TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025063321
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-15
出願番号
2025011527,2021552604
出願日
2025-01-27,2020-03-03
発明の名称
T細胞受容体及びその使用方法
出願人
ユニバーシティー ヘルス ネットワーク
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
C12N
15/12 20060101AFI20250408BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約
【課題】T細胞受容体及びその使用方法の提供。
【解決手段】本開示は、gp100エピトープ及びそれをコードする核酸分子に結合し得る組換えT細胞受容体に関する。いくつかの実施形態において、この核酸分子は、第2のヌクレオチド配列をさらに含み、この第2のヌクレオチド配列またはこの第2のヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドは、内因性TCRの発現を阻害する。本開示の他の態様は、核酸分子を含むベクター、及び組換えTCR、核酸分子、またはベクターを含む細胞に関する。本開示のさらに他の態様は、これらを使用する方法に関する。いくつかの実施形態では、この方法は、それを必要とする対象でがんを治療することを含む。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
(i)ヒトgp100に特異的に結合する組換えT細胞受容体(TCR)またはその抗原結合部分(「抗gp100 TCR」)をコードする第1のヌクレオチド配列と;(ii)第2のヌクレオチド配列であって、前記第2のヌクレオチド配列または前記第2のヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドが、内因性TCRの発現を阻害する、前記第2のヌクレオチド配列と、を含み、
前記抗gp100 TCRが、アルファ鎖及びベータ鎖を含む参照TCRと、ヒトgp100に対する結合について交差競合し、前記アルファ鎖が配列番号1に示されるアミノ酸配列を含み、前記ベータ鎖が配列番号2に示されるアミノ酸配列を含む、核酸分子。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本PCT出願は、2019年3月4日出願の米国仮特許出願第62/813,647号の優先権利益を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
続きを表示(約 1,900 文字)
【0002】
EFS-WEBを介して電子的に提出された配列表への言及
電子的に提出された配列表の内容(名称:4285_005PC01_Seqlisting_ST25.txt,サイズ:56,525バイト;及び作成日:2020年3月3日)は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0003】
本開示の分野
本開示は、ヒトgp100に特異的に結合する組み換えT細胞受容体(「TCR」)及びその使用を提供する。
【背景技術】
【0004】
免疫療法は、がんを含む様々な疾患との戦いにおける重要なツールとして注目されている。T細胞療法は、免疫療法の開発の最前線にあり、抗腫瘍T細胞の養子移入は、がん患者に臨床反応を誘発することが示されている。多くのT細胞療法は、変異した腫瘍抗原を標的としているが、新抗原の大部分は共有されておらず、各患者に固有のものである。
【0005】
潜在的な非変異抗原は、変異抗原の数を数桁上回っている。共有抗原に由来するT細胞エピトープの解明は、がん患者のより大きなコホートが容易に利用できる、効果的かつ安全な養子T細胞療法の強力な開発を促進し得る。しかし、変異していない抗原の数が非常に多く、HLA遺伝子の多型が高いことで、変異していない抗原に対する抗腫瘍T細胞応答の特異性の包括的な分析が妨げられている場合がある。
【0006】
本開示は、エピトープに特異的に結合し得る非変異抗原gp100及びTCRのための新規なエピトープを提供する。これらの新規エピトープは、特定のHLA対立遺伝子に関連している。これらの腫瘍反応性HLA制限gp100 TCRの使用は、特に免疫腫瘍学における抗gp100 TCR遺伝子治療の適用範囲を広げることになる。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の特定の態様は、(i)ヒトgp100に特異的に結合する組換えT細胞受容体(TCR)またはその抗原結合部分(「抗gp100 TCR」)をコードする第1のヌクレオチド配列と;(ii)第2のヌクレオチド配列であって、この第2のヌクレオチド配列または第2のヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドが、内因性TCRの発現を阻害し、この抗gp100 TCRが、ヒトgp100への結合について、アルファ鎖及びベータ鎖を含む参照TCRと交差競合し、このアルファ鎖が配列番号1に示されるアミノ酸配列を含み、このベータ鎖が配列番号2に示されるアミノ酸配列を含む、第2のヌクレオチド配列と、を含む核酸分子に関する。
