押し下げた状態で、前記解放レバーを保持する
ブレーキ解放装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記保持機構は、
前記巻上機又は前記巻上機が設置された床面に設置される支持部と、
前記支持部に支持されるジャッキボルトと、
前記ジャッキボルトに螺合するナットと、
前記ジャッキボルトに接続され、前記解放レバーの他端部を保持する保持部と、を有する
請求項1に記載のブレーキ解放装置。
【請求項3】
前記解放レバーには、前記ジャッキボルトが挿通するボルト挿通孔を有し、
前記ナットは、前記解放レバーに当接し、前記保持部を兼用する
請求項2に記載のブレーキ解放装置。
【請求項4】
前記支持部には、前記ジャッキボルトが挿通する挿通孔を有し、
前記ナットは、前記支持部における前記挿通孔が形成された箇所に配置され、
前記保持部は、前記ジャッキボルトの端部に設けられ、前記解放レバーが挿入される筒孔を有する
請求項2に記載のブレーキ解放装置。
【請求項5】
乗りかごと、
前記乗りかごに接続されるロープと、
前記ロープを巻き掛けられる綱車及び前記綱車を制動するレバー式のブレーキ装置を有する巻上機と、を備え、
前記巻上機には、前記ブレーキ装置を解放するブレーキ解放装置の解放レバーが挿入される開口部が形成され、
前記ブレーキ装置は、前記解放レバーの一端部に設けられた係合部と係合するプッシュロッドを有し、
前記巻上機又は前記巻上機が設置された床面には、前記ブレーキ解放装置における前記解放レバーが前記プッシュロッドを押し下げた状態で、前記解放レバーを保持する保持機構が設置される
エレベーター。
【請求項6】
前記開口部は、前記プッシュロッドを臨む位置に形成される
請求項5に記載のエレベーター。
【請求項7】
前記巻上機は、
前記綱車を回転駆動させる駆動モータと、
前記駆動モータと前記ブレーキ装置の間に配置され、前記駆動モータを支持するモータ支持台と、を有し、
前記開口部は、前記モータ支持台に形成される
請求項6に記載のエレベーター。
【請求項8】
ロープを巻き掛けられる綱車と、
前記綱車を制動するレバー式のブレーキ装置と、を備え、
前記ブレーキ装置を解放するブレーキ解放装置の解放レバーが挿入される開口部が形成され、
前記ブレーキ装置は、前記解放レバーの一端部に設けられた係合部と係合するプッシュロッドを有し、
前記ブレーキ解放装置における前記解放レバーが前記プッシュロッドを押し下げた状態で、前記解放レバーを保持する保持機構が設置される
巻上機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、エレベーターの巻上機に設けられたブレーキ装置を解放するブレーキ解放装置、エレベーター及び巻上機に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、エレベーターは、乗りかごと、釣合おもりと、乗りかごと釣合おもりを連結するロープと、このロープが巻回される巻上機とを備えている。巻上機は、駆動部と、駆動部に接続された回転軸と、回転軸に回転可能に支持され、ロープが巻回される綱車と、を有している。さらに、巻上機には、綱車の制動を行うブレーキ装置が設けられている。
【0003】
また、従来のブレーキ装置としては、例えば、特許文献1に記載されているようなものがある。特許文献1には、電磁石の吸引力により揺動可能に支持されたレバーを動作させ、このレバーの力が作用する加圧体を一体に設けると共にこの加圧体から離れた端部で回動自在に支持されているアームを揺動させるブレーキ装置が記載されている。そして、特許文献1に記載された技術では、アームに支持された制動片をブレーキドラムから離すことにより、制動力を解放する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平6-234484号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
また、停電や地震などの非常時に乗りかごが非常停止した場合や定期点検時では、乗りかごが、通常運転時における停止位置とは、異なる停止位置に停止する場合がある。この場合、制動状態となっているブレーキ装置を手動で強制的に解放させる必要がある。
【0006】
