TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025082801
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-29
出願番号
2024124712
出願日
2024-07-31
発明の名称
ゲームプログラム、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理装置
出願人
任天堂株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
13/803 20140101AFI20250522BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】フィールド上において様々なコースが設定されてコースごとにレースを行うことができ、かつ、バリエーションのあるコースを設定することが可能なゲームプログラムを提供する。
【解決手段】ゲームシステムの一例では、複数の拠点エリアと、拠点エリア間を結ぶ拠点間ルートとがフィールドに設定される。ゲームが開始された場合、拠点間ルートと拠点エリアに設定された拠点内ルートとを含むコースが設定され、当該コースに沿って移動オブジェクトを移動させるレースゲームが行われる。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
情報処理装置のコンピュータに、
操作入力に基づいて、仮想空間内のフィールド上において操作対象オブジェクトを走行させ、
前記フィールドには複数の拠点エリアが設定され、
操作入力に基づいて、前記操作対象オブジェクトと他の少なくとも1つの移動体オブジェクトによるレースについて、当該レースの種類の決定および当該レースの開始指示が行われた場合に、
決定されたレースが所定の種類のレースであった場合には、いずれかの前記拠点エリアに設定された経路である拠点内ルートと、前記拠点エリア間を結ぶ経路として設定された拠点間ルートとを少なくとも含むコースを設定させ、
前記レースを開始させ、
前記フィールド上において、設定された前記コースに沿って前記操作対象オブジェクトと前記移動体オブジェクトを走行させることにより前記レースを行わせる、
ゲームプログラム。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記コンピュータに、
決定されたレースが前記所定の種類である第1の種類のレースであった場合に、第1の拠点エリアと第2の拠点エリアの間の前記拠点間ルートと、当該拠点間ルート後に前記第2の拠点エリアにおける前記拠点内ルートを所定回数周回してゴールへ到達するルートとを少なくとも含むコースを設定させる、請求項1に記載のゲームプログラム。
【請求項3】
前記コンピュータに、
前記第1の種類のレースの終了後、前記第2の拠点エリアと第3の拠点エリアの間の前記拠点間ルートと、当該拠点間ルート後に前記第3の拠点エリアにおける前記拠点内ルートを所定回数周回してゴールへ到達するルートとを少なくとも含むコースを設定してさらにレースを開始させる、請求項2に記載のゲームプログラム。
【請求項4】
前記コンピュータに、
決定されたレースが前記所定の種類である第2の種類のレースであった場合に、連続する複数の拠点間ルートの最後に到達する前記拠点エリアの前記拠点内ルートを所定回数周回してゴールへ到達するコースを設定させる、請求項1に記載のゲームプログラム。
【請求項5】
前記コンピュータにさらに、
決定されたレースが第2の種類のレースであった場合に、連続する複数の拠点間ルートを少なくとも含むコースを設定させる、請求項1に記載のゲームプログラム。
【請求項6】
前記コンピュータに、
決定されたレースが前記所定の種類である第3の種類のレースであった場合に、複数の前記拠点エリアにスタート地点が設定され、連続した複数の前記拠点間ルートを経由し、経路上で到達する前記拠点エリアにおいて、他の前記拠点エリアをスタート地点とするルートと合流し、前記連続する複数の拠点間ルートの最後に到達する前記拠点エリアの前記拠点内ルートを所定回数周回してゴールへ到達するコースを設定させ、
複数の前記スタート地点のいずれかから前記操作対象オブジェクトをスタートさせる、請求項1に記載のゲームプログラム。
【請求項7】
前記コンピュータにさらに、
決定されたレースが第3の種類のレースであった場合に、複数の前記拠点エリアにスタート地点が設定され、連続した複数の前記拠点間ルートを経由し、経路上で到達する前記拠点エリアにおいて、他の前記拠点エリアをスタート地点とするルートと合流し、当該合流する拠点エリアにゴール地点が設定される前記コースを設定させ、
複数の前記スタート地点のいずれかから前記操作対象オブジェクトをスタートさせる、請求項1に記載のゲームプログラム。
【請求項8】
前記コンピュータにさらに、
決定されたレースが第4の種類のレースであった場合に、前記拠点内ルートを所定回周回するコースを設定させる、請求項1に記載のゲームプログラム。
【請求項9】
前記コンピュータにさらに、
決定されたレースが第5の種類のレースであった場合に、前記第1の拠点エリアにおける前記拠点内ルートを所定回周回するコースを設定させ、当該第5の種類のレースの終了後、前記第1の種類のレースを開始させる、請求項2に記載のゲームプログラム。
【請求項10】
前記コンピュータに、
前記コースの複数の前記拠点間ルートの間に位置する前記拠点エリアにチェックポイントをさらに設定させ、
前記レースにおいて、前記操作対象オブジェクトが前記チェックポイントに到達した時点での前記レースにおける順位に基づいて、前記レースを続行させるか、前記操作対象オブジェクトを当該レースから脱落させるかのいずれかを行わせる、請求項4または5に記載のゲームプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、レースゲームを実行することが可能なゲームプログラム、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、複数種類のコースにおいてレースを行うレースゲームがある(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平9-94350号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来のゲームにおいては、移動体がコースに沿って同じ経路を複数回走行するものであり、バリエーションのあるコースを設定するという点において改善の余地があった。
【0005】
それ故、本発明の目的は、フィールド上において様々なコースが設定されてコースごとにレースを行うことができ、かつ、バリエーションのあるコースを設定することが可能なゲームプログラム、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決すべく、本発明は、以下の構成を採用した。
【0007】
(第1の構成)
第1の構成のゲームプログラムは、情報処理装置のコンピュータに、操作入力に基づいて、仮想空間内のフィールド上において操作対象オブジェクトを走行させる。前記フィールドには複数の拠点エリアが設定される。前記ゲームプログラムは、前記コンピュータに、操作入力に基づいて、前記操作対象オブジェクトと他の少なくとも1つの移動体オブジェクトによるレースについて、当該レースの種類の決定および当該レースの開始指示が行われた場合に、決定されたレースが所定の種類のレースであった場合には、いずれかの前記拠点エリアに設定された経路である拠点内ルートと、前記拠点エリア間を結ぶ経路として設定された拠点間ルートとを少なくとも含むコースを設定させ、前記レースを開始させ、前記フィールド上において、設定された前記コースに沿って前記操作対象オブジェクトと前記移動体オブジェクトを走行させることにより前記レースを行わせる。
【0008】
上記によれば、フィールド上に設定された複数の拠点エリア間を結ぶ拠点間ルートと、拠点エリアに設定された拠点内ルートとを含むコースにおいて、操作対象オブジェクトと移動体オブジェクトにレースを行わせることができる。フィールドの広い範囲を使ってコースを設定することができ、バリエーションのあるコースを設定することができる。
【0009】
(第2の構成)
第2の構成のゲームプログラムは、上記第1の構成において、前記コンピュータに、決定されたレースが前記所定の種類である第1の種類のレースであった場合に、第1の拠点エリアと第2の拠点エリアの間の前記拠点間ルートと、当該拠点間ルート後に前記第2の拠点エリアにおける前記拠点内ルートを所定回数周回してゴールへ到達するルートとを少なくとも含むコースを設定させてもよい。
【0010】
上記によれば、拠点間ルートと、当該拠点間ルートの後に第2の拠点エリアの拠点内ルートを所定回数周回するルートとを含むコースを設定することができる。これにより、操作対象オブジェクトを、拠点間ルートにおいて移動させた後、その先にある拠点内ルートにおいて移動させることができる。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
他の特許を見る