TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025058859
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-09
出願番号
2024067871,2023167672
出願日
2024-04-19,2023-09-28
発明の名称
水性分散体及びこれを含有する化粧料
出願人
信越化学工業株式会社
代理人
弁理士法人英明国際特許事務所
主分類
A61K
8/29 20060101AFI20250402BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】水系媒体への分散性に優れ、分散安定性が高い微粒子無機粉体の水性分散体を提供することを目的とする。また、この水性分散体を配合し、安定性が高く、透明性、使用感(べたつきのなさ)、及び耐水性に優れた化粧料を提供する。
【解決手段】(a)透過型電子顕微鏡写真の画像解析法による個数平均一次粒子径が8~200nmであり、酸化チタン粒子がシリコーンで疎水化処理された、疎水化酸化チタン微粒子:10~70質量%、
(b)アルコール性水酸基を2個以上有する水性成分:1.0~30質量%、
(c)前記(b)成分に溶解するポリグリセリン変性シリコーン:1.0~20質量%、及び
(d)水:8~82質量%
を含有する水性分散体。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
(a)含水シリカ被覆酸化チタン粒子と、含水シリカ及び水酸化アルミニウム被覆酸化チタンとから選ばれる酸化チタン粒子が、トリエトキシカプリリルシラン、ジメチルシリコーン、ハイドロゲンジメチコン、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルジメチコン、及びトリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルヘキシルジメチコンから選ばれるシリコーンで疎水化処理され、透過型電子顕微鏡写真の画像解析法による個数平均一次粒子径が8~200nmである、疎水化酸化チタン微粒子:10~70質量%、
(b)BG(表示名称)、DPG(表示名称)及びグリセリンから選ばれる1種以上:1.0~30質量%、
(c)前記(b)成分に溶解するポリグリセリン変性シリコーン(ただし、(ポリ)グリセリン基及びポリオキシアルキレン基を有するオルガノポリシロキサンを除く。):1.0~20質量%、及び
(d)水:8~82質量%
を含有する水性分散体。
続きを表示(約 730 文字)
【請求項2】
(a)成分が、含水シリカ被覆酸化チタン粒子を、疎水化処理した疎水化微粒子酸化チタンである、請求項1記載の水性分散体。
【請求項3】
(a)成分における前記シリコーンが、トリエトキシカプリリルシラン、ハイドロゲンジメチコン、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルジメチコン、及びトリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルヘキシルジメチコンから選ばれるシリコーンである請求項1記載の水性分散体。
【請求項4】
(a)成分における前記シリコーンが、ハイドロゲンジメチコンである請求項1記載の水性分散体。
【請求項5】
(b)成分の含有量が、水性分散体中7~15質量%である請求項1記載の水性分散体。
【請求項6】
(c)成分が、(d)成分に溶解しない成分である請求項1記載の水性分散体。
【請求項7】
(d)成分の含有量が、水性分散体中28~82質量%である請求項1記載の水性分散体。
【請求項8】
(b)成分の含有量に対する(c)成分の含有量の質量比(c)/(b)が、0.2~0.9である請求項1記載の水性分散体。
【請求項9】
水性分散体全体に対し、(a)、(b)、(c)及び(d)成分の合計の含有量が90質量%以上である請求項1記載の水性分散体。
【請求項10】
(c)成分が、ポリグリセリンを用い、主鎖であるシリコーン鎖にブロック型又はグラフト型で変性されている化学構造を有するポリグリセリン変性シリコーンである請求項1記載の水性分散体。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、疎水化微粒子酸化チタンを含有する水性分散体、及びこの水性分散体を配合した化粧料に関するものである。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
通常、日焼け止め化粧料において、酸化チタン、酸化亜鉛等の無機粉体は、透明性を向上させ、かつ紫外線遮蔽効果を高めるために、微粒子無機粉体が汎用されている(特許文献1)。しかしながら、この無機粉体は表面積が大きくなることで粒子同士の相互作用が強くなり、その結果、凝集しやすいという性質を帯びてくる。
【0003】
これら微粒子無機粉体は、化粧料の油相への配合や耐水性の向上を目的として疎水化表面処理が行われる場合がある。このような疎水化表面処理を行った粉体を配合することで、水にぬれても紫外線遮蔽効果を保てることが期待できる(特許文献2,3)。一方、水相に微粒子無機粉体を配合する場合、シリカ等で親水化表面処理をした粉体が使用される場合がある。しかしながら、この親水化した粉体は、耐水性や使用感に課題があった。また、疎水化処理された粉体を水に分散する方法として、ポリエーテル変性シリコーンを使用した疎水化処理微粒子酸化チタンの水分散体が検討されている。しかしながら、この酸化チタンの水分散体は、耐水性や使用感に課題があった(特許文献4)。
