TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025069304
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-30
出願番号
2025015275,2022161035
出願日
2025-01-31,2018-01-26
発明の名称
疾患及び障害の処置及び予防のための短鎖脂肪酸の使用
出願人
テンプル・ユニバーシティ-オブ・ザ・コモンウェルス・システム・オブ・ハイアー・エデュケイション
,
TEMPLE UNIVERSITY-OF THE COMMONWEALTH SYSTEM OF HIGHER EDUCATION
,
イラ シー.スペクター
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A61K
31/19 20060101AFI20250422BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】疾患及び障害の処置又は予防における使用のためのSCFAを含む安全で効果的な組成物が当技術分野で必要とされている。
【解決手段】本発明は、疾患又は障害の処置又は予防のための、短鎖脂肪酸(SCFA)、関連する処置化合物、及び他の化合物(それらの組み合わせを含む)を含む組成物及び方法に関する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
短鎖脂肪酸(SCFA)、SCFA前駆体、SCFA生合成前駆体、SFCA部分を含む化合物、その誘導体、及びその組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの化合物を含む組成物。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記組成物が、少なくとも1つのさらなる部分に連結された少なくとも1つのSCFA部分を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
前記少なくとも1つのさらなる部分がポリエチレングリコール(PEG)を含む、請求項2に記載の組成物。
【請求項4】
前記組成物が低pH条件下で加水分解して、PEG及びSCFAを生じる、請求項3に記載の組成物。
【請求項5】
前記SCFA又はSCFA部分が、酢酸、酪酸(BA)、C3-C12脂肪酸、C3-C10脂肪酸、C3-C8脂肪酸、メトキシ酢酸、バルプロ酸(VPA)、プロピオン酸、3-メトキシプロピオン酸、エトキシ酢酸、ギ酸、イソ酪酸、トリブチリン、ブチレート、プロピオネート、N-アセチルブチレート(及び他の形態のブチレート、例えばフェニルブチレート、イソブチレート、ピバロイルオキシメチルブチレート、モノアセトングルコース3-ブチレート)、イソ吉草酸、吉草酸、イソカプロン酸、カプロン酸、乳酸、コハク酸、ピルビン酸、オクタン酸、ドデカン酸、(4R)-4-ヒドロキシペンタン酸、2-エチルヒドルアクリル酸、2-ヒドロキシ-3-メチルペンタノエート、2-ヒドロキシ-3-メチルペンタン酸、2-メチルブタ-2-エン酸、2-オキソブタン酸、3-ヒドロキシペンタン酸、3-メチルブタ-2-エン酸、ブテン酸、メチル酪酸、ジメチル酪酸、ペンタジエン酸、ペンテン酸、ピバリン酸、プロピン酸及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項6】
前記SCFA前駆体又は前記SCFA前駆体誘導体のSCFA前駆体部分は、乳酸塩、コハク酸塩、ギ酸塩、1,2-プロペンドール、トリパミン、インドール、インドール-3-アセテート、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項7】
前記SCFA生合成前駆体又は前記SCFA生合成前駆体誘導体のSCFA生合成前駆体部分が、アセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤、アデノシン一リン酸キナーゼ(AMPK)活性化因子、ビタミンD、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項8】
前記組成物がブチレートを含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項9】
前記組成物が少なくとも2つのSCFAを含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項10】
前記組成物がブチレート及びプロピオネートを含む、請求項1に記載の組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2017年1月27日に出願された米国仮特許出願第62/451,192号、2017年5月25日に出願された米国仮特許出願第62/510,867号、2017年5月25日に出願された米国仮特許出願第62/510,872号、2017年7月10日に出願された米国仮特許出願第62/530,371号、2017年8月1日に出願された米国仮特許出願第62/539,572号、及び2017年11月21日に出願された米国仮特許出願第62/588,961号につき、35U.S.C.§119(e)に基づく優先権の利益を主張し、その内容は、その全体が参照により本明細書に組み入れられる。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
