TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025061617
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-11
出願番号
2023161528
出願日
2023-09-25
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
出願人
東京海上日動火災保険株式会社
代理人
弁理士法人創光国際特許事務所
主分類
G06Q
40/08 20120101AFI20250404BHJP(計算;計数)
要約
【課題】保険代理店の営業を支援する。
【解決手段】顧客データベース100は、複数の種類の保険商材のうち少なくとも1つの保険商材を顧客に販売する複数の代理店それぞれと、各代理店の顧客に関する情報とを紐づけて記憶する。販売情報データベース101は、複数の代理店それぞれと、各代理店が顧客に販売した保険商材に関する情報とを紐づけて記憶する。モデル記憶部102は、顧客に関する情報と、顧客を持つ代理店が販売した保険商材に関する情報とを入力し、顧客を持つ代理店のための1又は複数のデジタルコンテンツを出力するように機械学習された学習モデルを記憶する。受付部120は、複数の代理店の中から指定された代理店である指定代理店を受け付ける。モデル適用部121は、指定代理店の顧客に関する情報と、指定代理店の保険商材に関する情報とを学習モデルに入力して、指定代理店のためのデジタルコンテンツを出力させる。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の種類の保険商材のうち少なくとも1つの保険商材を顧客に販売する複数の代理店それぞれと、各代理店の顧客に関する情報とを紐づけて記憶する顧客データベースと、
前記複数の代理店それぞれと、各代理店が顧客に販売した前記保険商材に関する情報とを紐づけて記憶する販売情報データベースと、
顧客に関する情報と、前記顧客を持つ代理店が販売した前記保険商材に関する情報とを入力したときに、前記顧客を持つ代理店のための1又は複数のデジタルコンテンツを出力するように機械学習された学習モデルを記憶するモデル記憶部と、
前記複数の代理店の中から指定された代理店である指定代理店を受け付ける受付部と、
前記顧客データベースを参照して取得した前記指定代理店の顧客に関する情報と、前記販売情報データベースを参照して取得した前記指定代理店の前記保険商材に関する情報とを前記学習モデルに入力して、前記指定代理店のためのデジタルコンテンツを出力させるモデル適用部と、を備える、
情報処理装置。
続きを表示(約 2,000 文字)
【請求項2】
前記学習モデルが出力したデジタルコンテンツを前記指定代理店のウェブサイトに表示させるコンテンツ表示部をさらに備える、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
複数の種類の保険商材のうち少なくとも1つの保険商材を顧客に販売する複数の代理店と、前記複数の種類の保険商材のうち各代理店が扱う保険商材の種類とを紐づけて記憶する商材データベースと、
前記商材データベースを参照して、前記学習モデルが出力したデジタルコンテンツのうち、前記指定代理店が扱う保険商材に関するデジタルコンテンツを選択する選択部と、をさらに備え、
前記コンテンツ表示部は、選択されたデジタルコンテンツを前記指定代理店のウェブサイトに提供する、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記複数の種類の保険商材にはドライブレコーダの搭載を前提とした自動車保険が含まれており、
前記顧客に関する情報は、前記ドライブレコーダが取得した位置情報及び加速度情報を含んでいる、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記顧客に関する情報は、顧客個人の属性、前記顧客が閲覧したウェブサイトの閲覧履歴、保険商材の反応実績、及び前記顧客の過去の契約履歴を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記モデル記憶部は、顧客に関する情報と、前記顧客を持つ代理店が販売した前記保険商材に関する情報とを入力したときに、前記顧客を持つ代理店のための1又は複数のデジタルコンテンツを出力するように顧客毎にそれぞれ機械学習された学習モデルを記憶しており、
前記受付部は、前記指定代理店の顧客を特定するための顧客識別情報をさらに受け付け、
前記モデル適用部は、前記顧客データベースを参照して取得した前記顧客識別情報で特定される顧客に関する情報と、前記販売情報データベースを参照して取得した前記指定代理店の前記保険商材に関する情報とを、前記顧客識別情報で特定される顧客用の学習モデルに入力して、前記顧客のためのデジタルコンテンツを出力させる、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項7】
プロセッサが、
複数の種類の保険商材のうち少なくとも1つの保険商材を顧客に販売する複数の代理店の中から指定された代理店である指定代理店を受け付けるステップと、
前記複数の代理店それぞれと、各代理店の顧客に関する情報とを紐づけて記憶する顧客データベースを参照して、前記指定代理店の顧客に関する情報を取得するステップと、
前記複数の代理店それぞれと、各代理店が顧客に販売した前記保険商材に関する情報とを紐づけて記憶する販売情報データベースを参照して、前記指定代理店の前記保険商材に関する情報を取得するステップと、
顧客に関する情報と、前記顧客を持つ代理店が販売した前記保険商材に関する情報とを入力したときに、前記顧客を持つ代理店のための1又は複数のデジタルコンテンツを出力するように機械学習された学習モデルを記憶するモデル記憶部を参照して、前記学習モデルを取得するステップと、
前記顧客データベースを参照して取得した前記指定代理店の顧客に関する情報と、前記販売情報データベースを参照して取得した前記指定代理店の前記保険商材に関する情報とを前記学習モデルに入力して、前記指定代理店のためのデジタルコンテンツを出力させるステップと、を実行する、
情報処理方法。
【請求項8】
コンピュータに、
複数の種類の保険商材のうち少なくとも1つの保険商材を顧客に販売する複数の代理店の中から指定された代理店である指定代理店を受け付ける機能と、
前記複数の代理店それぞれと、各代理店の顧客に関する情報とを紐づけて記憶する顧客データベースを参照して、前記指定代理店の顧客に関する情報を取得する機能と、
前記複数の代理店それぞれと、各代理店が顧客に販売した前記保険商材に関する情報とを紐づけて記憶する販売情報データベースを参照して、前記指定代理店の前記保険商材に関する情報を取得する機能と、
顧客に関する情報と、前記顧客を持つ代理店が販売した前記保険商材に関する情報とを入力したときに、前記顧客を持つ代理店のための1又は複数のデジタルコンテンツを出力するように機械学習された学習モデルを記憶するモデル記憶部を参照して、前記学習モデルを取得する機能と、