【0004】
さらに、シリコーン系界面活性剤を使用して粉体を表面処理することで、分散性粉体を得る技術が知られている。しかしながら、疎水化処理をした無機粉体の分散や耐水性について検討が不十分であった(特許文献5)。
【0005】
他にも、非イオン性界面活性剤を含む分散体が検討されているが、十分な分散性は得られていない(特許文献6)。これらのことから、長期安定性が良好で、化粧料配合時に良好な使用感を与える分散体が求められていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2006-1886号公報
特開2014-201569号公報
国際公開第2016/178380号
国際公開第2015/125622号
特開2020-002031号公報
特開平7-247119号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、水系媒体への分散性に優れ、分散安定性が高い微粒子無機粉体の水性分散体を提供することを目的とする。また、この水性分散体を配合し、安定性が高く、透明性、使用感(べたつきのなさ)、及び耐水性に優れた化粧料を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、分散が困難な酸化チタン微粒子の分散体であっても、水系媒体への分散性に優れ、安定性(粘度安定性)が高く、長期の安定性を有し、使用感(べたつきのなさ)及び耐水性に優れた水性分散体が得られることを知見した。これを化粧料の分散体として用いた場合、投入が容易であり、透明性、使用感、耐水性に優れた化粧料となることを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
【0009】
従って、本発明は下記水性分散体及び化粧料を提供する。
1.(a)透過型電子顕微鏡写真の画像解析法による個数平均一次粒子径が8~200nmであり、酸化チタン粒子がシリコーンで疎水化処理された、疎水化酸化チタン微粒子:10~70質量%、
(b)アルコール性水酸基を2個以上有する水性成分:1.0~30質量%、
(c)前記(b)成分に溶解するポリグリセリン変性シリコーン:1.0~20質量%、及び
(d)水:8~82質量%
を含有する水性分散体。
2.(a)成分が、含水シリカ被覆酸化チタン粒子を、疎水化処理した疎水化微粒子酸化チタンである、1記載の水性分散体。
3.(a)成分における前記シリコーンが、ハイドロゲンジメチコンである1又は2記載の水性分散体。
4.(b)成分が、アルコール性水酸基を2個有する水性成分である1~3のいずれかに記載の水性分散体。
5.(c)成分が、(d)成分に溶解しない成分である1~4のいずれかに記載の水性分散体。
6.(c)成分が、ポリグリセリル-3ジシロキサンジメチコンである1~5のいずれかに記載の水性分散体。
7.(b)成分の含有量に対する(c)成分の含有量の質量比(c)/(b)が、0.2~0.9である1~6のいずれかに記載の水性分散体。
8.水性分散体全体に対し、(a)、(b)、(c)及び(d)成分の合計の含有量が90質量%以上である1~7のいずれかに記載の水性分散体。
9.1~8のいずれかに記載の水性分散体を配合した化粧料。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、水系媒体への分散性に優れ、安定性(粘度安定性)が高く、長期の安定性を有し、使用感(べたつきのなさ)及び耐水性に優れた水性分散体が得られ、これを化粧料の分散体として用いた場合、投入が容易であり、透明性、使用感、耐水性に優れた化粧料を提供できる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
健康器具
2か月前
個人
鼾防止用具
1か月前
個人
歯の掃除具
5か月前
個人
歯茎みが品
2か月前
個人
洗井間専家。
24日前
個人
塗り薬塗り具
4か月前
個人
脈波測定方法
1か月前
個人
導電香
2か月前
個人
マッサージ機
2か月前
個人
白内障治療法
1か月前
個人
身体牽引装置
5か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
乗馬テラピー
5か月前
個人
片足歩行支援具
3か月前
個人
発熱器具
5か月前
個人
収納容器
4か月前
個人
ホバーアイロン
12日前
個人
染毛方法
5か月前
個人
健康器具
4か月前
個人
クリップ
3か月前
個人
口内洗浄具
2か月前
三生医薬株式会社
錠剤
1か月前
個人
眼科診療車
3か月前
個人
動体視力強化装置
6か月前
個人
磁器治療器
5か月前
個人
車椅子持ち上げ器
1か月前
個人
除菌システム
3か月前
個人
服薬支援装置
1か月前
株式会社 MTG
浴用剤
2か月前
株式会社コーセー
美爪料
3か月前
株式会社ナカニシ
生検針
5か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
5か月前
株式会社コーセー
化粧料
3か月前
個人
避難困難者救出台車
3か月前
株式会社結心
手袋
1か月前
東レ株式会社
下肢着用具
5か月前
続きを見る
他の特許を見る