TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025079057
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-21
出願番号
2023191470
出願日
2023-11-09
発明の名称
鉄筋結束機、鉄筋の結束方法および鉄筋結束機の使用方法
出願人
株式会社マキタ
代理人
弁理士法人 快友国際特許事務所
主分類
E04G
21/12 20060101AFI20250514BHJP(建築物)
要約
【課題】鉄筋結束機を暗い場所で使用するときに鉄筋を視認し易くすることができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】本明細書が開示する鉄筋結束機は、鉄筋の周りのワイヤを捩る捩り部材を動作させる捩りモータと、捩りモータを収容する本体ハウジングと、本体ハウジングに保持されており、鉄筋に向けて光を照らす第1照明部材と、を備えている。また、本明細書が開示する結束方法は、ワイヤを用いて鉄筋を結束する方法である。さらに、本明細書が開示する使用方法は、ワイヤを用いて鉄筋を結束する鉄筋結束機の使用方法である。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
鉄筋の周りのワイヤを捩る捩り部材を動作させる捩りモータと、
前記捩りモータを収容する本体ハウジングと、
前記本体ハウジングに保持されており、前記鉄筋に向けて光を照らす第1照明部材と、を備えている、鉄筋結束機。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記第1照明部材は、前記光を前記第1照明部材の内部から前記第1照明部材の外部に透過する透過部を備えており、
前記透過部の幅は、前記鉄筋の直径よりも大きい、請求項1に記載の鉄筋結束機。
【請求項3】
前記ワイヤを前記鉄筋の周りに巻回させるガイド部材をさらに備えており、
前記本体ハウジングは、前記ガイド部材を保持するガイド部材保持部を備えており、
前記第1照明部材は、前記ガイド部材保持部に配置されている、請求項1または2に記載の鉄筋結束機。
【請求項4】
前記本体ハウジングに保持されており、前記鉄筋に向けて光を照らす第2照明部材をさらに備えている、請求項1または2に記載の鉄筋結束機。
【請求項5】
前記ワイヤを前記鉄筋の周りに巻回させるガイド部材をさらに備えており、
前記本体ハウジングは、前記ガイド部材を保持するガイド部材保持部を備えており、
前記第1照明部材と前記第2照明部材は、前記ガイド部材保持部に配置されている、請求項4に記載の鉄筋結束機。
【請求項6】
前記捩りモータは、前後方向に延びる中心軸周りを回転し、
前記鉄筋結束機を前記前後方向に見るとき、前記ガイド部材は、前記前後方向に直交する左右方向において、前記第1照明部材と前記第2照明部材との間に配置されている、請求項5に記載の鉄筋結束機。
【請求項7】
前記鉄筋結束機を前記前後方向に見るとき、前記捩り部材は、前記前後方向に直交する左右方向において、前記第1照明部材と前記第2照明部材との間に配置されている、請求項6に記載の鉄筋結束機。
【請求項8】
前記第1照明部材と前記第2照明部材との距離は、前記鉄筋の直径よりも大きい、請求項4から7のいずれか一項に記載の鉄筋結束機。
【請求項9】
前記第1照明部材が発する光の光束は、1ルーメン以上かつ10000ルーメン以下である、請求項1から8のいずれか一項に記載の鉄筋結束機。
【請求項10】
前記第1照明部材が発する光の照度は、前記第1照明部材から光の照射方向に150mmの位置において、70ルクス以上かつ3000ルクス以下である、請求項1から9のいずれか一項に記載の鉄筋結束機。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書は、鉄筋結束機、鉄筋の結束方法および鉄筋結束機の使用方法に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1に、鉄筋結束機が開示されている。鉄筋結束機は、鉄筋の周りのワイヤを捩る捩り部材を動作させる捩りモータと、捩りモータを収容する本体ハウジングと、を備えている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-132003号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の鉄筋結束機を暗い場所で使用するとき、鉄筋を視認し難い。本実施例では、鉄筋結束機を暗い場所で使用するときに鉄筋を視認し易くすることができる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書が開示する鉄筋結束機は、鉄筋の周りのワイヤを捩る捩り部材を動作させる捩りモータと、捩りモータを収容する本体ハウジングと、本体ハウジングに保持されており、鉄筋に向けて光を照らす第1照明部材と、を備えている。
【0006】
上記の構成によれば、鉄筋結束機を暗い場所で使用するとき、鉄筋が第1照明部材の光により照らされる。これにより、鉄筋を視認し易くすることができる。
【0007】
本明細書が開示する結束方法は、ワイヤを用いて鉄筋を結束する。結束方法は、鉄筋に向けて光を照らすことと、光が鉄筋を照らした状態で、鉄筋の周りのワイヤを捩ることと、を備えている。
【0008】
上記の構成によれば、暗い場所で鉄筋を結束するときに、鉄筋を視認し易くすることができる。
【0009】
本明細書が開示する使用方法は、ワイヤを用いて鉄筋を結束する鉄筋結束機の使用方法である。鉄筋結束機は、鉄筋の周りのワイヤを捩る捩り部材を動作させる捩りモータと、ユーザに操作され、捩りモータを動作させるトリガと、鉄筋に向けて光を照らす第1照明部材と、第1照明部材を動作させる動作部と、を備えている。使用方法は、動作部により第1照明部材を動作させることと、ユーザによるトリガの操作により捩りモータを動作させることと、を備えている。
【0010】
上記の構成によれば、鉄筋が第1照明部材の光により照らされる。これにより、暗い場所で鉄筋を結束するときに、鉄筋を視認し易くすることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社マキタ
作業機
28日前
株式会社マキタ
作業機
28日前
株式会社マキタ
クリーナ
2日前
株式会社マキタ
電動工具
6日前
株式会社マキタ
電動作業機
9日前
株式会社マキタ
電動ポンプ
2日前
株式会社マキタ
管拡径工具
21日前
株式会社マキタ
作業ロボット
29日前
株式会社マキタ
打ち込み工具
21日前
株式会社マキタ
作業ロボット
29日前
株式会社マキタ
磁気ボール盤
8日前
株式会社マキタ
磁気ボール盤
8日前
株式会社マキタ
磁気ボール盤
6日前
株式会社マキタ
磁気ボール盤
6日前
株式会社マキタ
打ち込み工具
6日前
株式会社マキタ
打ち込み工具
6日前
株式会社マキタ
グリース吐出装置
20日前
株式会社マキタ
自律移動システム
29日前
株式会社マキタ
グリース吐出装置及びグリース注油システム
20日前
株式会社マキタ
鉄筋結束機、鉄筋の結束方法および鉄筋結束機の使用方法
今日
個人
住宅
1か月前
個人
キャチクランプ
1日前
個人
水害と共にある家
8日前
個人
津波と共にある漁港
8日前
GHL株式会社
建物
1か月前
個人
地滑りと共にある山荘
8日前
積水樹脂株式会社
フェンス
19日前
個人
パーティション
8日前
株式会社オカムラ
ブース
21日前
株式会社オカムラ
ブース
21日前
大成建設株式会社
合成柱
13日前
株式会社オカムラ
ブース
1か月前
株式会社オカムラ
ブース
21日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
個人
ツリー型太陽光発電システム
1か月前
ミサワホーム株式会社
建物
7日前
続きを見る
他の特許を見る