前記顧客データベースを参照して取得した前記指定代理店の顧客に関する情報と、前記販売情報データベースを参照して取得した前記指定代理店の前記保険商材に関する情報とを前記学習モデルに入力して、前記指定代理店のためのデジタルコンテンツを出力させる機能と、を実現させる、
プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
保険商品は種類が多く、同じ種類であっても内容が異なるものも存在する。このため、保険商品の購入を希望する顧客の多くは、保険代理店等において保険商品を販売する保険営業職員と対面して説明を受けることが多い。特許文献1には、顧客に保険商品を販売する保険営業職員の販売活動を支援するための技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-26147号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の技術は、保険営業職員が顧客と実際に対面して営業をしている時点における支援を想定している。一方で、保険営業職員は顧客に興味を持っていただいて対面で営業を開始することにも時間を要することも多い。このように、保険代理店の営業を支援するための技術には改善の余地があると考えられる。
【0005】
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、保険代理店の営業を支援するための技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様は、情報処理装置である。この装置は、複数の種類の保険商材のうち少なくとも1つの保険商材を顧客に販売する複数の代理店それぞれと、各代理店の顧客に関する情報とを紐づけて記憶する顧客データベースと、前記複数の代理店それぞれと、各代理店が顧客に販売した前記保険商材に関する情報とを紐づけて記憶する販売情報データベースと、顧客に関する情報と、前記顧客を持つ代理店が販売した前記保険商材に関する情報とを入力したときに、前記顧客を持つ代理店のための1又は複数のデジタルコンテンツを出力するように機械学習された学習モデルを記憶するモデル記憶部と、前記複数の代理店の中から指定された代理店である指定代理店を受け付ける受付部と、前記顧客データベースを参照して取得した前記指定代理店の顧客に関する情報と、前記販売情報データベースを参照して取得した前記指定代理店の前記保険商材に関する情報とを前記学習モデルに入力して、前記指定代理店のためのデジタルコンテンツを出力させるモデル適用部と、を備える。
【0007】
前記情報処理装置は、前記学習モデルが出力したデジタルコンテンツを前記指定代理店のウェブサイトに表示させるコンテンツ表示部をさらに備えてもよい。
【0008】
前記情報処理装置は、複数の種類の保険商材のうち少なくとも1つの保険商材を顧客に販売する複数の代理店と、前記複数の種類の保険商材のうち各代理店が扱う保険商材の種類とを紐づけて記憶する商材データベースと、前記商材データベースを参照して、前記学習モデルが出力したデジタルコンテンツのうち、前記指定代理店が扱う保険商材に関するデジタルコンテンツを選択する選択部と、をさらに備えてもよく、前記コンテンツ表示部は、選択されたデジタルコンテンツを前記指定代理店のウェブサイトに提供してもよい。
【0009】
前記複数の種類の保険商材にはドライブレコーダの搭載を前提とした自動車保険が含まれていてもよく、前記顧客に関する情報は、前記ドライブレコーダが取得した位置情報及び加速度情報を含んでいてもよい。
【0010】
前記顧客に関する情報は、顧客個人の属性、前記顧客が閲覧したウェブサイトの閲覧履歴、保険商材の反応実績、及び前記顧客の過去の契約履歴を含んでもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キヤノン電子株式会社
通信システム
10日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
10日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
3日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
3日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
5日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
10日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
3日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
6日前
個人
コンテンツ配信システム
3日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
5日前
株式会社国際電気
支援システム
6日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
10日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
5日前
富士通株式会社
画像生成方法
9日前
個人
プラットフォームシステム
3日前
株式会社デンソー
情報処理方法
10日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
3日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
3日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
9日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
6日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
10日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
4日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
4日前
株式会社アイシン
情報提供システム
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
4日前
株式会社日立製作所
タスク管理システム
3日前
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
9日前
個人
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
9日前
サクサ株式会社
画像処理装置、方法、およびシステム
5日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
9日前
続きを見る
他の特許を見る