TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025061095
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2025002713,2024095617
出願日
2025-01-08,2018-12-21
発明の名称
汎用学習済モデルの生成方法
出願人
株式会社エイシング
代理人
個人
,
個人
主分類
G06N
20/00 20190101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約
【課題】同一の構成を有する一群の動作装置を適切に制御することが可能な汎用的学習済モデルを生成するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】汎用学習済モデル生成方法は、所定の機械学習モデルについて所定の初期データに基づいて学習を行って初期学習済モデルを生成する初期学習ステップS10と、所定の動作装置の制御を行う初期学習済モデルを複数の動作装置へと組み込む搭載ステップS20と、各動作装置を夫々動作させることにより得られた個別の動作データに基づいて、夫々追加学習を行う追加学習ステップS30と、得られた複数の個別学習済モデルを統合処理して統合処理サーバへ送信する統合処理ステップS40と、汎用学習済モデルを得る統合ステップS50と、を含む。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
所定の機械学習モデルについて所定の初期データに基づいて学習を行って初期学習済モデルを生成する、初期学習ステップと、
所定の動作装置の制御を行う前記初期学習済モデルを複数の前記動作装置へと組み込み、かつ、各前記動作装置を夫々動作させることにより得られた個別の動作データに基づいて夫々追加学習を行って得られた複数の個別学習済モデルを統合処理して汎用学習済モデルを得る、統合ステップと、を備える汎用学習済モデルの生成方法。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記初期学習済モデルの生成は、ネットワークと接続された所定の初期学習サーバにおいて行われ、
前記初期学習済モデルの前記動作装置への組み込みは、前記初期学習サーバから前記ネットワークを介して各前記動作装置へとダウンロードすることにより行われる、請求項1に記載の汎用学習済モデルの生成方法。
【請求項3】
前記初期学習済モデルの前記動作装置への組み込みは、前記初期学習済モデルを集積回路へと搭載し、当該集積回路を各前記動作装置へと組み込むことにより行われる、請求項1に記載の汎用学習済モデルの生成方法。
【請求項4】
前記汎用学習済モデルの生成方法は、さらに、
前記汎用学習済モデルを各前記動作装置へと組み込む、再組込ステップ、を含む請求項1に記載の汎用学習済モデルの生成方法。
【請求項5】
前記機械学習モデルは、階層的に分割された状態空間へとそれぞれ対応付けられた複数のノードを階層的に配置することにより構成された木構造を有する学習モデルである、請求項1に記載の汎用学習済モデルの生成方法。
【請求項6】
前記集積回路は、所定の統合処理サーバとの通信を行う通信部を備え、
前記個別学習済モデルは、各前記動作装置から各前記通信部を介して前記統合処理サーバへと送信され、
前記統合処理は、前記統合処理サーバにおいて実行される、請求項1に記載の汎用学習済モデルの生成方法。
【請求項7】
前記初期データは、テスト用の前記動作装置又は前記動作装置のシミュレーションに基づいて生成されたデータである、請求項1に記載の汎用学習済モデルの生成方法。
【請求項8】
前記統合ステップは、さらに、
各前記個別学習済モデルに対応する付随情報に基づいて、前記個別学習済モデルを選択的に統合処理する選択的統合ステップを備える、請求項1に記載の汎用学習済モデルの生成方法。
【請求項9】
所定の機械学習モデルについて所定の初期データに基づいて学習を行って初期学習済モデルを生成する、初期学習ステップと、
所定の動作装置の制御を行う前記初期学習済モデルを複数の前記動作装置へと組み込む、組込ステップと、
各前記動作装置を夫々動作させることにより得られた個別の動作データに基づいて夫々追加学習を行って複数の個別学習済モデルを生成する追加学習ステップと、
各前記個別学習済モデルを統合処理して汎用学習済モデルを得る、統合ステップと、
前記汎用学習済モデルを各前記動作装置へと再度組み込む、再組込ステップと、
を備える汎用学習済モデルの生成方法。
【請求項10】
所定の機械学習モデルについて所定の初期データに基づいて学習を行って初期学習済モデルを生成する、初期学習部と、
所定の動作装置の制御を行う前記初期学習済モデルを複数の前記動作装置へと組み込み、かつ、各前記動作装置を夫々動作させることにより得られた個別の動作データに基づいて夫々追加学習を行って得られた複数の個別学習済モデルを統合処理して汎用学習済モデルを得る、統合部と、を備える汎用学習済モデルの生成システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、機械学習技術を利用した動作装置の制御、特に、木構造を有する機械学習器を用いた動作装置の制御に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、大量のデータの存在、計算機の演算機能の飛躍的な向上、アルゴリズムの進歩等により機械学習の分野が高い注目を集めている。このような中、木構造を有する新たな機械学習の枠組みが注目されている(特許文献1)。
【0003】
