TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025058483
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-09
出願番号
2023168446
出願日
2023-09-28
発明の名称
一酸化窒素合成酵素の発現抑制剤
出願人
アース製薬株式会社
代理人
弁理士法人栄光事務所
主分類
A61K
31/704 20060101AFI20250402BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】一酸化窒素合成酵素の発現増加を抑制し得る成分を特定し、一酸化窒素合成酵素の発現抑制剤を提供すること。
【解決手段】グリチルリチン酸と、スギナの抽出物及びシナノキの抽出物のうちの少なくとも1つとを有効成分として含有する、一酸化窒素合成酵素の発現抑制剤とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
グリチルリチン酸と、スギナの抽出物及びシナノキの抽出物のうちの少なくとも1つとを有効成分として含有する、一酸化窒素合成酵素の発現抑制剤。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、一酸化窒素合成酵素の発現抑制剤に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
我々の体は大気中の酸素を取り込み、食物からの糖質、脂質等の栄養素を酸化することによりエネルギーを作り出している。一方で、酸化反応の環境によっては過剰な酸化が生じ、酸化ストレス(酸化還元状態の恒常性の破綻)による細胞障害が発生し、健康に様々な悪影響が生じ得る。
【0003】
酸化ストレスの原因の一つとして、スーパーオキシド(活性酸素)等の活性酸素種や一酸化窒素等が挙げられる。一酸化窒素は一酸化窒素合成酵素より作られるものである。一酸化窒素合成酵素は、NOS1(nNOS)、NOS2(iNOS)、NOS3(eNOS)がある。また、一酸化窒素合成酵素は一酸化窒素を産生する酵素であるが、一定の割合でスーパーオキシドも生成することが知られている。例えば、口腔内で酸化ストレスが発生すると、細胞障害が起こり、口内炎や歯周炎等が発生する。このときにNOS2の発現が誘導されることが知られている。
【0004】
従来、酸化ストレスの原因となる活性酸素種や一酸化窒素の過剰な産生を抑制するために種々の方法が検討されており、例えば、口腔用組成物の分野において、α-グリコシル-L-アスコルビン酸とメントール、カルボン及びメントンから選ばれる1種又は2種以上とを併用してなる口腔用組成物(特許文献1)、ルチン又はその配糖体と、リモネン、シネオール、イソオイゲノール及びメントンから選ばれる1種又は2種以上の香料を併用してなる口腔用組成物(特許文献2)、ルチン及びその配糖体から選ばれるルチン類を含有する口腔用組成物に、クエン酸塩、リン酸塩、炭酸塩、重炭酸塩及びエデト酸塩から選ばれる1種又は2種以上を配合した口腔用組成物(特許文献3)、ヒアルロン酸又はその非毒性塩と抗酸化剤とを併用してなる口腔用組成物(特許文献4)等が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平6-211636号公報
特開平7-165547号公報
特開平7-187974号公報
特開平10-182390号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、酸化ストレスの原因の一つである、一酸化窒素合成酵素の発現増加を抑制し得る成分を特定し、一酸化窒素合成酵素の発現抑制剤を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、グリチルリチン酸とスギナの抽出物及び/又はシナノキの抽出物とを組み合わせることで、一酸化窒素を生成させる酵素の発現を効果的に抑制することを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち本発明は、グリチルリチン酸と、スギナの抽出物及びシナノキの抽出物のうちの少なくとも1つとを有効成分として含有する、一酸化窒素合成酵素の発現抑制剤によって達成される。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、一酸化窒素合成酵素の発現を効果的に抑制することができる。中でもNOS2の発現を抑制すると、一酸化窒素やスーパーオキシドの発生を抑制することができるので、酸化ストレスの軽減が期待できる。これにより、炎症発生時の身体への悪影響を低減し、種々の疾病の予防、治療効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施例で試験した誘導型一酸化窒素合成酵素(NOS2)の発現量比を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
アース製薬株式会社
一酸化窒素合成酵素の発現抑制剤
18日前
アース製薬株式会社
共凝集抑制剤及び共凝集抑制方法
19日前
アース製薬株式会社
有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させる方法および有効成分吸着向上剤
18日前
アース製薬株式会社
害虫防除用定量噴射型エアゾール製品および害虫防除方法
10日前
個人
健康器具
2か月前
個人
鼾防止用具
2か月前
個人
歯茎みが品
3か月前
個人
歯の掃除具
5か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
塗り薬塗り具
4か月前
個人
洗井間専家。
1か月前
個人
身体牽引装置
6か月前
個人
白内障治療法
1か月前
個人
導電香
2か月前
個人
マッサージ機
2か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
乗馬テラピー
6か月前
個人
発熱器具
5か月前
個人
ホバーアイロン
18日前
個人
片足歩行支援具
3か月前
個人
健康器具
4か月前
個人
染毛方法
5か月前
個人
収納容器
4か月前
個人
クリップ
3か月前
個人
動体視力強化装置
6か月前
個人
口内洗浄具
2か月前
個人
眼科診療車
3か月前
個人
車椅子持ち上げ器
1か月前
個人
シャンプー
3日前
三生医薬株式会社
錠剤
1か月前
個人
磁器治療器
6か月前
株式会社 MTG
浴用剤
2か月前
株式会社コーセー
美爪料
3か月前
個人
血管硬化度算出方法
6か月前
株式会社コーセー
化粧料
3か月前
株式会社ナカニシ
生検針
6か月前
続きを見る
他の特許を見る