TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025058957
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-09
出願番号
2024161449
出願日
2024-09-18
発明の名称
有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させる方法および有効成分吸着向上剤
出願人
アース製薬株式会社
代理人
弁理士法人栄光事務所
主分類
A61K
8/98 20060101AFI20250402BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】本発明は、有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させる方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、有効成分及びセラックを含有する口腔用組成物を用いて、前記有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させる方法に関する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
有効成分及びセラックを含有する口腔用組成物を用いて、前記有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させる方法。
続きを表示(約 170 文字)
【請求項2】
前記口腔用組成物はさらにカチオン系殺菌成分を含有する、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記口腔粘膜におけるケラチンに対し前記有効成分の吸着を向上させる、請求項1または2に記載の方法。
【請求項4】
セラックを含有する、有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させるための有効成分吸着向上剤。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させる方法および有効成分吸着向上剤に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
口腔内に適用される口腔用組成物には、その用途に応じて種々の有効成分が配合される。例えば、歯磨剤や洗口剤等の口腔用組成物においては、歯周病、歯肉炎、むし歯、知覚過敏、口臭等の口腔内疾患を予防又は改善するための有効成分や、口腔内を保湿するための有効成分等が配合されることがある。例えば、特許文献1には、グリチルリチン酸ジカリウムを抗炎症剤として含有する液体口腔用組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2000-16927号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
口腔用組成物における有効成分の効果を高めるには、例えば、有効成分の配合量を増加させることが考えられる。しかし、当該手段では、有効成分の配合量の増加に伴う異味、異臭、及び組成物の安定性の低下等の新たな問題が生じることが多い。
【0005】
そこで、本発明者らは、有効成分の効果を高めるための別の手段として、有効成分の口腔内滞留時間を長くすることに着目した。通常、有効成分を配合した口腔用組成物を口腔内に適用しても、有効成分は口腔粘膜に留まりづらく、特に口腔用組成物の吐き出し等によっては有効成分ごと口腔外に吐出されるため、口腔内において有効成分の効果を十分に発揮できないことがある。本発明者らは、有効成分の口腔内滞留時間を長くすべく、鋭意研究を重ねた。その結果、有効成分とともにセラックを含有する口腔用組成物を用いることで、有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させることができることを見出した。これにより、有効成分の口腔内滞留時間を長くすることができ、口腔粘膜に対する有効成分の効果を十分に発揮させることが可能となる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
すなわち、本発明は以下の(1)~(4)を特徴とする。
(1)有効成分及びセラックを含有する口腔用組成物を用いて、前記有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させる方法。
(2)前記口腔用組成物はさらにカチオン系殺菌成分を含有する、上記(1)に記載の方法。
(3)前記口腔粘膜におけるケラチンに対し前記有効成分の吸着を向上させる、上記(1)または(2)に記載の方法。
(4)セラックを含有する、有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させるための有効成分吸着向上剤。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させることができ、口腔粘膜に対する有効成分の効果を十分に発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施例における吸着試験の結果を示すグラフである。
図2は、実施例における吸着試験の結果を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態についてさらに詳しく説明する。
【0010】
<有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させる方法>
本発明の一実施形態は、有効成分及びセラックを含有する口腔用組成物(以下、単に口腔用組成物ともいう)を用いて、前記有効成分の口腔粘膜への吸着を向上させる方法(以下、本方法ともいう)に関する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
健康器具
2か月前
個人
歯の掃除具
5か月前
個人
鼾防止用具
2か月前
個人
歯茎みが品
3か月前
個人
洗井間専家。
1か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
乗馬テラピー
6か月前
個人
身体牽引装置
6か月前
個人
塗り薬塗り具
4か月前
個人
導電香
2か月前
個人
マッサージ機
2か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
白内障治療法
1か月前
個人
クリップ
3か月前
個人
片足歩行支援具
3か月前
個人
発熱器具
5か月前
個人
健康器具
4か月前
個人
染毛方法
5か月前
個人
収納容器
4か月前
個人
ホバーアイロン
18日前
個人
口内洗浄具
2か月前
個人
動体視力強化装置
6か月前
個人
シャンプー
3日前
個人
眼科診療車
3か月前
個人
磁器治療器
6か月前
個人
車椅子持ち上げ器
1か月前
三生医薬株式会社
錠剤
1か月前
株式会社ナカニシ
生検針
6か月前
個人
血管硬化度算出方法
6か月前
株式会社結心
手袋
1か月前
個人
服薬支援装置
1か月前
株式会社コーセー
美爪料
3か月前
個人
避難困難者救出台車
3か月前
個人
除菌システム
3か月前
株式会社 MTG
浴用剤
2か月前
株式会社コーセー
化粧料
3か月前
続きを見る
他の特許を見る