図18は、新たな機械学習の枠組みに係る学習木の基本的構成について示す説明図である。図18(a)には、当該学習手法における学習木の構造が示されており、図18(b)には、当該構造に対応する状態空間のイメージが示されている。同図から明らかな通り、学習木構造は、階層的に分割された各状態空間に対応する各ノードを、最上位ノード(始端ノード又は根ノード)から最下端ノード(末端ノード又は葉ノード)まで、樹形状乃至格子状に配置することにより構成されている。なお、同図は、N階層d次元n分割の学習木においてNが2、dが2、nが2の場合の例を示しており、図18(a)に記載の学習木の1階層目の4つの末端ノードに付された1~4の番号は、それぞれ、図18(b)に記載の4つの状態空間に対応している。
【0004】
上記学習木を用いて学習処理を行う際には、入力されるデータが、逐次、分割された各状態空間に対応付けられ、それらが各状態空間に蓄積されていくこととなる。このとき、それまでデータが存在しなかった状態空間に新たにデータが入力された場合には、新たなノードが順次生成されていく。一方、予測出力は、新たな入力データに対応するノードへと対応する状態空間に内包される各データからそれぞれ遷移ベクトルを算出し、それらの遷移ベクトルの相加平均を取ることにより算出される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2016-173686号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、近年、工場内のロボットアーム等、様々な動作装置へと機械学習技術を適用しようとする試みがあり、例えば、同一の構成を有する一群の動作装置へと、事前学習を行った学習済モデルを組み込むことがよく行われる。
【0007】
しかしながら、たとえ同一の構成を有する動作装置であっても、個々の動作装置においては、個体差や経年変化等による機械的又は電気的な特性のばらつきが存在し、それにより事前学習済モデルでは全ての動作装置を適切に制御できないおそれがあった。
【0008】
本発明は、上述の技術的背景の下になされたものであり、その目的とするところは、動作装置の個別の特性に対応可能な汎用的学習済モデルを生成するシステム、方法等を提供することにある。
【0009】
本発明のさらに他の目的並びに作用効果については、明細書の以下の記述を参照することにより、当業者であれば容易に理解されるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上述の技術的課題は、以下の構成を有する方法、システムにより解決することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
非正規コート
今日
キヤノン電子株式会社
通信システム
11日前
個人
広告提供システムおよびその方法
今日
株式会社ザメディア
出席管理システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
11日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
6日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
5日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
4日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
6日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
11日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
7日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
4日前
個人
コンテンツ配信システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
6日前
株式会社国際電気
支援システム
7日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
11日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
12日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
6日前
富士通株式会社
画像生成方法
10日前
個人
プラットフォームシステム
4日前
株式会社デンソー
情報処理方法
11日前
株式会社K-model
運用設計資料作成装置
今日
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
4日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
4日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
10日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
5日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
5日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
7日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
11日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
6日前
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
10日前
株式会社アイシン
情報提供システム
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
5日前
株式会社日立製作所
タスク管理システム
4日前
続きを見る
他の特許を見る