TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025105496
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-10
出願番号2024212903
出願日2024-12-05
発明の名称作業機械及び遠隔支援システム
出願人住友建機株式会社
代理人弁理士法人ITOH
主分類E02F 3/43 20060101AFI20250703BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】作業効率を向上する作業機械及び遠隔支援システムを提供することを目的とする。
【解決手段】下部走行体と、前記下部走行体に対して旋回する上部旋回体と、前記上部旋回体に取り付けられ、少なくともブーム及びアームを有するアタッチメントと、一方の操作レバー及び他方の操作レバーを有する操作装置と、制御部と、を備え、前記制御部は、一方の前記操作レバーが操作された場合、第1の制御モードで前記アタッチメントを制御し、他方の前記操作レバーが操作された場合、第2の制御モードで前記アタッチメントを制御する、作業機械。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
下部走行体と、
前記下部走行体に対して旋回する上部旋回体と、
前記上部旋回体に取り付けられ、少なくともブーム及びアームを有するアタッチメントと、
一方の操作レバー及び他方の操作レバーを有する操作装置と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
一方の前記操作レバーが操作された場合、第1の制御モードで前記アタッチメントを制御し、
他方の前記操作レバーが操作された場合、第2の制御モードで前記アタッチメントを制御する、
作業機械。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
一方の前記操作レバーは前記アームを操作する操作レバーであり、
他方の前記操作レバーは前記ブームを操作する操作レバーであり、
前記第1の制御モードは、一方の前記操作レバーを操作して前記アームを動作させると、前記ブームが自動的に動作し、
前記第2の制御モードは、他方の前記操作レバーを操作して前記ブームを動作させると、前記アームが自動的に動作する、
請求項1に記載の作業機械。
【請求項3】
前記第1の制御モードは、一方の前記操作レバーが操作されると、前記アタッチメントの基準位置を水平方向に移動させ、
前記第2の制御モードは、他方の前記操作レバーが操作されると、前記アタッチメントの前記基準位置を垂直方向に移動させる、
請求項2に記載の作業機械。
【請求項4】
前記アタッチメントは、バケットをさらに有し、
前記基準位置は、前記バケットの爪先の位置である、
請求項3に記載の作業機械。
【請求項5】
前記第1の制御モードは、水平方向と前記バケットの底面とのなす角度が所定の第1範囲内である場合、一方の前記操作レバーが操作されると、前記バケットの底面の角度を維持して、前記アタッチメントの基準位置を水平方向に移動させ、
前記第2の制御モードは、垂直方向と前記バケットの底面とのなす角度が所定の第2範囲内である場合、他方の前記操作レバーが操作されると、前記バケットの底面の角度を維持して、前記アタッチメントの基準位置を垂直方向に移動させる、
請求項4に記載の作業機械。
【請求項6】
前記基準位置は、吊荷を吊り下げる吊り位置である、
請求項3に記載の作業機械。
【請求項7】
前記操作装置は、スイッチを更に有し、
前記制御部は、
前記スイッチが操作され、かつ、一方の前記操作レバーが操作された場合、第1の制御モードで前記アタッチメントを制御し、
前記スイッチが操作され、かつ、他方の前記操作レバーが操作された場合、第2の制御モードで前記アタッチメントを制御する、
請求項1に記載の作業機械。
【請求項8】
前記スイッチは、
一方の前記操作レバーに設けられた第1スイッチと、
他方の前記操作レバーに設けられた第2スイッチと、を有し、
前記制御部は、
前記第1スイッチが操作され、かつ、一方の前記操作レバーが操作された場合、第1の制御モードで前記アタッチメントを制御し、
前記第2スイッチが操作され、かつ、他方の前記操作レバーが操作された場合、第2の制御モードで前記アタッチメントを制御する、
請求項7に記載の作業機械。
【請求項9】
前記操作装置は、スイッチを更に有し、
前記制御部は、
前記スイッチが操作され、かつ、一方の前記操作レバーが第1の方向に操作された場合、第1の制御モードで前記アタッチメントを制御し、
前記スイッチが操作され、かつ、他方の前記操作レバーが操作された場合、第2の制御モードで前記アタッチメントを制御し、
前記スイッチが操作され、かつ、一方の前記操作レバーが前記第1の方向と直交する第2の方向に操作された場合、第3の制御モードで前記アタッチメントを制御する、
請求項1に記載の作業機械。
【請求項10】
前記第3の制御モードは、一方の前記操作レバーが前記第2の方向に操作されると、前記アタッチメントの基準位置を真横方向に移動させる、
