TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025094541
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-25
出願番号
2023210160
出願日
2023-12-13
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理用プログラム
出願人
パイオニア株式会社
代理人
弁理士法人インテクト国際特許事務所
,
個人
主分類
G08G
1/16 20060101AFI20250618BHJP(信号)
要約
【課題】車載カメラを搭載した車両の搭乗者が後続車両との位置関係の変化を直感的に認識可能となると共に、後続車両との関係における安全性の向上と移動の自由度の向上とを両立させることを可能とする情報処理装置等を提供する。
【解決手段】車両の後方を撮影範囲とする後方カメラCRにより撮影された後方画像を取得すると共に、後方画像内に映っていた後続車両と上記車両との位置関係を検知する処理部1と、後方画像が表示されるディスプレイ14の表示領域の四角形の外縁を構成する連続した二辺に沿って表示される、前記他の移動体の位置を示す警告表示等の表示位置を、後続車両との位置関係の変化に応じて移動させる表示制御部3と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
移動体の後方を撮影範囲とする撮影手段により撮影された後方画像を取得する画像取得手段と、
前記後方画像内に映っていた他の移動体と前記移動体との位置関係を検知する検知手段と、
前記後方画像が表示される表示領域の四角形の外縁を構成する連続した二辺に沿って提示される、前記他の移動体の位置を示す位置指標の提示位置を、前記位置関係の変化に応じて移動させる提示位置制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記表示領域は、前記移動体内に当該移動体の後方に向けて備えられ、且つ前記後方画像を表示する表示手段の表示領域であることを特徴とする情報処理装置。
【請求項3】
請求項2に記載の情報処理装置において、
各前記移動体は車線を有する移動路を移動する車両であり、
前記提示位置制御手段は、前記他の移動体が移動中の前記車線の位置に対応する前記二辺内の位置に前記位置指標を提示させることを特徴とする情報処理装置。
【請求項4】
請求項2に記載の情報処理装置において、
前記他の移動体を表す画像を、前記位置指標の提示位置に対応した前記表示領域内の位置に表示させる画像表示制御手段を更に備えることを特徴とする情報処理装置。
【請求項5】
請求項2に記載の情報処理装置において、
前記後方画像に映った前記他の移動体の視認を容易化する視認容易化指標を、当該他の移動体の画像を含む前記後方画像を表示する前記表示領域内に表示させる指標表示制御手段を更に備えることを特徴とする情報処理装置。
【請求項6】
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記提示位置制御手段は、前記他の移動体の前方部分が前記撮影手段の死角に入った場合に、前記二辺の角部、及び当該角部に接する二辺それぞれの一部に前記位置指標を提示させることを特徴とする情報処理装置。
【請求項7】
画像取得手段と、検知手段と、提示位置制御手段と、を備える情報処理装置において実行される情報処理法法であって、
移動体の後方を撮影範囲とする撮影手段により撮影された後方画像を前記画像取得手段により取得する画像取得工程と、
前記後方画像内に映っていた他の移動体と前記移動体との位置関係を前記検知手段により検知する検知工程と、
前記後方画像が表示される表示領域の四角形の外縁を構成する連続した二辺に沿って提示される、前記他の移動体の位置を示す位置指標の提示位置を、前記位置関係の変化に応じて前記提示位置制御手段により移動させる提示位置制御工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
【請求項8】
コンピュータを、
移動体の後方を撮影範囲とする撮影手段により撮影された後方画像を取得する画像取得手段、
前記後方画像内に映っていた他の移動体と前記移動体との位置関係を検知する検知手段、及び、
前記後方画像が表示される表示領域の四角形の外縁を構成する連続した二辺に沿って提示される、前記他の移動体の位置を示す位置指標の提示位置を、前記位置関係の変化に応じて移動させる提示位置制御手段、
として機能させることを特徴とする情報処理用プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本願は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理用プログラムの技術分野に属する。より詳細には、移動する車両等の移動体の搭乗者に対する情報報知の処理を行う情報処理装置及び情報処理方法並びに当該情報処理装置用のプログラムの技術分野に属する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、車載カメラで車両内又は車両外を撮影し、当該撮影の結果に基づいて当該車両の搭乗者(すなわち、当該車両の運転者又は同乗者)に対して種々の情報を提供する技術が開発されている。このような現状に対応した先行技術を示す文献としては、例えば下記特許文献1が挙げられる。
【0003】
この特許文献1に開示されている先行技術は、「後続車両について、車線変更に伴う危険性を前もって判断することができる支援情報を表示する」ことを目的としている。そして当該目的の下、先行技術は、「自車両の後側方の隣接車線を走行する後続車両との関係における、自車両が当該隣接車線へ車線変更することに伴う危険度を評価し、その評価結果に基づき、車線変更に伴う危険度を表し且つ後続車両が存在する位置を基準とする道路区間に対応付けられた支援情報の画像を、上記車載カメラの画像に重畳させて表示する」構成とされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2015-101282号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1に開示されている先行技術においては、車載カメラが撮影した後方画像中の後続車両が走行する車線に重畳して支援情報の画像を表示するので、後方画像の視認性が損なわれるといった問題点があった。
【0006】
