TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025049928
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-04
出願番号2023158449
出願日2023-09-22
発明の名称電子機器、キーワード生成方法、およびプログラム
出願人カシオ計算機株式会社
代理人個人,個人
主分類G06F 16/9032 20190101AFI20250327BHJP(計算;計数)
要約【課題】画像のような検索のためのキーワードの設定が困難な対象であっても、画像に含まれる対象物に基づくキーワードの生成を可能にする。
【解決手段】CPU10は、コンテンツに含まれる画像に対して所定の画像認識処理を施し、画像として表示されている対象物の特徴量を算出し、該特徴量に基づいて、対象物が属するカテゴリおよび対象物を構成する構成部位を特定し、特定したカテゴリおよび構成部位に基づいて構成部位の名称(キーワードに相当)を取得し、当該画像の構成部位に関連付けて構成部位の名称を表示する。さらに、CPU10は、画像の構成部位に関連付けて表示された構成部位の名称(キーワードに相当)でさらに辞書検索を行い、検索結果を表示する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
画像を入力する入力部と、
前記入力された画像の特徴量を取得し、
前記取得された特徴量に基づいて、前記入力された画像に含まれる対象物に関連する、検索対象とすべきキーワードを生成する、
制御部と、
を備えることを特徴とする電子機器。
続きを表示(約 970 文字)【請求項2】
前記制御部は、
前記取得された特徴量と、予め登録されている少なくとも1つ以上の対象物の特徴量とを比較し、該比較結果に基づいて、前記入力された画像に含まれる対象物を特定し、
前記特定された対象物に関連するキーワードを生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
【請求項3】
前記制御部は、
前記生成されたキーワードで所定のコンテンツを検索した結果に新たな画像が含まれる場合、前記新たな画像を前記入力部に入力して再検索する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
【請求項4】
前記算出された特徴量に基づいて、前記入力された画像に含まれる対象物に関連するキーワードを生成するために機械学習されたデータベースをさらに備え、
前記制御部は、
前記取得された特徴量を前記データベースと照合した結果に基づいて、前記入力された画像に含まれる対象物に関連するキーワードを生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
【請求項5】
前記制御部は、
前記取得された特徴量と前記生成されたキーワードとを関連付けたデータを、教師データとして前記データベースを機械学習させる、
ことを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
【請求項6】
前記制御部は、
複数のキーワードが生成された場合、前記複数のキーワードを表示部に一覧表示させることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
【請求項7】
検索装置が実行する検索方法であって、
入力された画像の特徴量を取得するステップと、
前記取得された特徴量に基づいて、前記入力された画像に含まれる対象物に関連する、検索対象とすべきキーワードを生成するステップと、
を含むことを特徴とするキーワード生成方法。
【請求項8】
コンピュータに、
入力された画像の特徴量を取得する特徴量取得機能、
前記取得された特徴量に基づいて、前記入力された画像に含まれる対象物に関連する、検索対象とすべきキーワードを生成するキーワード生成機能、
を実現させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電子機器、キーワード生成方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、国語辞典、漢和辞典、英和辞典、和英辞典、百科事典といった複数の辞書コンテンツ(以下、単にコンテンツともいう)を内蔵した電子辞書が知られている。電子辞書では、検索対象の単語に関連する情報(意味、画像、他言語への訳語など)を、複数のコンテンツから検索することが可能となっている。また、インターネット上では、WWW(World Wide Web)を利用して、単語の意味や、単語に対応する画像、動画、関連するニュースや記事などを検索することが可能となっている(WEB辞書)。例えば、電子辞書としては、画像に含まれる花や葉の特徴量に基づいて画像の植物の種類を判別する植物認識システムが開示されている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-203242号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した特許文献1のように、画像に含まれる特徴からその画像に写されている対象物を認識し、名称や解説等を表示出力する技術は存在する。しかしながら、認識された結果をキーワードとした検索まで想定されているものは無かった。
【0005】
そこで本発明は、画像のような検索のためのキーワードの設定が困難な対象であっても、画像に含まれる対象物に基づくキーワードの生成を可能にすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明に係る電子機器は、画像を入力する入力部と、前記入力された画像の特徴量を取得し、前記取得された特徴量に基づいて、前記入力された画像に含まれる対象物に関連する、検索対象とすべきキーワードを生成する、制御部と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
この発明によれば、画像のような検索のためのキーワードの設定が困難な対象であっても、画像に含まれる対象物に基づくキーワードを生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の第1実施形態による電子機器(電子辞書)1の構成を示すブロック図である。
本第1実施形態による電子機器1の外観を示す斜視図である。
本第1実施形態による電子機器1の動作を説明するためのフローチャートである。
本第1実施形態による電子機器1の動作を説明するためのフローチャートである。
本第1実施形態による電子機器1における表示画面(ホーム画面)の一例を示す模式図である。
本第1実施形態による電子機器1における表示画面(検索結果画面)の一例を示す模式図である。
本第1実施形態による電子機器1における表示画面(画像)の一例を示す模式図である。
本第1実施形態の電子機器1による画像認識処理により画像から抽出した特徴量リストの一例を示す概念図である。
本第1実施形態の電子機器1による画像認識結果の表示画面(画像)の一例を示す模式図である。
本第1実施形態の電子機器1による画像認識結果の表示画面(画像)からさらなる検索した検索結果の表示画面(画像)の一例を示す模式図である。
本願発明の第2実施形態のシステム構成を示す概念図である。
本第2実施形態による電子機器(スマートフォン、パーソナルコンピュータ)82における表示画面(検索結果画面)の一例を示す模式図である。
本第2実施形態による電子機器82における表示画面(画像)の一例を示す模式図である。
本第2実施形態の電子機器82による画像認識結果の表示画面(画像)の一例を示す模式図である。
本第2実施形態の電子機器82による画像認識結果の表示画面(画像)からさらに検索した検索結果の表示画面(画像)の一例を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
【0010】
A.第1実施形態の構成
図1は、本発明の第1実施形態による電子機器(電子辞書)の構成を示すブロック図である。図において、電子機器(電子辞書)1は、CPU10、キー入力部11、表示部12、タッチパネル13、およびメモリ14を備えている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン電子株式会社
通信システム
7日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
1日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
今日
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
2日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
7日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
8日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
3日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
7日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
2日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
8日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
2日前
個人
コンテンツ配信システム
今日
株式会社国際電気
支援システム
3日前
富士通株式会社
画像生成方法
6日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
2日前
個人
プラットフォームシステム
今日
株式会社デンソー
情報処理方法
7日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
今日
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
6日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
今日
株式会社日立製作所
設計支援装置
1日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
1日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
3日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
7日前
株式会社アイシン
情報提供システム
6日前
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
1日前
株式会社日立製作所
タスク管理システム
今日
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
2日前
株式会社カプコン
システム、サーバおよびプログラム
1日前
サクサ株式会社
画像処理装置、方法、およびシステム
2日前
個人
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
6日前
続きを見る