短鎖脂肪酸(SCFA)は、腸内での嫌気性細菌発酵の主な代謝産物であり、脂肪組織、免疫及び神経系において、胃腸(GI)管の様々なプロセス(代謝機能や恒常性など)を調節することが示されている。腸内マイクロバイオームの定量的及び定性的な変化、及びその結果として、産生される代謝産物の濃度の変化は、炎症性腸疾患(IBD)、結腸癌、肥満、1型及び2型糖尿病などの病理的状態の発症を促進することが示唆されている。
【0003】
SCFAは、1つの極性カルボン酸部分及び疎水性炭化水素鎖からなる飽和脂肪酸であり、その中でアセテート(C2)、プロピオネート(C3)及びブチレート(C4)が最も一般的でよく研究されている分子である。
【0004】
SCFAは、G蛋白質共役受容体(GPCR)の活性化、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)の阻害、及びいくつかの転写因子の遺伝子プロモーター領域におけるブチレート応答要素への結合(これは、ブチレートの多面的効果を説明し得る)を介して、遺伝子発現、走化性、分化、増殖及びアポトーシスを含むいくつかの細胞プロセスに影響を及ぼす。SCFAは、免疫細胞の炎症部位への移動を制御し、その活性化状態を調節することによる、炎症の重要な調節因子である。重要なことに、SCFAは前炎症性細胞と抗炎症性細胞とのバランスに影響を与え、微生物叢と免疫系間との連絡の手段として機能する。SCFAが抗炎症効果を発揮する主な機構は、TNFα及びNF-κBの活性化の抑制、IFN-γ産生の阻害、及びペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(PPARγ、NF-κB依存性転写活性化を阻害できる核ホルモン受容体)の上方制御である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
現在のSCFA治療化合物は、小腸での急速な吸収及び非常に短い半減期のために、限られた又は不十分な効力を有する。したがって、疾患及び障害の処置又は予防における使用のためのSCFAを含む安全で効果的な組成物が当技術分野で必要とされている。本発明は、この未解決課題に対処するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一実施形態では、本発明は、短鎖脂肪酸(SCFA)、SCFA前駆体、SCFA生合成前駆体、SFCA部分を含む化合物、その誘導体、及びその組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの化合物を含む組成物に関する。
【0007】
一実施形態では、組成物は、少なくとも1つのさらなる部分に連結された少なくとも1つのSCFA部分を含む。
【0008】
一実施形態では、少なくとも1つのさらなる部分は、ポリエチレングリコール(PEG)を含む。
【0009】
一実施形態では、組成物は、低pH条件下で加水分解して、PEG及びSCFAを生じる。
【0010】
一実施形態では、SCFA又はSCFA部分は、酢酸、酪酸(BA)、C3-C12脂肪酸、C3-C10脂肪酸、C3-C8脂肪酸、メトキシ酢酸、バルプロ酸(VPA)、プロピオン酸、3-メトキシプロピオン酸、エトキシ酢酸、ギ酸、イソ酪酸、トリブチリン、ブチレート、プロピオネート、N-アセチルブチレート(及び他の形態のブチレート、例えばフェニルブチレート、イソブチレート、ピバロイルオキシメチルブチレート、モノアセトングルコース3-ブチレート)、イソ吉草酸、吉草酸、イソカプロン酸、カプロン酸、乳酸、コハク酸、ピルビン酸、オクタン酸、ドデカン酸、(4R)-4-ヒドロキシペンタン酸、2-エチルヒドルアクリル酸、2-ヒドロキシ-3-メチルペンタノエート、2-ヒドロキシ-3-メチルペンタン酸、2-メチルブタ-2-エン酸、2-オキソブタン酸、3-ヒドロキシペンタン酸、3-メチルブタ-2-エン酸、ブテン酸、メチル酪酸、ジメチル酪酸、ペンタジエン酸、ペンテン酸、ピバリン酸、プロピン酸及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つを含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
健康器具
2か月前
個人
鼾防止用具
2か月前
個人
歯の掃除具
5か月前
個人
歯茎みが品
3か月前
個人
白内障治療法
1か月前
個人
乗馬テラピー
6か月前
個人
塗り薬塗り具
4か月前
個人
導電香
3か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
身体牽引装置
6か月前
個人
洗井間専家。
1か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
マッサージ機
2か月前
個人
ホバーアイロン
26日前
個人
クリップ
3か月前
個人
染毛方法
5か月前
個人
健康器具
4か月前
個人
片足歩行支援具
3か月前
個人
発熱器具
5か月前
個人
収納容器
4か月前
三生医薬株式会社
錠剤
1か月前
個人
動体視力強化装置
6か月前
個人
磁器治療器
6か月前
個人
シャンプー
11日前
個人
眼科診療車
3か月前
個人
口内洗浄具
2か月前
個人
車椅子持ち上げ器
1か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
5か月前
個人
除菌システム
3か月前
株式会社結心
手袋
1か月前
株式会社 MTG
浴用剤
3か月前
個人
避難困難者救出台車
3か月前
株式会社コーセー
美爪料
3か月前
東レ株式会社
下肢着用具
6か月前
株式会社コーセー
化粧料
3か月前
株式会社ナカニシ
生検針
6か月前
続きを見る
他の特許を見る