そして、特許文献1に記載されているようなレバー式のブレーキ装置を解放させる場合、ブレーキレバーが当接するプッシュロッドを押し下げて、メインレバーを制動方向とは反対方向に回動させる必要があった。また、ブレーキ装置を解放した状態で保持するためには、作業者の手によりプッシュロッドを押し下げた状態を維持する必要があった。そのため、従来の技術では、ブレーキ装置を解放した状態で保持することが困難であった。
【0007】
本目的は、上記の問題点を考慮し、ブレーキ装置の解放状態を容易に保持することができるブレーキ解放装置、エレベーター及び巻上機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決し、本目的を達成するためブレーキ解放装置は、エレベーターの巻上機に設けたレバー式のブレーキ装置を解放するブレーキ解放装置である。ブレーキ解放装置は、解放レバーと、係合部と、保持機構と、を備えている。解放レバーは、巻上機に設けた開口部に挿入される。係合部は、解放レバーの一端部に設けられ、ブレーキ装置のプッシュロッドと係合する。保持機構は、開口部を間に挟んで、解放レバーにおける係合部とは反対側の他端部に設けられる。また、保持機構は、解放レバーがプッシュロッドを押し下げた状態で、解放レバーを保持する。
【0009】
エレベーターは、乗りかごと、乗りかごに接続されるロープと、ロープを巻き掛けられる綱車及び綱車を制動するレバー式のブレーキ装置を有する巻上機と、を備えている。巻上機には、ブレーキ装置を解放するブレーキ解放装置の解放レバーが挿入される開口部が形成される。ブレーキ装置は、解放レバーの一端部に設けられた係合部と係合するプッシュロッドを有している。そして、巻上機又は巻上機が設置された床面には、ブレーキ解放装置における解放レバーがプッシュロッドを押し下げた状態で、解放レバーを保持する保持機構が設置される。
【0010】
また、巻上機は、ロープを巻き掛けられる綱車と、綱車を制動するレバー式のブレーキ装置と、を備えている。巻上機には、ブレーキ装置を解放するブレーキ解放装置の解放レバーが挿入される開口部が形成されている。ブレーキ装置は、解放レバーの一端部に設けられた係合部と係合するプッシュロッドを有している。ブレーキ解放装置における解放レバーがプッシュロッドを押し下げた状態で、解放レバーを保持する保持機構が設置される。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
自走手摺
19日前
ユニパルス株式会社
吊具
2か月前
ユニパルス株式会社
荷役装置
6か月前
水戸工業株式会社
吊り具
4か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
6か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
7か月前
ユニパルス株式会社
リフト装置
2か月前
株式会社いうら
車椅子用昇降機
6日前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
2か月前
株式会社伊藤
滑り止め装置
1日前
大栄産業株式会社
クランプ
2か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
27日前
白山工業株式会社
バランサ
4か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
3か月前
株式会社ユピテル
システム等
3か月前
株式会社キトー
タイヤ用吊具
3か月前
新英運輸株式会社
自動車用台車
3か月前
フジテック株式会社
エレベータ
6か月前
株式会社五十鈴製作所
搬送装置
2か月前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
5か月前
中坪造園有限会社
吊り荷降ろし具
2か月前
フジテック株式会社
エスカレータ
3か月前
有限会社サエキ
玉掛用器具
7か月前
株式会社タダノ
クレーン装置
7か月前
大和ハウス工業株式会社
パネル吊具
27日前
戸田建設株式会社
セミサブ型クレーン
6か月前
日本車輌製造株式会社
建設機械
4か月前
日本車輌製造株式会社
建設機械
4か月前
大成建設株式会社
エレベータシステム
6か月前
株式会社常磐ボーリング
吊り具
4か月前
大鉄工業株式会社
揚重機
7か月前
フジテック株式会社
エレベータ
2か月前
若築建設株式会社
姿勢制御装置
3か月前
大日本印刷株式会社
昇降補助装置
2か月前
フジテック株式会社
エスカレータ
5か月前
住友重機械工業株式会社
クレーン
1か月前
続きを見る
他の特許を見る