【0008】
本開示の特定の態様は、(i)ヒトgp100に特異的に結合する組換えT細胞受容体(TCR)またはその抗原結合部分(「抗gp100 TCR」)をコードする第1のヌクレオチド配列と;(ii)第2のヌクレオチド配列であって、この第2のヌクレオチド配列または第2のヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドが、内因性TCRの発現を阻害し、この抗gp100 TCRが、アルファ鎖及びベータ鎖を含む参照TCRと同じヒトgp100のエピトープまたは重複エピトープに結合し、このアルファ鎖が配列番号1に示されるアミノ酸配列を含み、このベータ鎖が配列番号2に示されるアミノ酸配列を含む、第2のヌクレオチド配列と、を含む核酸分子に関する。
【0009】
いくつかの実施形態では、抗gp100 TCRは、配列番号13に示されるアミノ酸配列からなるgp100のエピトープに結合する。いくつかの実施形態では、このエピトープは、HLAクラスI分子と複合体を形成している。
【0010】
いくつかの実施形態では、HLAクラスI分子は、HLA-A、HLA-B、HLA-C、HLA-E、HLA-F、またはHLA-G対立遺伝子である。いくつかの実施形態では、HLAクラスI分子は、HLA-C*06対立遺伝子である。いくつかの実施形態では、HLAクラスI分子は、HLA-C*06:015対立遺伝子、HLA-C*06:02対立遺伝子、HLA-C*06:03対立遺伝子、HLA-C*06:04対立遺伝子、HLA-C*06:05対立遺伝子、HLA-C*06:06対立遺伝子、HLA-C*06:07対立遺伝子、及びHLA-C*06:086対立遺伝子から選択される。いくつかの実施形態では、HLAクラスI分子は、HLA-C*06:02対立遺伝子である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
合同酒精株式会社
麦汁の製造方法
1日前
池田食研株式会社
RNAの合成方法
10日前
マグネデザイン株式会社
磁気顕微鏡
1か月前
東洋紡株式会社
細菌からの核酸抽出法
16日前
株式会社ゴーフォトン
PCR方法
1か月前
東洋紡株式会社
ウイルスからの核酸抽出法
16日前
熊本県
低褐変レタスとその作製方法
24日前
SMC株式会社
気体供給装置
2か月前
朝日酒造 株式会社
発泡性清酒の製造方法
13日前
テルモ株式会社
液体除去器具
1か月前
国立大学法人山梨大学
受精胚の選別方法及び装置
1か月前
セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド
C7、C12、およびC16置換神経刺激性ステロイドおよびそれらの使用方法
7日前
鹿島建設株式会社
褐藻の冷凍保存方法
1か月前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
1か月前
株式会社テクノーブル
乳酸菌及び皮膚外用剤
1か月前
大和ハウス工業株式会社
藻類培養システム
9日前
テルモ株式会社
移植用デバイス
1か月前
株式会社SUPER BLOOM
スピリッツ
1か月前
新東工業株式会社
培養システム
2か月前
新東工業株式会社
培養システム
2か月前
サッポロビール株式会社
茶風味アルコール飲料
2か月前
株式会社ユーグレナ
観察用遠隔制御装置
1か月前
テルモ株式会社
積層体および移植片の輸送方法
1か月前
国立大学法人愛媛大学
ASC欠損非ヒト哺乳動物
1か月前
株式会社アステック
培養装置及び培養方法
1か月前
三井化学株式会社
作業用装置
1か月前
住友化学株式会社
細胞用基材
1か月前
住友化学株式会社
細胞用基材
1か月前
住友化学株式会社
細胞チップ
今日
学校法人慈恵大学
培養皿用の定規
13日前
TOA株式会社
化粧品の保存効力試験方法
1か月前
日本臓器製薬株式会社
髄核細胞の培養方法
1か月前
株式会社関電工
藻類培養装置および藻類培養方法
1か月前
有限会社栄和商事
藻類の培養方法及び藻類培養装置
1か月前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
細胞観察方法及びその装置
1か月前
宝酒造株式会社
蒸留酒類、及び蒸留酒類の製造方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る