TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025061424
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2025006653,2023171805
出願日2025-01-17,2011-12-19
発明の名称駐車場管理システムおよびプログラム
出願人株式会社ワイティーエム
代理人個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約【課題】駐車場を管理する技術であって、ユーザが駐車料金を精算するための技術が改良されたものを提供する。
【解決手段】駐車場管理システムは、駐車場に設置され、暗号データを表示する表示部と、管理サーバとを含む。その管理サーバは、出庫時に、現に駐車場に居るユーザの通信機器が暗号データを用いて管理サーバと通信することにより、ユーザがこれから出庫しようとする駐車場を特定するための第1情報を通信機器から受信し、その第1情報に基づいて駐車場を特定することを可能にする駐車場特定部(S137)と、出庫時に、駐車場に駐車されているユーザを特定するための第2情報であって駐車場に駐車されているユーザの車両を特定することが可能であるものを通信機器から受信し、その第2情報に基づいてユーザを特定することを可能にするユーザ特定部(S133)と、出庫時に、通信機器との通信により、駐車場について駐車料金が電子決済によって精算されることを可能にする電子決済部(S144)とを含む。
【選択図】図18
特許請求の範囲【請求項1】
駐車場管理システムであって、
駐車場に設置され、暗号データを物理的な駐車券を用いずに表示する表示部と、
前記駐車場にとっての遠隔地にある管理サーバと
を含み、
その管理サーバは、
前記駐車場からの出庫時に、現に前記駐車場に居るユーザの通信機器が前記表示された暗号データを用いて当該管理サーバと通信することにより、前記ユーザが現に居る駐車場であって前記ユーザがこれから出庫しようとするものを特定するための第1情報を前記通信機器から受信し、その受信した第1情報に基づいて前記駐車場を特定することを可能にする駐車場特定部と、
前記駐車場からの出庫時に、前記ユーザを特定するための第2情報であって前記駐車場に駐車されている前記ユーザの車両を特定することが可能であるものを前記通信機器から受信し、その受信した第2情報に基づいて前記ユーザを特定することを可能にするユーザ特定部と、
前記駐車場からの出庫時に、前記駐車場および前記ユーザが特定された場合に、前記通信機器との通信により、前記特定された駐車場について駐車料金が電子決済によって精算されることを可能にする電子決済部と
を含む駐車場管理システム。
続きを表示(約 800 文字)【請求項2】
前記管理サーバは、さらに、
前記駐車場からの出庫時に、前記駐車料金が電子決済によって精算された場合に、前記駐車料金の精算が完了したことを表す精算完了データを前記通信機器に送信する精算完了データ送信部を含む請求項1に記載の駐車場管理システム。
【請求項3】
前記管理サーバは、さらに、
前記第2情報は、前記車両の車両番号を特定するための情報を含む請求項1に記載の駐車場管理システム。
【請求項4】
請求項1ないし3のいずれかに記載の駐車場管理システムによって管理される前記駐車場に現に居るユーザの通信機器のコンピュータによって実行されるプログラムであって、
前記通信機器は、複数の機能として、
前記駐車場からの出庫時に、前記表示された暗号データを用いて前記管理サーバと通信することにより、前記第1情報を前記ユーザから前記管理サーバに送信する第1送信機能と、
前記駐車場からの出庫時に、前記第2情報を前記ユーザから前記管理サーバに送信する第2送信機能と、
前記駐車場からの出庫時に、前記駐車料金が前記管理サーバによって電子決済によって精算された場合に、前記駐車料金の精算が完了したことを表す精算完了データを前記管理サーバから受信する精算完了データ受信機能と
を含み、
前記複数の機能を実現するために前記コンピュータによって実行されるプログラム。
【請求項5】
請求項1ないし3のいずれかに記載の管理サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラム。
【請求項6】
請求項4に記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体。
【請求項7】
請求項5に記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、駐車場を管理する技術に関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
車両のための複数の駐車位置を有する駐車場が既に広く普及している。この種の駐車場は、駐車位置への車両の搬送方式の観点で分類すると、ユーザが自ら車両を運転して駐車位置に搬送する方式と、パレットやケージを機械的に移動させて車両を機械的に駐車位置に搬送する機械式とに分類される。また、その駐車場は、ユーザに無料で貸される場合もあれば、有料で貸される場合もある。有料駐車場は、ユーザに貸す時間の長さという観点で分類すれば、月極めと、時間貸し(「日貸し」を含む。)とに分類される。
【0003】
時間貸し駐車場は、駐車料金の支払い方式という観点で分類すれば、駐車開始に先立ってユーザが駐車料金を支払う前払い式(ただし、出庫時に、駐車料金の不足分を支払う可能性を含む。)と、駐車終了時にユーザが駐車料金をまとめて支払う後払い式とに分類される。
【0004】
また、時間貸し駐車場は、その管理方式という観点で分類すれば、駐車場を管理・監視する担当者が現場である駐車場に常駐している有人式と、駐車場に常駐していない担当者が散発的に現場である駐車場に派遣される無人式とに分類される。
【0005】
この種の駐車場およびその駐車場に設置される設備(発券機を含む。)を開示している公知文献として、例えば、特許文献1が存在する。
【0006】
特許文献1は、前払い式の無人駐車場を開示している。この駐車場には、駐車が許可された時間を記録した駐車カードを有料で発行するカード発行機と、常には閉じられている入庫ゲートと、入庫口に設置され、駐車カードが挿入されると、その駐車カードが適切であることを条件に入庫ゲートを開く入庫管理装置とが設置される。さらに、この駐車場には、常には閉じられている出庫ゲートと、出庫口に設置され、駐車カードが挿入されると、その駐車カードが適切であることを条件に出庫ゲートを開く出庫管理装置とが設置される。
【0007】
このように、特許文献1は、ユーザが自動車を無人の有料駐車場に駐車する場合、ユーザが、実在するカード(例えば、物理的な駐車券)を用いて駐車を行う技術を開示している。
【0008】
これに対し、特許文献2は、ユーザが自動車を無人の有料駐車場に駐車する場合、ユーザがカードレス方式で駐車を行う技術を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
特開2006-146325号公報
特開平8-111000号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
特許文献2に開示された技術によれば、ユーザは、カードを用いることなく、駐車場に駐車できるため、カードの紛失等の心配をせずに済むという利点がある。しかし、特許文献2に開示された技術を実施するためには、駐車場において、駐車しようとする自動車に固有な情報を取得するために、特殊かつ高価な設備を自動車および駐車場の双方に設置しなければならず、駐車場を所有する者や駐車場を管理する者にとっては、設備自体のコスト、その設備を駐車場に設置する作業に必要なコストおよび工数や、その設備を保守・点検する作業に必要なコストおよび工数が増加し易いという欠点がある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン電子株式会社
通信システム
11日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
5日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
6日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
11日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
4日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
12日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
11日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
6日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
4日前
株式会社国際電気
支援システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
6日前
個人
コンテンツ配信システム
4日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
12日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
11日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
6日前
株式会社デンソー
情報処理方法
11日前
個人
プラットフォームシステム
4日前
富士通株式会社
画像生成方法
10日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
4日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
10日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
4日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
5日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
5日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
7日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
11日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
5日前
株式会社日立製作所
タスク管理システム
4日前
株式会社アイシン
情報提供システム
10日前
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
6日前
株式会社カプコン
システム、サーバおよびプログラム
5日前
セイコーエプソン株式会社
印刷システム
11日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
5日前
続きを見る