請求項9に記載の作業機械。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、作業機械及び遠隔支援システムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、目標施工面に関するデータを予め入力し、オペレータがスイッチを操作ながら操作レバーの操作を行うと、目標施工面とバケットの先端位置とが一致するようにアタッチメントを自動的に動作させるマシンコントロール機能を有するショベルが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-181732号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、特許文献1に開示されたショベルでは、予め目標施工面に関するデータ等を作成して、ショベルのコントローラに入力する手間が求められる。
【0005】
そこで、上記課題に鑑み、作業効率を向上する作業機械及び遠隔支援システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述の目的を達成するために、本発明の実施例に係る作業機械は、下部走行体と、前記下部走行体に対して旋回する上部旋回体と、前記上部旋回体に取り付けられ、少なくともブーム及びアームを有するアタッチメントと、一方の操作レバー及び他方の操作レバーを有する操作装置と、制御部と、を備え、前記制御部は、一方の前記操作レバーが操作された場合、第1の制御モードで前記アタッチメントを制御し、他方の前記操作レバーが操作された場合、第2の制御モードで前記アタッチメントを制御する。
【発明の効果】
【0007】
上述の実施形態によれば、作業効率を向上する作業機械を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1実施形態に係るショベルの側面図である。
第1実施形態に係るショベルの構成の一例を示すブロック図である。
第1実施形態に係るショベルに搭載される油圧システムの構成例を示す図である。
第1実施形態に係るアームシリンダの操作に関する油圧システム部分を抜き出した図である。
第1実施形態に係るブームシリンダの操作に関する油圧システム部分を抜き出した図である。
第1実施形態に係るバケットシリンダの操作に関する油圧システム部分を抜き出した図である。
第1実施形態に係る旋回油圧モータの操作に関する油圧システム部分を抜き出した図である。
ショベルの作業の一例を示す模式図である。
第1実施形態に係るショベルにおける制御の一例を示すフローチャートである。
第1実施形態に係るショベルにおける制御の他の一例を示すフローチャート。
ショベルの作業の他の一例を示す模式図。
爪先の高さ制御の一例を示すグラフ。
第1実施形態に係るショベルにおける制御の更に他の一例を示すフローチャート。
ショベルの作業の更に他の一例を示す模式図。
第2実施形態に係るショベルの作業の一例を示す模式図である。
第2実施形態に係るショベルにおける制御の一例を示すフローチャートである。
第3実施形態に係るショベルの遠隔支援システムの構成例を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。また、以下で説明する実施形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施形態に記述される全ての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。なお、各図面において同一の又は対応する構成には同一の又は対応する符号を付し、説明を省略することがある。
【0010】
以下、本発明の実施形態では、作業機械の一例としてショベルを用いる例について説明するが、ショベルに制限するものではない。建設機械、標準機、応用機、林業機械、又は油圧ショベルをベースとした搬送機械に適用してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

住友建機株式会社
作業機械、作業機械の制御システム、及び、作業機械の管理システム
1か月前
個人
バケット
3日前
個人
建物の不同沈下の修正方法
10日前
鈴健興業株式会社
敷板部材
1か月前
株式会社大林組
操縦装置
6日前
千代田工営株式会社
回転貫入杭
17日前
株式会社富田製作所
継手部構造
3日前
株式会社熊谷組
山留壁用親杭
23日前
株式会社熊谷組
地盤改良方法
26日前
日立建機株式会社
作業機械
23日前
日立建機株式会社
作業車両
19日前
日立建機株式会社
作業機械
23日前
日立建機株式会社
建設機械
24日前
日立建機株式会社
作業機械
24日前
日立建機株式会社
作業機械
17日前
日立建機株式会社
建設機械
24日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業機械
16日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業機械
16日前
日立建機株式会社
建設機械
1か月前
日本車輌製造株式会社
建設機械
19日前
日立建機株式会社
作業機械
23日前
FKS株式会社
擁壁及び擁壁の築造方法
5日前
株式会社次世代一次産業実践所
登山道の施工装置
11日前
鹿島建設株式会社
接続方法および接続構造
19日前
株式会社三誠
建物の免震構造
10日前
ライト工業株式会社
鉄筋保持用治具
24日前
カナデビア株式会社
サクション基礎
24日前
株式会社竹内製作所
作業用車両
23日前
株式会社竹内製作所
作業用車両
23日前
株式会社竹内製作所
作業用車両
23日前
株式会社竹内製作所
作業用車両
23日前
日立建機株式会社
電動式作業機械
1か月前
JFEスチール株式会社
鋼管矢板の継手構造
24日前
株式会社日立建機ティエラ
建設機械
25日前
山形新興株式会社
建築物の基礎及び基礎成形型
18日前
清水建設株式会社
遮水層の構築方法
23日前
続きを見る