そこで本願は、上記の問題点に鑑みて為されたもので、その課題の一例は、車載カメラの画像の視認性を損なうことなく、車載カメラを搭載した車両の搭乗者が後続車両との位置関係の変化を直感的に認識可能とする情報処理装置及び情報処理方法並びに当該情報処理装置用のプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、移動体の後方を撮影範囲とする撮影手段により撮影された後方画像を取得する画像取得手段と、前記後方画像内に映っていた他の移動体と前記移動体との位置関係を検知する検知手段と、前記後方画像が表示される表示領域の四角形の外縁を構成する連続した二辺に沿って提示される、前記他の移動体の位置を示す位置指標の提示位置を、前記位置関係の変化に応じて移動させる提示位置制御手段と、を備える。
【0008】
上記の課題を解決するために、請求項7に記載の発明は、画像取得手段と、検知手段と、提示位置制御手段と、を備える情報処理装置において実行される情報処理法法であって、移動体の後方を撮影範囲とする撮影手段により撮影された後方画像を前記画像取得手段により取得する画像取得工程と、前記後方画像内に映っていた他の移動体と前記移動体との位置関係を前記検知手段により検知する検知工程と、前記後方画像が表示される表示領域の四角形の外縁を構成する連続した二辺に沿って提示される、前記他の移動体の位置を示す位置指標の提示位置を、前記位置関係の変化に応じて前記提示位置制御手段により移動させる提示位置制御工程と、を含む。
【0009】
上記の課題を解決するために、請求項8に記載の発明は、コンピュータを、移動体の後方を撮影範囲とする撮影手段により撮影された後方画像を取得する画像取得手段、前記後方画像内に映っていた他の移動体と前記移動体との位置関係を検知する検知手段、及び、前記後方画像が表示される表示領域の四角形の外縁を構成する連続した二辺に沿って提示される、前記他の移動体の位置を示す位置指標の提示位置を、前記位置関係の変化に応じて移動させる提示位置制御手段、として機能させる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態の情報処理装置の概要構成を示すブロック図である。
実施例の車載装置の概要構成を示すブロック図等であり、(a)は当該ブロック図であり、(b)は実施例のディスプレイの正面外観図である。
実施例の表示制御処理を示すフローチャートである。
実施例の表示制御処理における表示例を示す図(I)であり、(a)は当該表示例を示す図(i)であり、(b)は当該表示例を示す図(ii)である。
実施例の表示制御処理における表示例を示す図(II)であり、(a)は当該表示例を示す図(iii)であり、(b)は当該表示例を示す図(iv)である。
実施例の表示制御処理における表示例を示す図(III)である。
変形例の表示制御処理における表示例を示す図であり、(a)は当該表示例を示す図(i)であり、(b)は当該表示例を示す図(ii)であり、(c)は当該表示例を示す図(iii)であり、(d)は当該表示例を示す図(iv)である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
パイオニア株式会社
表示装置
15日前
パイオニア株式会社
評価装置
27日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
1か月前
パイオニア株式会社
情報処理装置
1か月前
パイオニア株式会社
情報処理装置
1か月前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ
20日前
パイオニア株式会社
監視装置、監視方法および監視プログラム
27日前
パイオニア株式会社
判定装置、判定方法および判定プログラム
13日前
パイオニア株式会社
監視装置、監視方法および監視プログラム
27日前
パイオニア株式会社
監視装置、監視方法および監視プログラム
1か月前
パイオニア株式会社
監視装置、監視方法、および監視プログラム
23日前
パイオニア株式会社
監視装置、監視方法、および監視プログラム
23日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
1か月前
パイオニア株式会社
情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
1か月前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理用プログラム
28日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理用プログラム
28日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理用プログラム
28日前
パイオニア株式会社
光反射体
1か月前
パイオニア株式会社
保持装置
8日前
パイオニア株式会社
表示装置
1か月前
パイオニア株式会社
光学装置
1か月前
パイオニア株式会社
光学装置
1か月前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
1か月前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
1か月前
パイオニア株式会社
生体センサ
13日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
27日前
パイオニア株式会社
映像制御装置
13日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、表示装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
1か月前
パイオニア株式会社
情報処理装置
20日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
8日前
パイオニア株式会社
段差検出装置
1か月前
パイオニア株式会社
地図データ生成方法
8日前
パイオニア株式会社
地図データ生成装置
6日前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ、ドライブレコーダの制御方法、及び制御プログラム
20日前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ、ドライブレコーダの制御方法、及び制御プログラム
20日前
パイオニア株式会社
情報処理装置及び情報生成装置、情報処理方法並びに情報処理用プログラム
28日前
続きを見る
他の特許を見る